• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

久々知のブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

トウモロコシ収穫

トウモロコシ収穫先週末にトウモロコシを収穫しました。
種から育て三本育ちましたが収穫できたトウモロコシは1本だけ。
息子が好きなものを育てるをコンセプトに今年はトウモロコシをタネから育てました。


再利用した土を活用


間引いて三本にしました。

トウモロコシが肥料食いという事を知らず成長が遅いので心配してましたが
追肥したらすぐに元気に

雄花が咲きましたが雌花が出ず…

雌花出た頃には花粉全然なく

なんとか1本だけ成長し
タネ植えてから約3ヶ月でやっと収穫です。


小さいですが上手く受粉できたようで
実がしっかりしてます。

糖度が落ちる前にすぐ塩ゆですぐに
食べました。

とっても甘くて大成功。

話は変わり久しぶりに海に入りました。
息子が海に行きたいと言うのでバイクの後ろに乗せてフラっと地元の海岸に

奥さんに日焼け対策をさせられ派手な格好。


サーファーさんの邪魔にならないよう
波打ち際でジャブジャブ。
(まあ私がカナヅチで沖にいけないだけですが…)

サバGET

久しぶりに海に足元だけ入りましたが、楽しかったです。
私が泳げず、海怖いと思ってるのでくる機会があまり無かったですが、バイクなら観光地料金の駐車場代もかからず息子も喜んでていい遊び場でした。ただ相変わらず汚い海。

また来ようと思い手荷物入れる防水ケース買っちゃった。















Posted at 2025/07/02 19:14:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

八王子ラーメンみんみん

八王子ラーメンみんみん今日は町内会の地引網でしたが、朝から風が強く船が出せないため中止。
楽しみにしてたのに非常に残念……。
⬇去年の様子

息子もすごくショックを受けており、「じゃあ明日?あした?」と“あしたあした攻撃”を炸裂させてました。

わたしも吹っ切れてバイクツーリングも兼ねて前々から行きたかった、八王子ラーメンで人気のお店「みんみん」に行くことにしました。
八王子ラーメンは9年前に登山帰り発祥のお店「初富士」で食べましたがその時は普通の醤油ラーメンって感じでした。
⬇9年前「初富士」

⬇9年前「初富士」

8時15分に地元を出発

10時45分に到着。


20人ぐらい並んでました。
開店し一回転目では入店できず2回転目の先頭。
その後入店し注文、15分程で着丼。
今回はバラチャーシュー麺大盛にしました。


以前食べた八王子ラーメンよりも何倍も美味しくて人気な理由がわかりました。
煮干しが効いたスープが濃いようで濃くなく、チャーシューもホロホロで最高です。ご馳走様でした。
この後は夕飯担当なので食材を購入し直ぐに帰宅。
非常に有意義なツーリングでした。

余談ですが昨日は育てていたトウモロコシのヤングコーンを収穫


もはや全然ヤングではなく硬かったです。
それでも1本は何とか食べれました。
トウモロコシは三本芽が出ましたが、雄花の成長が早く雌花が出た時には雄花から花粉は出ていない状況。花粉を事前に採取して保存してましたがカビてしまいうまく受粉できず。
1本はなんとか成長してくれています。

収穫が楽しみですが、結構タイミングが難しいようで、昨日ジーサンが我が家に来たのですが収穫はまだはやいと言われたのでもうちょっと待ってみます。







Posted at 2025/06/22 15:18:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月07日 イイね!

ホタルを見に

この前地元でも有名な蛍がみれるスポットに息子を連れていきました。
「石川丸山谷戸」です。

息子が1・2歳の時にも来たのですが、覚えてないとのことでまた来ました。

車の路駐が激しく地元の方に批判が来るのでバイクと自転車で。


まだ日の入り前
一番乗りでした。



息子はカエル捜索隊隊長をかってでます。
日がどんどん落ちてきました。


そしてホタルさんがやって来ました。

ホタルノヒカリはスマホじゃ全然拾えませんでした〜。

話は飛んでトウモロコシの雄花が立派!!雌花も出てきました。受粉の時期は近い!

雄花⬇

雌花⬇

雌花の成長が遅いと雄花を切って冷蔵庫で雄花保管して雌花待になるとの事。







Posted at 2025/06/07 20:14:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月24日 イイね!

宮ヶ瀬ダムとあいかわ公園

宮ヶ瀬ダムとあいかわ公園昨日はGW中休めなかった分の代休でおやすみ。

土日は混んでるであろう、神奈川県立あいかわ公園に息子と来ました。

さすがに平日。全く人がいません。

トランポリンも独り占め

冒険の森なる場所発見

大きな遊具に手こずる息子



近くに宮ヶ瀬ダムがあるのですが、この日は放流日と分かり行ってみることに。

行く途中に野生のサルを息子が発見。
写真撮る暇はありませんでした(残念)

なんか息子には頻繁に山道を歩かせてしまってるなと軽く反省。

そしてダムが見えてきました。

宮ヶ瀬ダム近辺にはよく来ますが、ダム自体に来るのは初めて。

ダムの上には施設やレストランも。

レストランは観光地価格

何かと耳にする「ダムカレー」
やはり昨今ダムは人気なのか、平日なのにレストランも盛況でダムカレーを頼む人が多かったです。

息子は沢山歩いたので大好きなかき氷ご所望。

こんなに歩かせてすまん……。
食べ終わったあと、「ダムカード」をゲット。


そろそろ放流が始まるのでダムの下へエレベーターでおります。

ダムの中を通っているエレベーターで降りてきました。

もうすぐ放流

放流されるまでしばし待機


いざ放流

すごい!
見応えあります!
ダムマニアが存在するのもうなずけます。

なかなか……いや……想像以上にダム楽しかったです!
息子も放流が始まった瞬間は目をキラキラさせてました。

そして今日はまた地元のいすゞに展示見学に行きました。



息子の車好きは筋金入りです。

























Posted at 2025/05/24 19:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

神奈川県自然環境保全センター

神奈川県自然環境保全センターGW前半のお休みの話です

息子と「自然を楽しもう!」をテーマで、神奈川県自然環境保全センターに行ってきました。

虫好き、自然好きの息子にはもってこいの場所

まずはニホンカモシカの剥製がお出迎え





神奈川の山に生息する生き物が沢山見れます。

小さな図書室もありました。
そこにあった昆虫図鑑を見たりしました。(図書館撮影禁止)

意外にも鹿による被害で木が減っている現状を紹介した、10分ほどのVTRを興味津々で見てました。ここは外来生物駆除を目的としたアメリカザリガニ釣りも時期によってはできるそうです。

その後敷地内の森を散歩

前日雨だったので、ヒルは避けたいなとは思ってましたが
最近この辺でクマが出たらしい……
息子はビビってました。



池の中にはオタマジャクシが沢山

ここでザリガニ釣りするのかな?


止まっている小さく機敏な蝶々を
素手で捕まえてました。

祝日というのに私たちともう1人しか人がおらず、世間のGWムードを感じさせないぐらい静かで鳥の声しか聞こえない素晴らしい環境でした。

余談ですが玄関前のビオトープに木屑が大量に落ちてて
なんだろうと思ったら、隣の木にクマバチの巣が…

色々調べると穴掘るのはメスで、幼虫守る為、メスは人を刺すらしい。

玄関前で息子が良く出入りするので、クマバチには申し訳ないが駆除させてもらいました。
それにしてもすごく綺麗に穴を開けるもんです。
でも穴は違うクマバチに使わせないためにも、木工用パテで埋めました。













Posted at 2025/05/18 10:54:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ISUZU PLAZA見学 http://cvw.jp/b/2754450/47401912/
何シテル?   12/11 15:54
クルマは初代フリード バイクは2007年シグナス よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古の初代フリード 子供が産まれるので購入。大きい車が苦手なのでちょうどいい大きさです。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2007年式・SE44J・ノーマルのヤマハ シグナスXから乗り換え どうぞよろしくお願い ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去にHONDAの「ストリーム」に乗っていました。 ある日我が家に「車いらない宣言」が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation