• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

久々知のブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

奥州平泉の旅


先日 オーストラリア旅行がやっと完結しました

そして今回、嫁さんの誕生日が近いので奥州平泉に旅行に行くことにしました。
ということで、仕事を終え深夜2時に車で出発。
朝5時 休憩のため那須高原SAに立ち寄る
alt

ご当地ラーメン「白河ラーメン」を朝食としていただきます
alt
フードコートなので味はひどい

そして9時半 中尊寺に到着
alt

alt
alt
alt
alt
alt
 金色堂拝観券を購入 800円
alt
よく見るこの風景
alt
中は撮影NG
alt
都の力すら及ばなかったといわれる奥州藤原氏の権力が伺える
とても素晴らしい世界遺産の金色堂でした

今回の旅の目玉を早々に終えたあとは、おやつ代わりに
弁慶餅をパクつきます
alt
こういうのは大好きです

そして昼食に中尊寺近くの「衣関屋」さんに
alt
ほとんど食べた記憶がない冷麺をいただきます
alt
とても美味でした!冷麺はまりそうです!
ごちそうさまでした。

お腹も満たされ、残りの構成資産を見物します

無量光院跡
alt
alt

毛越寺
alt
alt
alt
alt
alt

観自在王院跡
alt
alt

金鶏山
alt
alt
alt

義経妻子の墓がありました
alt
これで平泉の文化遺産は終わりです。中尊寺金色堂&毛越寺ぐらいしか
あまり見所がないというのが正直な感想です。

お次は達谷窟毘沙門堂にやってまいりました。
ここは初代征夷大将軍坂上田村麻呂が蝦夷を平定し、毘沙門天から授かった剣おかげだとしてこの地にお堂を作ったと言われており、結構すごいパワースポット
alt
alt
坂上田村麻呂が京都の清水寺を真似て作ったと言われています
altalt
源義家が彫ったと伝わる岩面大仏 上の方です・・・わかるかな?
alt
さらに「最強のお札」と言われる牛玉宝印をゲット
alt
このお札もかなり人気らしいです。家の玄関に祀ってます

暑くてヘトヘトになったので、お宿に向かいます
alt
山王山温泉瑞泉郷さんです

すぐに温泉にはいってビールを飲みます。至福のときです。
alt
泉質は自分お体にばっちり合いました。
夕飯は値段の割にかなりひどかったですが、温泉が良かったので
総合的に「普通」という評価になりました。

次の日 平泉から1時間半かけ盛岡市の「そば処東屋」さんにきました
alt
嫁さんたっての希望で名物のわんこそばに挑戦です!
alt
飽きないよう薬味がたくさん
alt
alt
そして、あっという間に戦いが終了しました
alt
自分の記録は100杯
これはこのお店だと100杯で記念の証明書がいただけるからです
alt
このお店では15杯でもりそば一枚分だそうです。
50杯あたりでもう蕎麦いらないって思います。80杯目ぐらいから
気持ち悪くなります。でも目標の100杯食べ証明書をもらえて良かったです!
ちなみに嫁は60杯

今回の旅行はこれで終わりです。
帰りも8時間ぐらいかけ地元に戻りヘトヘトでした。
平泉はあまり見所なく、一度でいいかなと思っちゃいました。
わんこそばは是非みなさん挑戦してみてください!

Posted at 2018/07/31 11:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年07月23日 イイね!

5泊7日オーストラリアの旅【最終回】


ご無沙汰しております。
とうとうオーストラリア旅行の最終回です。

2018年6月8日 シドニー

おはようございます。朝5時30分です
本当にこの旅は朝早いです
alt

バスでツアーに向かいます
alt


しばらく走って地元の電車乗車体験夏物が始まり、バスを下ろされ
駅のホームに到着
alt


電車くる
alt


乗る
alt


降りる
alt
本当にこのわけのわからない体験は何だったんだ・・・
気を取り直し、またバスに乗り向かった先は
世界遺産ブルーマウンテンズ
alt

ユーカリの木が多く、少し青みがかっているそうですが
自分には青く見えません

有名なスリーシスターズという岩?崖?を目指します
alt


alt


結構急な階段を下ります
alt


スリーシスターズに到着です
alt


alt


とても寒いので、早々にバスに戻ります
そして2時間かけシドニーの街に
alt

そしておしゃれなお店でランチです
alt

alt

alt

そのあとはバスで市内観光
alt


世界遺産 セントメアリー大聖堂
alt

alt


alt

alt

alt


オペラ劇場
alt

オペラ劇場の中は撮影NG

少し駆け足ですが、これですべてのツアーが終了です
夕方になり空港に向かいます
alt

多少飛行機にも慣れ、帰りはリラックスしながら機内食をいただきます
alt


無事日本に帰ってきました
alt
今回のオーストラリア旅行は本当に楽しかったです
行くときは飛行機が怖くて、旅行どころじゃないと思っていましたが
人間慣れるもんです。
最後は少し急いでの紹介ですみません。
このあと書くネタができてしまい、急いでこの旅のブロクゴ消化したかったのです
その新しいネタとはまた後日アップしようと思います
とはいえオーストラリア最高でした!
時間とお金に余裕がある方はオーストラリア旅行いかがでしょうか?
Posted at 2018/07/25 23:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年07月11日 イイね!

5泊7日オーストラリアの旅【その6】


少し間隔が空いてしまいました

オーストラリアの旅その6です

2018年6月7日 朝5時40分

おはようございます
またまた早い起床になりました
alt


向かった先はウルル(エアーズロック)が観える丘
alt
ここから朝焼けに染まるウルルを鑑賞します
すぐ近くで野焼きをしております
alt
村一つ分ぐらい燃えてる・・・大丈夫かな?
野焼きを見れるのは珍しいみたいでラッキーでした

朝日が出てきました
alt
ウルルの色が変わってきました!
alt

alt
おお〜色が変わる〜
alt

alt

alt

alt
とても綺麗なウルルが観れました
テレビでしか見ないような絶景が生で観れるのは本当に感動です

バスに戻り、前日買っておいた朝食をいただきます
alt
ウマウマです

野焼きの横をバスで通過
alt
さあ〜いよいよここからが本番です!
ウルル登山に向かいます!登れる確率は30%あるかどうか!勝負の時です!

登山にかける時間を3時間キープしてあります。登れるかどうかは登山口ままで行かないとわからないためまずは向かいます。緊張です。
alt
結果は・・・ダメでした・・・

車内に不穏な空気が流れます。「今日もダメか〜」という人もいます。
途中で開く時があるみたいなので1時間ウルルの周りを観光してから、その後再チャレンジです

観光中・・・
alt
湧き水
alt

alt
先住民が描いたそうです
alt

1時間経ちました  気を取り直して再チャレンジです
alt
ダメでした・・・もうダメだ・・・

てかこんなところ登るそうなんですが本気ですか?
alt
狂ってます 笑

とりあえずもう一時間時間を潰します
きたのはアボリジニの方々の資料館的な場所
alt

alt
さらっと見学しました

そして最後のチャンスです。3度目の正直!!
ラスト1時間あります。登れても頂上までは行く時間がないですが、そんなこと言ってられません!!

結果は・・・ダメでした・・・

最悪だ〜。とりあえずガイドさんが登山口で記念写真でもということなので
バスを降りて登山口まで歩き、ガイドさんがいろいろ解説をしてくれている最中のことです・・・
alt
おっちゃんが開けてない??
alt
開いたぁぁっぁあああああああああああああぁっぁああああ!!!!!!!!!!!!

奇跡が起きました!目の前で開きました!!
急いで突撃します!!
alt
車中泊をしてた方々もゾロゾロと登ってきます
alt
それにしても傾斜が半端ない
alt
休憩中も座りながらでないと危険です
alt
ちなみにガイドさんは一緒に登りません
「何があっても自己責任」ということらしいです
そんだけ危険だということ その分景色は最高です
alt
カタジュタが見えます
本当に素晴らしい景色です
alt
自分が休憩している横の斜面です
alt
本当に危険
alt

alt
時間がないので途中で引き返してきました
登頂できなかったのは残念ですが、贅沢はよしましょう
登れただけで大満足です

そしてとうとうウルルと別れの時がやってきました
バスで空港に向かいます
alt
空港でお昼のサンドイッチとおなじみのコーラをいただきます
alt

alt
さらばウルル&カタジュタ

飛行機で約3時間 着いたのは・・・
alt
シドニーです!!
赤土と岩しかなかった土地から180度かわってこの都会っぷり
しかもこの時期「ビビットシドニー」とかいうお祭り中で
オペラハウスなどにがライトアップ中!人混みがすごい!
alt
食べてばかりですが、この景色を見ながら夕飯にしようと思います
alt
シドーニー乾杯
alt
オペラハウスの下にあるオペラキッチンでハンバーガーを注文
alt

alt
すごい賑やかです
あまりにも昼間までいた場所と違いすぎて戸惑います
alt

alt
ホテルです
alt
実はこの旅で外国のカップラーメンはどんな味?と思い
食べてみようと計画しておりました。
スーパーではこのメーカーのカップラーメンがほとんどで選ぶ権利なし
では食べてみましょう
alt
うん、まじ〜
自分の口にはあいませんでした

とうとうこの旅最後の街になりました
ウルル登山に関しては奇跡としか言いようがありません
この旅のブログの最初の方で「幸せの青い蝶々を見た」と書きましたが
まさにそのお陰かと思います!来年には登れなくなるウルルに登れて本当に良かったです!
シドニーの人の多さとライトアップに最初はついていけませんでしたが最後は慣れてきて楽しかったです!夜景を撮っていた最中に韓国のおばさまが写真を撮ってくれました。僕らが頼んだわけでもなく何枚も構図を変えてパシャパシャと。本当に親切な方で国同士もこうなればいいな〜と思いました。
話が脱線しましたがカップラーメンはまずい!!!ってことです

おやすみなさい

その7に続く
Posted at 2018/07/11 17:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2018年07月01日 イイね!

5泊7日オーストラリアの旅【その5】


タラタラとしてしまい【その5】になってしまいました

もう少し続きそうです。

2018年6月6日 朝

ケアンズで朝を迎えます
時刻は4時・・・ホテルが用意してくれたお弁当をいただきます
alt

町内会で配られるお菓子かな?ってレベルです

そしてやって来たのはケアンズの空港
alt
とうとうケアンズを離れ、オーストラリア旅行での第二の都市に向かいます

さようならケアンズ
alt


alt


まさかの機内食が登場 ピザトースト
alt


3時間弱かけて到着しました
alt


来た場所はエアーズロック!!!
alt


この旅行第二の都市はエアーズロック
めいいっぱい楽しもうと思います
まずはホテルに向かいます
alt
ここもなかなかのお安いお宿


荷物を預け少しの間自由時間 散策に出発
alt

alt

街にはホテル数件とスーパーと最低限の飲食店があるだけで
そこ以外はほぼ赤土のみ

あと
博物館などもありましたね
alt

あまりにも土ばかりなので、街を周遊している無料のバスでラクダ牧場にいきます
alt

alt


そして乗る!
alt


ラクダに唾を吐かれないよう細心の注意を図ります

ラクダ牧場いい暇つぶしになりました
alt

バスで街に戻り、お昼にします
alt

ビールと
alt

どでかいピザ
alt
うまい!ごちそうさまでした!

その後はツアーの再開 バスで移動
alt

自分も知らなかったのですが
この地にはエアーズロック以外にもう一つ名所があります
このカタジュタです
alt

エアーズロックのような一枚岩と違い
いくつもの岩が密集しています
alt

カタジュタ散策
alt

大きいなんてもんじゃない
alt

alt
黒い縦線は雨がふり滝になったあと

変な形です
alt

エアーズロックとカタジュタとの距離は約50km
両方とも地面が隆起してできたそうです

そうして今度はエアーズロックの近くまで来ました
alt


alt


alt


日が沈んでお待ちかねの外でのディナータイムです
alt


alt


外人さんが鉄板でステーキを焼いてくれます
alt


オ−ジービーフのステーキとカンガルー肉といろいろ
alt

alt
ごちそうさまでした!酔っ払っているから美味しく感じました!

本当はこのあと星空観察だったのですが曇り空で断念
この日はこれでホテルに帰り終了です。

明日はエアーズロックに登山をしに行きます
ですが登れる条件は天候などが良くないとダメで、30%の確率ぐらいしかないそうです。登るために何日もこの地に停泊している人たちもたくさんいます。
しかもエアーズロックは先住民たちに返還され、いまは先住民の所有物。来年にはエアーズロック名物の登山も禁止になります。
これは明日一回しかないチャンスを逃したら二度と登る事はできないでしょう・・・
神様お願い!


【その6】に続く


Posted at 2018/07/01 03:07:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「ISUZU PLAZA見学 http://cvw.jp/b/2754450/47401912/
何シテル?   12/11 15:54
クルマは初代フリード バイクは2007年シグナス よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8910 11121314
15161718192021
22 232425262728
2930 31    

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古の初代フリード 子供が産まれるので購入。大きい車が苦手なのでちょうどいい大きさです。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2007年式・SE44J・ノーマルのヤマハ シグナスXから乗り換え どうぞよろしくお願い ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去にHONDAの「ストリーム」に乗っていました。 ある日我が家に「車いらない宣言」が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation