
本日代休をいただいたので久々のツーリングに行き、ただいま帰宅しました。
雨男と公言しましたが、天気予報で晴れるのはわかっていたので
良い天気でした。後出しジャンケン感はいなめませんがそれはそれとして・・・
あさ6時に出発。の前にお馴染みのアメリカンドックをぱくつきます。
見飽きた光景になりつつあります。
では出発。
国道246号線を静岡方面に走り7時47分「道の駅ふじおやま」で休憩静岡方面を攻める時の休憩ポイントとして何度か利用しています。
地場のものがたくさん置いてありオススメです。
朝食が軽かったので売っていた地元の方の手作りご飯を、二回目の朝食としていただきます。
雲でほぼ隠れていますが、富士山を見ながらの食事は大変美味しいです。
満腹状態で今度は山中湖に向かいます。前にも何度か言いましたが、山中湖山中でエンジンを焼き付けた事件以来
山中湖が怖くて仕方ありません。
今回はなんとか無事に到着。
白鳥が出迎えてくれました。白鳥あるあるだと思うのですが、案外白鳥はデカイので近づいてくると怖い・・・
そして次に河口湖にきました。ですが雲で富士山は見えず
早々に立ち去ります。
そして人生初のあ青木ヶ原樹海にバイクで挑みます。
怖いので森の方は写真を撮っていません。この時間はのどかで走りやすい道でした。
夜は・・・
写真スポットがあったのでつい撮ってしまいました。
樹海を抜けると馬がいました。
子馬がミルクを飲んでいるのを初めて見たかもしれません。
そんな最後に来たのが「富士宮焼きそば うるおいてい」さん
富士宮焼きそばとはB1グランプリで第一回・第二回グランプリを獲得し、地域町おこしの象徴とも言えるご当地グルメです。しかもこの「うるおいてい」さんは富士宮やきそば発祥のお店だそうで、以前から目をつけていたところです!!
お店は11時30分オープンですが混むのを予測して11時15分に到着
予想通り一番乗りですが、紙一重で次のお客がきました。
その後もどんどんきてすぐに行列が。
一番で入店し名物「うるおい焼きそば 890円」を注文
平日30食・土日80食限定です
定員さんが「量が少ないので男性は大盛りの方がよろしいかも?」と言う事だったので
+150円で大盛りに。焼きそばの1000円超えは初めてです。
定員さんが作ってくれます。
完成しました。
実は卵が麺で隠されていて、中で蒸し焼き状態になっています。
ではいただきます。
本当に美味しいです。永遠食べれそうです。麺が今まで食べたことのないもっちりとした麺で、それを定員さんが炒める時に細かく切ってくださり食べやすくなってます。
中にある蒸し焼き状態の生卵を箸でくずしながら食べ、紅生姜や置いてある辛子味噌と一緒に食べるとまた格別です。
美味しかったです。人生の焼きそばでNO1です。ごちそうさまでした。
最後に富士山が雲から少し顔を出したので写真を一枚
この日はこれで終了
16時過ぎに帰宅
久々のツーリングでしたが、走行距離238kmとちょっと疲れました。燃費は40km/lほどでした。
「うるおいてい」さんの富士宮やきそばは絶品です。B級どころかA級です。
今後このお店の焼きそばを超えるものが出てくるのか・・・
他のお店を食べていないので、富士宮やきそばを提供する店の中では
順位が変動するかもしれませんね。富士宮やきそば恐るべしです。
私個人の感想ですが以前食べた「川越太麺焼きそば」なんかは富士宮やきそばの相手になりません。次は横手やきそばかな〜
ちなみにカップ焼きそばはペヤング一択です!
「うるおいてい」さんの焼きそばオススメです。
Posted at 2019/05/23 17:21:52 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域