• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

久々知のブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

小田原で生アジフライと博物館

小田原で生アジフライと博物館今日は昼前まで家でダラダラしていたので、こんな無駄に一日を過ごすのであれば、奥さんが以前より気になっていたという漁港の駅 TOTOCO小田原に昼食を食べに行きました。

西湘バイパスをかっ飛ばし1時間ほどで着きました。


テレビでも幾度となく紹介されているようで、店内の飲食店は馬鹿みたいな行列でした。
そのため諦めて近くの小田原漁港付近でお店を探し、生アジフライが気になったのでここ「さじるし食堂」に決定。


こちらも行列だったので外でトミカで遊びながら待つ息子。

着席してしばらくしたら、一日30食限定の生アジフライが到着。奥さんも一緒。
これで2000円でご飯味噌汁おかわり無料。


お子様御膳800円。

刺身三種盛り。

アジせんべいをバリバリ食べる息子。

どれも確かに美味しいですが、生アジフライは中途半端で途中で「普通のアジフライが食べたい」となりましたw

土日の1時過ぎで大行列なのに、一日30食限定の商品が残っていたので、「あれ?残ってるんだ」と思ったのですが、恐らく一見さんしか頼まないんでしょう。
私も妻も美味しかったですがリピートは無いかなという感想。
でも全体的にとても美味しいです。特に刺し盛りのカツオが抜群でした。

その後、漁港の駅 TOTOCO小田原に戻って息子のデザートでレモンのソフトクリームを買って食べます。

虫歯予防で大人が口にした物を与えていないので、ソフトクリームのシェアは大変。

その後、暇だったので「神奈川県立生命の星・地球博物館」へ。
ここは恐竜の化石や地球に住む生き物の博物館。
過去二一度息子といってますが、かなりオススメです。

大人は520円、幼児は無料。

アラスカヒグマ。なんでもこのヒグマは世界で4番目にでかいヒグマだそうです。




さすが4歳になっただけあって、以前来た時より興味津々。




1時間ほどで楽しんで、帰宅しました。

漁港の駅でお土産として買ったのがこれ。

大人気の「うに醤油」のいくらバージョンだそうです。「うに醤油」と「いくら醤油」を家族3人で食べ比べて、いくら好きの息子が大変気に入った醤油です。
試食コーナーで白米に直接かけて食べさせてくれました。
私はウニはダメ。いくらも得意ではないですが、「いくら醤油」は上手い!となり、うにが大好物の奥さんでさえも「いくら醤油だ!」と意見が一致したので購入。1500円?ぐらいでした。
10年前に九州の黒瀬スパイスにドハマリして、常備スパイスとして家に置いてありますが、それに続く調味料になりうる可能性を秘めているかもしれません。
明日以降の夕飯に登場するのが楽しみです。

















Posted at 2024/09/28 20:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月21日 イイね!

八景島シーパラダイスと近況

八景島シーパラダイスと近況水族館好きの4歳の息子。

江ノ島水族館の年パスを持っていますが、土日は混んでて車で行く気がしない。特に夏は。しかも江ノ島水族館は満足度がだいぶ低いと来てます。

この日は家族3人で横浜・八景島シーパラダイスに来ました。

水族館で何を観たい?
と息子に聞くと……「うーん。鮭。」
イクラが大好きだからそうなるのも無理ありません。

淡水魚コーナーに期待をし、いざ入館。


大水槽だけは江ノ水に軍配があがりますが、それ以外は全てが江ノ水を上回ります。

深海魚の冷凍




江ノ水の最悪なショーに比べて、ここはなかなか楽しかったです。

水族館の後は、嫁さんの要望で横浜南部市場に。

市場でランチをいただく。
普通でした。

この日はこのまま帰宅で終了。

別日。
カブトムシのたまごから幼虫が生まれました。
ダイソーのマイクロレンズ?的なやつがなかなか優秀で、スマホにつけるだけで、顕微鏡とまでは言いませんが、いい働きをしてくれます。

新聞の活字に対してこの大きさ


小さいです。
切り抜いてよってみます。



100円でここまで寄れるのはすごい気がします。
引き続き大切に育てていこうと思います。

大根が順調に伸びています。

そろそろ間引こうと思います。

いちごが伸びすぎたので、ガッツリ切ったのですが、案の定また伸びてきました。

2年目のビオトープ。
現在クロメダカ3匹、ヌマエビ多数。

メダカが卵産まなくて絶滅の危機です。

明日は雨が降りそう……。八王子城へツーリングに行こうと思っていたのですが、はてさてどうなる事やら……。
















Posted at 2024/09/21 18:21:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年09月14日 イイね!

今年も大根

今日は三連休初日。

今週は猛烈に忙しく、結構イライラしながら仕事をしていました。

そしてこの秋は大根を育てます。

去年はダイソーのミニ大根でしたが、
今年は「大きいのがいい」と息子から要望がありました。
⬇去年のミニ大根。

それでも大きすぎるのは嫌なので、
適度な大きさになるだろう「三太郎」という大根にしました。

息子は入念にYouTubeで植える勉強をして、今回1人で植えてくれました。


中腰加減が職人です。

今年は良い大根ができることを期待です!!!


Posted at 2024/09/14 18:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ISUZU PLAZA見学 http://cvw.jp/b/2754450/47401912/
何シテル?   12/11 15:54
クルマは初代フリード バイクは2007年シグナス よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
2930     

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古の初代フリード 子供が産まれるので購入。大きい車が苦手なのでちょうどいい大きさです。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2007年式・SE44J・ノーマルのヤマハ シグナスXから乗り換え どうぞよろしくお願い ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去にHONDAの「ストリーム」に乗っていました。 ある日我が家に「車いらない宣言」が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation