• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

久々知のブログ一覧

2024年08月26日 イイね!

岩槻城址公園と豆腐ラーメン

岩槻城址公園と豆腐ラーメン連投になりますが
昨日は奥さんと息子がママ友たちと予定があるので、久しぶりに1人っきり。

どこにツーリングに行こうか考え
今回は埼玉県にある岩槻城址公園に行くことに。
朝6時に地元のセブンでいつもアメリカンドッグを。


では出発です。

246号を東京方面に爆走し、岩槻街道を北上。
途中でお腹が減りすぎて、お店を物色。埼玉と言えば山田うどんって事であと30分で目的地着にもかかわらず入店。

山田うどんは地元にもいくつもありますが、昔は不味すぎて食べれたもんではなかったと記憶してましたが、最近食べてみたら、案外いけるなと感じています。
初めての朝食メニュー。

これで440円なら安い

味は普通。後から蕎麦が美味いと耳にしたのを思い出し、蕎麦にすればよかったと後悔。

こんな寄り道してても
9時半には到着。


このお城はよく信長の野望でお世話になっていました。

築城は太田道灌が有力候補?
それにしても太田道灌は江戸城といい、関東では随分と幅を利かせていますね。

大手門

裏門(当時の物らしい)

この裏門、所有者がきちんと保存してたそうで、かなり状態が良いです。
市に寄贈されここに移築されたそうです。

公園内は池や遊具もあり散歩にはもってこい。






昼飯は敷地内の市民会館にある
「レストラン大手門」さんで頂きます。



11時開店なのでしばらく待つ。
20人ぐらい最終的に並んでおり、1番で入店。


おすすめは「トーフラーメン」
実はこのラーメンが美味いらしく、最近人気が出てきており、岩槻では名物らしい。そして発祥のお店がココ。

餃子セットにしライスつけました。



噂通り美味しいです。なにより餃子が美味い。ペロリと完食し帰宅します。

帰りは同じ道は嫌なので、グルっと西から迂回をし、どうせなんで以前から気になってたこの場所に。

東村山駅にある、志村けんの銅像。
コロナで亡くなった方々は多いですが、やはり子供の時からお世話になったこの人が亡くなったと聞いた時はビックリしました。バカ殿も今やれば息子は腹抱えて笑ってると思います。
あ〜残念だ。。。

3時すぎに無事帰宅。
走行距離189kmとそんなになかったです。

次の一人ぼっちの日のために、今から次の場所を考えておきましょう。










Posted at 2024/08/26 06:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月24日 イイね!

この夏、最後?地元で虫取り

この夏、最後?地元で虫取り息子の体操教室だったり、息子のマイナンバーカード取得だったりと、用事を済ませて時間が空いたので、今年最後になるであろう、虫取りをしに来ました。

お昼すぎだし、捕まえられないのを覚悟してましたが、クワガタが沢山。


捕まえて満足したあと、全てリリース。
息子的にどの木にリリースするかも重要らしく「もう捕まらないでね〜」とひと声かけ、終わりました。

家に咲いているヒマワリもうつむき加減になり、大好きな夏の終わりが近づいている気がします。
Posted at 2024/08/24 18:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月17日 イイね!

ひまわりと小玉スイカ

ひまわりと小玉スイカ一昨年育てて咲いたひまわり。



たんぽぽかと思う出来でガッカリ。

ですが、今年植たのはミニひまわりですが、見事に咲いてくれました。



指を指す息子も大きくなりました。


それと、小玉スイカも収穫しました。
炭疽病になってしまい、それが原因か不明ですが全然大きくならなかったです。


息子が収穫(スイカは嫌い)





来年は息子が大好きなトウモロコシでもやろうかな〜

シャインマスカットも来年期待🍇






Posted at 2024/08/17 21:33:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月12日 イイね!

初!トミカ博2024

初!トミカ博2024息子が1番好きなもの、それは「トミカ」。
息子の脳内は、おさるのジョージ2割、トミカが8割をしめているでしょう。

そんな息子と、昨日初めてのトミカ博に行ってきました。

息子には内緒で、ただ電車乗ってお出かけしようとだけ言って家を出ました。

初めてのゆりかもめ




家から1時間半をかけ、有明テニスの森駅に到着。

まわりにトミカの袋を持ってる家族を見て、「なんかトミカあるよ?」とソワソワしはじめる息子。

徐々に会場に近づき…

トミカ博だと分かりテンションMAX。

グングン進んでいきます。

MAPを手に取り大はしゃぎ。

入場特典の限定トミカを選ぶ。

もう、目が終始キラキラ

中は大混雑。


思いのほか狭い会場。

自分の好きな色を選んで作れるトミカゾーン。900円。

息子は3種類から選べるトミカからアウトランダーをチョイス。

いつの間にか三菱好き?
青の外側と、中も青を選ぶ。
そこは黒の方が締まるのでは?とは言えず。

カシメをつけてもらう。

試運転し、無事完成。

息子いわく、アウトランダーは「大好きなデリカの友達」との認識。

その後はトミカ釣り

45秒間のうち釣り上げたトミカの中から1つを貰える。
お目当ての赤と黒の清掃車はゲットできませんでしたが、赤のトラックを無事にゲット。

なんだこれ?ってぼそっと言ったら、「ISUZUのギガだよ」と4歳の息子に教えてもらいました。自分自身、ISUZUのギガを知らなかったので、初めて息子が親を超えた瞬間だと思いましたw

その後も色々回って楽しみました。




最後にショップにきました。

「1個だけ欲しいの〜」と言ってた息子ですが、入口で勝手に買い物カゴを掴み出す。
息子よ、1個のトミカにカゴは要らんぞ!と思う。
結局7000円分も買いましたw

まあ、でも今回は特別。

楽しく、疲れた1日でした。
今回の戦果です。

お気に入りは、デリカ。

また行きたいと言ってますが、はてさて
次はいつになる事やら…。

疲れました。

なんだろう、プライベートで都内に来ると、浅草の大黒屋に無性に行きたくなるのは何故だろう?




















Posted at 2024/08/12 20:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月02日 イイね!

長野諏訪旅行

長野諏訪旅行近々奥さんが誕生日だったこともあり、義母も連れて旅行に行くことに。

どこがいいか色々考えて、今回は長野の諏訪に決定。

そして先週末に行ってきました。
車で朝5時半出発で、着いたのが9時過ぎと思いのほか早く着きました。
諏訪といえば、諏訪大社。ここに来たかった!!

日本でも最も古いとされる神社の1つです。
旧社格はもちろん官幣大社。

上社前宮、本宮、下社春宮、秋宮の四社をまわります。





息子も嫌がらず付き合ってくれて、お地蔵様?に南無南無してました。

四社を駆け足でまわって、お昼は大好きな鰻。
美味しいと評判の「松倉」さんに。
運よく並ばずに入れました。

うな重の竹を注文。
うなぎは提供に時間がかかるのが相場なので、とりあえず時間を埋めるため、仕方なく義母とビールを飲む。運転は奥さんにチェンジ。

あっという間に瓶ビールがなくなり、
うな重が到着。

うなぎが別盛りでした。

実はご飯の中にもうなぎが入ってました。味の方は最高です。
成田山新勝寺で食べた「駿河屋」に勝るとも劣らない美味さでした。

昼食を済ませたあと、念願のビーナスラインを通り、車山リフトで展望台まで行こうとしましたが、雨で断念。
もうゆっくりしようとお宿に向かいます。
今宵の宿「湖泉荘」さんに到着

部屋から諏訪湖が一望できて、部屋が広いというお部屋。


ラッキーな事に、夜は10分間花火が打ち上がり、旅館のテラスで観賞。


息子も大喜びでした。
夕飯はどれも美味しくてボリューム満点。




温泉は息子と4回も入って楽しみました。
夜はよく分からんペンギンのゲームでもり上がり、その後就寝。


翌朝の朝食も美味しかった。



宿を後にし車山リフトにリベンジ。

何とか晴れてリベンジできそうです。

高所恐怖症の私でもさほど怖くない高さです。

中継地点

この中継地点にトンボが沢山いて、止まってるトンボを私が捕まえてたのを見て、息子が挑戦。

いとも容易く捕まえてましたw
4歳が素手でトンボって普通捕まえられないよな!?

末恐ろしい。。。

そして無事に車山山頂に到着





曇ってきたので早々に退散

またリフトで降りてきて、今度はお昼に。
私の希望で信州そばを食べに行きます。

「とみや」さんに到着。

何組か並んでいましたが、すぐに入店。

お目当ての十割そばが売り切れで、二八蕎麦しかなかったのが残念。
えび天そばを注文。

息子はうどん好き。

そばも天ぷらもとっても美味しかったです。人気店のようで、芸人のサインもいっぱいあって、お客さんも引っ切りなしでした。

この後は帰るだけ。
途中のPAで息子が顔より大きいカキ氷を頬張ってました。

カキ氷なんぞ、ただの水だろと思っている自分としては昨今のバカ高いカキ氷は考えられません。

息子が食べてたカキ氷も700円となかなか。良い氷を使ってるようですが、高すぎます。
でも興味本位で、1口貰ったら、「うんまっ」ってなりました。


悔しい…。


終わり。















Posted at 2024/08/02 06:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ISUZU PLAZA見学 http://cvw.jp/b/2754450/47401912/
何シテル?   12/11 15:54
クルマは初代フリード バイクは2007年シグナス よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古の初代フリード 子供が産まれるので購入。大きい車が苦手なのでちょうどいい大きさです。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2007年式・SE44J・ノーマルのヤマハ シグナスXから乗り換え どうぞよろしくお願い ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去にHONDAの「ストリーム」に乗っていました。 ある日我が家に「車いらない宣言」が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation