• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

久々知のブログ一覧

2017年06月26日 イイね!

成田山新勝寺【過去のお話09】

成田山新勝寺【過去のお話09】2015年3月9日

この日は仕事終わりに千葉県の我孫子駅に立ち食いそばを食べに行きます。

ちょっと有名なお店
弥生軒です


名物唐揚げそば


なかなか美味しかったです。
ごちそうさまです。

近くのビジネスホテルで一泊し
翌日、成田山新勝寺にいきます。


歌舞伎の市川宗家(成田屋)とゆかりがあります。

初代團十郎の父親がこの辺りの生まれだとか

初詣にはすごい人が集まります。



亀の形








その後近くの稲荷大明神に

出世しますよーに・・・



見なれた名前が






出世したいので油揚げをお供えします


このおかげか、今現在は出世というか立場が少しあっぷしました。

本当に少し・・・

このあと佐倉市にいってさらに観光しようとしましたが、
強風と花粉で断念。
早々と帰宅しました。


一度 歌舞伎を生で観に行きたいな〜

11代目海老蔵がんばれ!!
Posted at 2017/06/26 22:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年06月15日 イイね!

横須賀で天丼

横須賀で天丼
きょうはシグナスで横須賀に天丼を食べにいきました。

1時間かけ到着

岩松さんです


この辺では超有名

開店30分前だったのに入れていただきました。


おすすめは穴子
横浜の小柴産だそうです


海鮮丼を注文

穴子・エビ・イカ・かき揚げ・かぼちゃ・ピーマン

これだけ入って800円 目が飛び出そうです

もちろん、とっても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

その後ちかくの三笠公園に


ここに来るのは2回目
手前におりますのは東郷平八郎大将


日本海海戦であのロシアのバルチック艦隊を撃破した戦艦です

こんな小国が大国ロシアに勝つなんて
世界中がおったまげたことでしょう





いまじゃ記念艦です

近くには紫陽花が咲いてました

静かでとてもいい公園です


白い紫陽花?
これから色がつくのでしょうか?

いかんせん花には無知なもので・・・

そしてこの後 三浦市の三崎漁港までツーリング


この漁港にはたまにマグロのサクを買いにきます

クロマグロはあまりないので注意ですよ

メバチマグロなどが主です

カフェラテをいただきながら休憩


ここには来すぎているので、新鮮味がありません



ただ天気が良くて海沿いを走るのは最高でした

そしてこのまま帰宅。


余談ですが、前回の埼玉ツーリングの時に履いていた靴が優れものだったので紹介します

まえからツーリング時に履く靴を探していました。
軽い・安い・ダサくない・トレッキングが可能

この辺の条件に合うものを探していたのですが、「GU」で発見しました


軽くて通気性が良くてダサくなくて散歩時にも足が痛くない

そして安い!! 2000円です!!

これなら汚れたりしたらすぐ買い換えられます!!

欠点は雨が降ったらビチャビチャです

それ以外はパーフェクト
スクーター乗りにはもってこいです。

天丼ともどもオススメです。
Posted at 2017/06/15 17:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年06月04日 イイね!

埼玉ツーリング【後編】


埼玉ツーリング

【後編】です

夜が明けて、ひとっ風呂浴びた後
ホテルの朝食バイキングをいただきます。

第一陣


第二陣


昨日かなり食べ過ぎたので、今回のバイキングという戦は
第二陣までとしておきます。



そして午前8時にホテルをチェックアウト

この「ハナホテル花園インター」さんは
いろいろ泊まったビジネスホテルの中でも三本の指に入るぐらい良かったです。

部屋も広くて綺麗、大浴場もありしかも温泉、朝食のバイキングもなかなか充実していて美味しい。
これで一泊
4500円は破格です。
オススメのホテルです。

では、ここから長瀞渓谷を目指します。
シグナスもやる気満々です。


国道140号線をひた走ります


どんどん進みます


もうすぐ長瀞渓谷だと言うところで
モンベルのお店を発見!!


8時50分 長瀞渓谷の駐車場に到着
バイクは1日200円


この日も暑い

なので

エネルギーチャージ


長瀞渓谷到着です

朝早いので観光客は自分一人





とっても静かで綺麗なとこでした。

朝早く行くのがオススメですね。

そのまま近くにある宝登山神社にきました。

ここは「秩父三社」のうちの1つです。



ここも素晴らしいところです。
やはり朝早いと人が少なくて、よりその神聖な空間に溶け込みやすいきがします。


色彩が鮮やかで美しいです。


巣箱発見・・・開けたい


宝登山神社を後にして次に向かうは和銅遺跡です


ちょっとした山道になります

バイクを止めてしばらく歩きます。

車は停めるとこ無いので、かなり手前に神社があるのでそこの駐車場に停める以外ないですね。

歩くこと数分

和同開珎のモニュメントが登場

1300年前にここで和銅が発見され、それを献上された当時の天皇が
大いに喜び、元号を「和銅」に変えたそうです。
その後 和同開珎が発行されました。

うーん、勉強になります。

お次は140号をさらに南下して、秩父神社に向かいます。

10時半 秩父神社に到着


もちろん「秩父三社」の一つ
第10代天皇の時代に知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)が、
祖神の八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)を祀ったことがはじまり





徳川家康が命じて今の社殿になります

彫刻が本当に見事です

「北辰の梟」


「お元気三猿」

日光東照宮の三猿とは違った猿たち。


はっきり言って、この彫刻を見るためだけに秩父に旅行する価値はあります。
本当にすばらしい。

くちがぽか〜んってなります。


そろそろお昼。
お腹が空いたので秩父の名物「くるみ蕎麦」を食べに行きます。
秩父神社にそのままバイクを置いて、歩いて向かうは「わへいそば」さん。
くるみ蕎麦の有名なお店


開店10分前で10人ぐらい並んでました。

入店し天ざるのくるみ蕎麦を注文


注文してまつこと30分・・・


とんでもない芸術品がでてきました


蕎麦の香りが強く、何も付けずにたべても美味しいです。

くるみのつゆに蕎麦をつけると、一気にまろやかになり
鼻から抜ける香ばしい匂いがさらに食欲を掻き立てます。
てんぷらも熱々でいい。

人気の理由がわかります。

文句無し!!秩父に来た甲斐がありました!!

ごちそうさまでした。

でも本当は大盛りを頼みたかったのですが、あえて普通盛りを注文しました。

実はこの後にもう一つの秩父の名物「わらじカツ丼」を食べに行きます!

いざ発祥のお店「安田屋」さんへ

秩父神社から西に進路を変え、約40分



到着しました。
すでに10人以上並んでおります。

30分まって中に入って注文し、着丼

他のお客さんと相席で、黙々と食べます。
おもったよりも全然おいしいです。
普通のわらじカツ丼を注文すると。カツが2枚ですが
自分は蕎麦食ってるので、カツ1枚の丼を注文

お腹いっぱいです
ごちそうさまでした。

そして最後の目的地に行くため安田屋さんを南下します。


ダム発見


ダムの上を走行



「秩父三社」最後の「三峰神社」に到着しました。


かなり山を登ったので天に近い神域もまんざらではないでしょう



ついてからも登ります。


やっと鳥居です


狛犬がスリムです

って狛犬だとおもたら、狼だそうです

外国の観光客がたくさんいます。
ですが、その騒がしい雰囲気をもかき消すような神秘的な空間です。







この神社はヤマトタケルがイザナミとイザナギの国づくり偲んで創建したそうです。
空海が観音像を安置したとかしないとか。

ヤマトタケルの像も立っています


眺めもいいです


今回の埼玉ツーリングはこれで終了です。
あとは自宅まで爆走

途中寄りたかった温泉が臨時休業でイラっとしましたが
その分早く帰れると思う事にしました。

はっきり言って埼玉県がここまで楽しいところだとは思いませんでした。
なにより秩父が良かった。川越の数倍もよかった。

機会があれば行ってみてください。

ただ一つ悔やまれるのは、途中でカメラの設定を間違えて
それに気づかず撮影をして画質がえらい事になってしまった事ですね。

まあ次回頑張ろう

総走行距離:381km
Posted at 2017/06/04 20:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年06月01日 イイね!

埼玉ツーリング【前編】


先日、4連休をいただいたので埼玉に一泊二日のツーリングに行ってきました。

今回の旅の目的は、「秩父でクルミ蕎麦を食べて、秩父三社に行く!!」
ですがこの内容なら日帰りでもいけそうだったので、せっかくの連休もう少し埼玉県を堪能しようと思い一泊二日で他のところも回ることにしました!!

まずは朝5時に自宅のある湘南地区を出発します。

車通りのない道をひたすら爆走


途中、東京都町田で恒例のアメリカンドック&缶コーヒーをいただきます


以前も言いましたが、ツーリング時のアメリカンドックは最高です。

特にセブンイレブンのは他のコンビニよりも美味いです。

アメリカンドックを食して、ひたすら北上します。


そうして8時半に川越氷川神社に到着
ここは川越の総鎮守で縁結びの神様が祀られているそうです

確かに朝早いのに若い女性が多いです。





実は2年前に50ccの原付で埼玉にはきました。
ですがその時は川越の滞在時間は短く、この川越氷川神社も寄ることができませんでした。
今回寄ることができてよかったです。

ってな訳で、この川越氷川神社にバイクを止めて少し川越を散歩しようと思います。


それにしてもこの日は真夏日のような気温でした

こんな日は、コカコーラでエネルギーチャージです。


有名な蔵屋敷の道にきました。

うん・・・うん・・


うんうん・・・

まあ前回も思ったことなのですが、
全然よくない。この観光地化された感じが嫌だ。

建物自体は古いのかもしれませんが、漂っている空気は観光地です。



本当に何にも心に響かない
一本路地に入ったこの道の方がまだましです


こんなブーブー言いつつきたのが「喜多院」です


あの有名な天海が住職を勤めました




近所の人が散歩をしていて、静かでとても良かったです。
ベンチに座りボーっとしていました。

オスの鳩がメスを追いかけています

平和すぎます

お腹がすいてきたので、川越のB級グルメ「川越焼きそば」を食べに
有名なお店に行ったのですが

定休日です

自分のバカさ加減に苛立ちを覚えます。

仕方ないので近くにあった「食事処おおわだ」さんで
焼きそばを頂きます


美味しいけど、ソースが濃くて飽きちゃいます。
でももちもちした太麺で食べ応えがあってよかったです。
ごちそうさまでした。

こうして午前中は終了。

午後は川越を東に進み、武蔵一宮氷川神社にやってきました

子供三人が夏休み感を出しています

ここは関東の氷川神社の総本社
旧社格は官幣大社

その社格にふさわしく堂々たるものです





明治天皇もきたそうです


記念にお守りを購入



そして今度は北上していき、向かった先は

「久良一」さん

また食うのかよ!って思われますが、食べます。

名物「川幅うどん」
このお店が発祥です


うどんが川幅ほどあるそうです

のどごしが良くてとっても美味しいです。

ごちそうさまでした。

うどんを食べて引き続き北上していきます。

途中エネルギーチャージ

そして到着したのが
忍城です

映画のぼうの城で有名になりました。

ここも前回来たのですが、今回ここの名物行田ゼリーを食べるべく
わざわざツーリングプランに組み込みました。

が・・・提供している店が定休日
もうヤダ

おっかしいな?やってるはずだったんだけどな?

気を取り直して、本日泊まるホテルに到着


ビジネスホテル「ハナホテル花園インター」

中入ってびっくり、とても綺麗です


これで一泊4500円
そして朝食バイキング付き。さらに大浴場がありしかも温泉です。

この日は夕方4時にはチェックインをして、お風呂に入り
晩酌となります


食ってばかりの、なかなか濃い一日でした。



つづく・・・
Posted at 2017/06/01 21:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ISUZU PLAZA見学 http://cvw.jp/b/2754450/47401912/
何シテル?   12/11 15:54
クルマは初代フリード バイクは2007年シグナス よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
45678910
11121314 151617
18192021222324
25 2627282930 

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古の初代フリード 子供が産まれるので購入。大きい車が苦手なのでちょうどいい大きさです。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2007年式・SE44J・ノーマルのヤマハ シグナスXから乗り換え どうぞよろしくお願い ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去にHONDAの「ストリーム」に乗っていました。 ある日我が家に「車いらない宣言」が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation