• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

久々知のブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

ブログ引越し

やはりクルマやバイクについて書く事が全然なく、そして知識もなく・・・

なのでFC2ブログに引っ越しました。

タイトルは「ぶらりな生活」です
もしよかったらみに来てください。

URLをライバルのブログに載せるのが忍びなかったので、タイトルだけでも

そもそもみんカラを始めたきっかけは、職場に昔いた大先輩がみんカラにいるという情報を得て、先輩のブログを見るだけでした。
みていくうちに「自分もやってみよう」と思い始めました。
恐らくその先輩は自分の存在も知らないと思います。陰ながらの応援で「イイネ」をつけていました。
そんな先輩から知られないまま、ブログ更新を打ち止めにするのが心苦しいですが、伸び伸びFC2ブログで近況を綴っていこうと思います。
しばらくみんカラは放置しますが、時期を見て退会しようと思います。

では短い間でしたがありがとうございました。

おしまい
Posted at 2017/03/29 21:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

桜咲く


先日実家に顔を出しに行ったら、母が近所の公園で桜の木の剪定をしていた人に桜の枝を頂いたそうです。

その枝を水の入ったコップに入れておけば花が咲くそうです。

それを聞き2本ほど頂いてきました



そして二日後・・・


咲いた!!



本当に咲くとを思いませんでした!
これは満開になるのが楽しみです


にしても全然クルマやバイクのこと書いてないのが申し訳ないですね。まあ書くほどの知識が1ミクロンもないですが。
みんカラ本来の趣旨とは違う気がしてきましたが、自己満足・自己中をひた走ろうと思います。
Posted at 2017/03/26 18:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月23日 イイね!

会津若松の旅②【過去のお話06】


昨日アップした「会津若松の旅①」のつづきです

飯盛山にある「さざえ堂」

ちょっと前は かなりゴリ押しされていた歓呼名所だそうですが
今回はスルーします

戸ノ口堰 マイナスイオンがだだ漏れです




その後白虎隊記念館に立ち寄ります

本当に会津の歴史を知りたい方にはオススメです
エアコンが効いていて、とっても涼しい〜

お昼になり昼食は「とんかつ 番番」さんに行きます


オススメメニューの「煮込みソースかつ丼」をいただきます


お腹を満たしてから「日新館」に向かいます
会津藩の学校です。有名な十の掟など、「八重の桜」でもおなじみ
現在は移築されこの場所にあるそうです。


日本で初のプールだそうです


とても緑

ほかにも弓道を体験できたりと、かなり面白いところでした。
是非 機会があれば

友達が「会津村」に行きたいというので行くことに

ついてわかったのですが、なんか宗教臭が半端なくビビリながらの見学でしたが、敷地も広くとても静かで落ち着くいいところでした

広い自然公園といった感じですかね




そしてこのどデカイ菩薩様の内部に・・・

内部は実際に訪問してからのお楽しみ・・・

会津村を後にして、宿にチェックイン
夕飯を食べに夜の会津をねりあるき、美味しそうなお店をみつけます


名物の桜肉

とても美味しゅうございました

ホテルで一泊して
二日目は猪苗代湖に立ち寄ります


すっごい曇ってます

そして今回の旅で外せない場所に行きます!!
じゃじゃん!!

喜多方ラーメン発祥のお店「源来軒」さんです


シンプルであっさり、スッと喉を通る感じです
家系好きにはオススメしません
チャーシューメン 800円 うまい!!


これで今回の旅は終了です
このまま神奈川に帰りました。

会津若松の旅もとってもよかったです
是非みなさん足を運んでみてはいかがでしょう?
Posted at 2017/03/23 20:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月22日 イイね!

会津若松の旅①【過去のお話06】


2016年8月16日

この日は実家から「RAV4」を借りて、友達と会津若松に一泊二日の旅行に行きました。

最近は圏央道が完成して、とっても便利になりました。
家の裏がすぐICなり、信号二つですぐ高速に乗れちゃいます。

高速料金を安くするため、朝4時までにETCで高速に乗れば割引きが効きます。
念のため朝3時に友達を拾いに行く予定が、自分が寝坊して3時半に起き、泡てて拾いに行きなんとか4時にICに入ることができました。

そしてサービスエリア「安積」で朝食のうどんをパクつきます。


なんとか朝8時に到着しました

目覚めの朝風呂に入ります


その後はいきなり鶴ヶ城に向かいます


数年前に大河ドラマ「八重の桜」の舞台になった土地ですね。
自分的には八重の桜は5段階評価で3ぐらいでした。
でも江戸時代から明治に変わる歴史の流れがとてもわかりやすく描かれており、幕府側だった会津藩が衰退してしまう悲しい結末。

あまりこの時代のことが詳しくないのでとても勉強になりました。

でもやっぱり「新撰組」だけは好きになれない・・・

ちなみにここ最近の大河ドラマで良かったのは「平清盛」
視聴率は最悪だったらしいですが。
貴族から武士に権力が変わる様子や皇族内でのいざこざなどが描かれておりとってもハラハラドキドキ。
あ〜本当におもしろかった。
あれを見た後だと今上天皇の引退で「上皇」になどこんな下々の民の耳に入るなんてすごい世の中になったなとおもいます。

むりくり世界で一番偉い人を決めるなら
天皇陛下って言う話もあるぐらいなんですからね。
日本ができて一度も王家が変わっていない、米国大統領だって飛行場まで迎えに行きます、エリザベス女王ですら昭和天皇に会う時は緊張したとかしないとか・・・

まあこんな話は置いといて

この日は天気がよくて綺麗にお城がみえました。


この「さくらソフトクリーム」が絶品




シュールですね


城からの眺めが綺麗ですね


本当に美しいですね


その後は「会津武家屋敷」に行きます


有名な西郷四郎の銅像ですね
「修羅の門 刻」を見ていたのでテンションが上がります


当時の家老レベルはこんな暮らしをしていたんだな〜





戊辰戦争での戦死者たちの供養塔

よく「過去に興味ないから歴史嫌い」という人がいますが、
歴史が嫌いでも良いけど、こういった過去の人たちが「日本をよくしようと思いながら必死で戦い死んでいった」そういった人たちが今の日本の礎になっていることを忘れてもいけないし、新しい日本を作っていく我々は知っておかなければならないと思います。

戻りましょう

少し疲れたので、敷地内にある「天満茶屋」さんで天ぷら饅頭なるものを食します


うまい!!


お次はとうとう飯盛山です
やはり会津若松に来たら、白虎隊の方々にご挨拶をしなければいけません


途中の階段からの景色です
暑くて暑くて蝉がミンミンで汗がダクダクで・・・


隊士がここから鶴ヶ城を見て、落城したと勘違いし
切腹したと言われています。
みなさんまだ若いのに・・・


隊士の方々、あなたたちが命をかけて守ろうとした会津の地はちゃんと繁栄し、そこに住む人々はみな平和に暮らしていますよ。
安心して眠ってください。





このペースで書くと長くなりそうなので、今回はここまでにして
また次回つづきを書こうと思います。

ちなみに長距離運転は車のトラブルなど不安ですが、一緒に旅行した友達は、某有名車メーカーの整備士で、しかもこのRAV4をディーラーで整備しているのもこの友達なので超超安心
これ以上のパートナーはいないです。
まさに無敵な旅でした。

つづく・・・
Posted at 2017/03/22 23:23:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月15日 イイね!

バックレスト装着


前回、バックレストを購入しステーを綺麗に塗装しました。

それを本日装着致しました。

これでタンデムも少しは快適になるでしょう〜


Posted at 2017/03/15 17:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ISUZU PLAZA見学 http://cvw.jp/b/2754450/47401912/
何シテル?   12/11 15:54
クルマは初代フリード バイクは2007年シグナス よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
5678 91011
12 1314 15161718
192021 22 232425
262728 293031 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古の初代フリード 子供が産まれるので購入。大きい車が苦手なのでちょうどいい大きさです。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2007年式・SE44J・ノーマルのヤマハ シグナスXから乗り換え どうぞよろしくお願い ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去にHONDAの「ストリーム」に乗っていました。 ある日我が家に「車いらない宣言」が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation