• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

久々知のブログ一覧

2017年11月23日 イイね!

宇都宮餃子と足利フラワーパーク

宇都宮餃子と足利フラワーパーク
きのう11月22日は我が家の結婚記念日

嫁さんと自分も仕事が休みだったので、宇都宮に餃子を食べに行きました.

きたのは宇都宮のMEGAドンキにある「来っらせ」

ここではいくつかの宇都宮餃子のお店が入っていて、いろんな餃子がここで味わえます。




だいたいのお店が焼き餃子250円でコスパがいいです。

「宇都宮みんみん」 水餃子


「宇都宮みんみん」 焼き餃子


「香蘭」 焼き餃子


「宇都宮餃子さつき」 焼き餃子


「宇都宮餃子めんめん」 焼き餃子


もう1店舗「龍門」というお店がありましたが定休日

嫁と自分も「香蘭」さんがダントツ1番でした。
なんでも香蘭さんは宇都宮餃子発祥とも言われているそうで、納得の味でした。

「来らっせ」からしばらく歩いてJR宇都宮駅に
餃子のシンボルをパシャリ





駅ビル内に入っている「青源」さんに


ここでも餃子です
「ネギ味噌焼き餃子」を注文


焼き餃子も


んん〜うまいけど、もっと味噌が効いていても良いかな。

【我が家の餃子ランキング】
1位・・・香蘭
2位タイ・・・青源・めんめん
4位タイ・・・みんみん・さつき
という評価なりました。
本当は「まさし」にも行きたかったのですが、この日は定休日
残念、またの機会に。

その後、足利市まで南下して
藤の花で有名な「足利フラワーパーク」のイルミネーションを観に行きます。

夜の部 入園料900円 かなり安いです












小腹が空いたので少し休憩。
コンビニで前売り券を買っていて、しかもスープ付きの券を買っていたので無料でパンプキンスープをゲット


このスープがなかなかの美味
通常400円、2人分の入場料とスープ代を合わせて2600円します。

ですが行く前にコンビニで前売り券を買えば2人分の入場料とスープ代で
2300円ですみます。300円もお得です!
ラッキーです!

ストーブがある部屋での休憩なので眠くなります


もうすこし散歩




少し小雨が降っていましたが、その分すいていてゆっくり回れました。

帰りに地元のファミレス「藍屋」で遅い夕飯


結婚記念日なのにファミレスってところが我が家らしい。
本当はお寿司を食べたかったのですが、遅い帰宅のためしぶしぶこうなりました。

餃子はもっと美味しいのかなと思いましたが、値段のわわりには美味しいという感じでした。香蘭は250円であの味であれば大満足。

各お店の店舗の方に行けばもう少し美味しいのかな?

足利フラワーパークは入場料900円なら十分価値があります。
おすすめです!
Posted at 2017/11/23 16:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2017年11月20日 イイね!

おっさん三人で箱根旅行

おっさん三人で箱根旅行
このまえの木曜・金曜で職場の先輩2人と箱根に旅行に行ってきました。

先輩動物に例えるとクマさんとヤギさん。

この2人と行く旅行は6年ぶりなので楽しみです。

箱根に向かうロマンスカーでまずは一杯


二杯・・・


で止めときました。

新宿を出て1時間半で箱根に到着


お昼に向かったのは、箱根では定番の「はつ花」さん


ここは自然薯を使ったお蕎麦が有名
一説にはとろろそば発祥の店とも言われていますが、真相は不明
自分は3度目の来店になります。

せいろそば 1200円



そしていきなり宿にチェックイン

今回は「ヴェルデの森」に宿泊


早々に一人で温泉に入った後、夕飯までまた飲みます


そしてすぐ夕飯




味は・・・70点ぐらいでしょうか
値段わりにはって感じです。

夕食後、クマさんと二人でゆっくり温泉につかり
またまた飲み会スタート


何時間も仕事の愚痴を言い合いました 笑

翌朝 ロープウェイで芦ノ湖まで行こうとしましたが
火山ガスが濃くてまさかの運休


仕方なく満員のバスで遠回りをしながらやっとこさ芦ノ湖に到着


腹ペコのため早速お昼

近くの定食屋で芦ノ湖名物「ワカサギのフライ」を初めて食べます


思ったより美味しい!

この後 芦ノ湖の海賊船に乗ろうとしましたが、出航時刻にはまだ時間があるので、暇つぶしにスワンボートに乗ります!


おっさん三人で一つのスワンボートに・・・


足がパンパンになりながらも、海賊船出航時間に間に合わせます




ほかの海賊船


そしていよいよ楽しい時間も終わりに近づいてきました


帰りもまたロマンスカー 


これで今回の旅行はおしまいです。

長年 苦楽を共にしてきた先輩たちと旅行に来れるなんて幸せです。
飲んで食べてばかりで観光なんかろくにしなかったけど、最高に楽しかったです!
Posted at 2017/11/20 02:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月15日 イイね!

仏果山 ソロ登山


一週間前にソロ登山に行ってきました。

場所は「仏果山」
神奈川県の宮ヶ瀬ダムにある標高747mの山です。

まずは「大棚沢広場」にバイクを止めます。
開閉時間は午前8時〜午後5時、無料で数台ぐらい止められます。



そこから登山口まで歩きます


「大棚沢広場」の目の前にも登山口はありますが、違う場所から登って
帰りは「大棚沢広場」の目の前に出てこようという魂胆です。

そんなこんなで「大棚沢広場」から30分あるいて登山道に到着


結構みちは狭くて登っていて楽しいです




ここで最近導入したスマートウォッチで現在位置を確認


このスマートウォッチはなかなか便利
ラインなども確認・返信もできて、あらかじめ国土地理院から地図をダウンロードしておけばオフラインでも現在地が手元でわかります。
買ってよかった!

もちろん迷うことなくどんどん進んでいきます


あと2km!!

にしても思っていた以上に道が険しい



見えている岩のところが登山道

両サイドはがけです。
落ちたら即死です 笑


でも景色は最高



そして登山口から登り始めて1時間半


無事登頂

展望台発見


高所恐怖症なのですが頑張って登ります。







いや、本当に綺麗です。
747mと対して高くない山でもこの達成感と満足感
登山はやめられません!


そしてお待ちかねの昼食



実は今回、嫁さんがバッグをプレゼントしてくれたので
その試し登山でした。どうもありがとう。



それでは下山します


この仏果山登山口バス停を目指します。



1時間半ほどかけて下山


降りてきた登山口はこんな感じ


ほとんどの人はここから登るみたい

登山口目の前にある「大棚沢広場」にとめたバイクに到着です。


今回のソロ登山はこれで終了です。

思ったより険しい山で、とっても楽しかったです。
最近本当に登山が楽しくてしょうがないです。
ちょっと前に「登山は趣味の一歩手前」とか言っていましたが、
趣味にしたいです 笑

そして明日16日は職場の先輩2人と箱根に旅行に行きます!
その先輩は動物に例えると「大きなクマさん」と「ヤギさん」と
言ったところでしょうか 笑
この三人で旅行に行くのは二回目で、前回は熱海。
とても楽しい旅だったので今回も期待!

ブログにアップできるようでしたらアップします。
Posted at 2017/11/15 19:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月07日 イイね!

忍野八海


久しぶりの更新です。

ちょっとタイミングがなくブログを放置気味でしたが、その間なにもしていなかったわけではございません。

11月1日 世界遺産構成資産の「忍野八海」に行ってきました。

ますの家さんの駐車場に車を止めます(300円)


忍野八海の駐車場は「無料」と書いてあってもお土産を買ったら無料という意味のところがほとんどです。

まずは「菖蒲池」


「鏡池」


この日は天気も良くて富士山がバッチリ!

濁池



お土産屋さんで富士山の湧き水で作るコーヒーをいただきます


うん、うまい


このお土産店の前にあるのが

湧池


なんでも日本名水百選・国指定天然記念物だそうです。
ここで買い物をすると店主がバシャバシャ記念写真を撮ってくれます!

底抜池


忍野八海全てに言えますが、本当に水がきれいです


銚子池


お釜池


お釜池の綺麗さは群を抜いています。


一見の価値ありです!

これで忍野八海はおしまい・・・
と思いきや出口池なるものがまだあったようで、見逃しました。
なので忍野七海になりました。

その後お昼を食べに静岡のソウルフードの「炭火焼さわやか 御殿場インター店」に!

ここはハンバーグが有名なファミレスです 笑
初来店です! 50分待ちましたけど・・・


注文したのはげんこつハンバーグ 1166円


静岡県民がさわやかさわやか五月蝿いのは知ってましたが、
どの程度のレベルなのか不思議でしたが、食べて納得。

もしかしたらハンバーグ専門店と肩をならべるかそれ以上の美味しさで
ファミレス価格。これは静岡県民が五月蝿い理由がわかった気がします。

ごちそうさまでした。美味しかったです!!

このあとは暇になったのでドライブがてら朝霧高原を抜けます!

そしてさらに精進湖までやってきました


精進湖では富士山が綺麗に撮れました。

このあと山梨県にある「ほったらかし温泉」にきました。


ここも以前から気になっていて、今回が初めて。
関東ではかなり有名な場所


あっちの湯・こっちの湯
の二つありますがこんかいはあっちの湯に入ります

風呂上がりに一枚


いい湯でしたが、自分の肌には少し合わなかったです。
嫁さんも一緒だったのですが、かなりよかったと言ってました!

帰りに談合坂SAでほうとうをいただく


この日はこれで終了です。

忍野八海は思った以上に水も綺麗で紅葉も楽しめてよかったですが、
中国の観光客がアホほどいてびっくりしました。
あまり中国の観光客は良いイメージがありませんが、ぶつかったりするとすぐに謝るし、徐々に「マナー」というものが浸透していっているんだな〜
なんて思いました。
Posted at 2017/11/07 16:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ISUZU PLAZA見学 http://cvw.jp/b/2754450/47401912/
何シテル?   12/11 15:54
クルマは初代フリード バイクは2007年シグナス よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56 7891011
121314 15161718
19 202122 232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古の初代フリード 子供が産まれるので購入。大きい車が苦手なのでちょうどいい大きさです。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2007年式・SE44J・ノーマルのヤマハ シグナスXから乗り換え どうぞよろしくお願い ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去にHONDAの「ストリーム」に乗っていました。 ある日我が家に「車いらない宣言」が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation