タラタラとしてしまい【その5】になってしまいました
もう少し続きそうです。
2018年6月6日 朝
ケアンズで朝を迎えます
時刻は4時・・・ホテルが用意してくれたお弁当をいただきます
町内会で配られるお菓子かな?ってレベルです
そしてやって来たのはケアンズの空港
とうとうケアンズを離れ、オーストラリア旅行での第二の都市に向かいます
さようならケアンズ
まさかの機内食が登場 ピザトースト
3時間弱かけて到着しました
来た場所はエアーズロック!!!
この旅行第二の都市はエアーズロック
めいいっぱい楽しもうと思います
まずはホテルに向かいます
ここもなかなかのお安いお宿
荷物を預け少しの間自由時間 散策に出発
街にはホテル数件とスーパーと最低限の飲食店があるだけで
そこ以外はほぼ赤土のみ
あと
博物館などもありましたね
あまりにも土ばかりなので、街を周遊している無料のバスでラクダ牧場にいきます
そして乗る!
ラクダに唾を吐かれないよう細心の注意を図ります
ラクダ牧場いい暇つぶしになりました
バスで街に戻り、お昼にします
ビールと
どでかいピザ
うまい!ごちそうさまでした!
その後はツアーの再開 バスで移動
自分も知らなかったのですが
この地にはエアーズロック以外にもう一つ名所があります
このカタジュタです
エアーズロックのような一枚岩と違い
いくつもの岩が密集しています
カタジュタ散策
大きいなんてもんじゃない
黒い縦線は雨がふり滝になったあと
変な形です
エアーズロックとカタジュタとの距離は約50km
両方とも地面が隆起してできたそうです
そうして今度はエアーズロックの近くまで来ました
日が沈んでお待ちかねの外でのディナータイムです
外人さんが鉄板でステーキを焼いてくれます
オ−ジービーフのステーキとカンガルー肉といろいろ
ごちそうさまでした!酔っ払っているから美味しく感じました!
本当はこのあと星空観察だったのですが曇り空で断念
この日はこれでホテルに帰り終了です。
明日はエアーズロックに登山をしに行きます
ですが登れる条件は天候などが良くないとダメで、30%の確率ぐらいしかないそうです。登るために何日もこの地に停泊している人たちもたくさんいます。
しかもエアーズロックは先住民たちに返還され、いまは先住民の所有物。来年にはエアーズロック名物の登山も禁止になります。
これは明日一回しかないチャンスを逃したら二度と登る事はできないでしょう・・・
神様お願い!
【その6】に続く
Posted at 2018/07/01 03:07:12 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域