• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

久々知のブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

リベンジ成功

リベンジ成功今日も先週のリベンジで、藤沢市少年の森に開門前から待ち構えることに。

ほかの子供たちも今か今かと待ちわびています。


9時に開門して一目散に前回樹液が出ていたところを探すと…

もうなんか引くぐらいカブトムシとクワガタが採れましたw

結果…
カブトムシ♂×4 ♀×6
ノコギリクワガタ♂×2 ♀×2

でした。

お目当てはコクワガタのペアでしたが、なんとノコギリクワガタのペアをGETしたので、残りは全部まわりの親子にプレゼント。
偶然こんなに多く捕まえられましたが、まわりの親子からはスゲースゲーと持て囃されてちょっと嬉しい

帰りに百均で飼育用品を購入。
飼うことは虫嫌いの奥さんも了承済み。

元気なノコギリクワガタのカップルです。(♂クワくん、♀クーちゃん、だそうです。)

きっとすぐに息子は飽きて世話をせず
自分がするんだろうと思います。

実はカブトムシ好きだったので、クワガタの飼育経験はほとんど無く、どうしたらいいか勉強しながらやっていこうと思います〜。
Posted at 2024/07/20 17:54:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月17日 イイね!

三連休の過ごし方

三連休の過ごし方この前の三連休をざっくりと。

江ノ島水族館に行きたいと息子が言うので、年パスも買ってるし混んでいるのを承知で行く事に。
尋常じゃないぐらい券売所が混んでましたが、年パスなのでスムーズに入館。

すぐにお気に入りの大水槽の前を陣取ります。

その後リニューアルしたイルカショーを見学。
ショーの前にイルカに挨拶。

ショーが終わったら、また大水槽前でボーッと魚を眺めてました。

滞在時間2時間ぐらい。うち30分はショー待ち。
前にも言ったかもですが江ノ島水族館は今まで行った水族館の中でも、満足度がすごい低いです。特にイルカショーは最悪。あんなに待って観たのに後悔しましたw(奥さんも同意見)
施設が割と綺麗でロケーションも最高なのに残念。でも家から近いし息子が魚が好きっぽいので、また来ると思います。

今度は別日に何度もお世話になっている、藤沢市少年の森にやってきました。

目的はカブトムシとクワガタ採取。

こんな真昼間に捕まえる確率はグンと下がってはいるものの、
息子がやる気満々なので頑張ります。

蚊に刺されながらも何とかカブトムシ♀をGET!

久しぶりに手づかみしましたが、暴れ散らしてすごく痛い!
この感覚懐かしいw


息子は怖がってツンツンするだけ。

池で涼む。

息子的にはクワガタ狙いだったようですが、この日はこの1匹だけ。周りの親子はコクワガタを捕まえていたようで、悔しがっていました。採ったカブトムシは近くにいた子どもにプレゼント。
近くリベンジを予定。

そうそう。
種から育てたミニひまわりが順調に成長中です。

どこまで背丈が伸びるか不明ですが、期待したいです。
スイカも無事受粉が成功したらしく、大きくなってきました。

何度か雌花の実になる部分を、イモムシに食べられ悔しい思いをしましたが、なんとかここまで来ました。

もう随分重いので
ネットで包み、支柱に固定しました。

蔓に1個が目安らしいので、現在3本ある蔓に1個は上記のように順調。残り2本も人工受粉をすませましたが、あまり手応えがない…。

あとはカラス対策も考えねば。

Posted at 2024/07/17 06:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月30日 イイね!

パンクと地引き網

パンクと地引き網先日体調を崩してしまい会社を休みました。
早く寝たいけど、まずは仕事の奥さんと、保育園に行く息子を玄関までお見送り。玄関を開けた瞬間、車が傾いているのに気づく。右後方のタイヤがパンクしてる…。絶望しながらレッカーを呼びました。
1時間ほどして到着し、空気を入れる。

あーペッチャンコですね〜

フリードはスペアタイヤが付いてないので、工場に直行。
水曜日なので車で1分の所にあるディーラーも休み。


近くのイエローハットに直行。
オリジナルタイヤの在庫があり、1本だけ交換。工賃など込み込みで15000円で済みました。
体調は全然回復しなかったです…。最悪。

そして今日は町内会の地引き網。




一生懸命引っ張る息子

自分も奥さんも同じ地区の自治会で
地引き網を経験しましたが、昔の方が魚いっぱい取れたね〜って話になりました。


昔はその場でシラスを天ぷらにしたりして食べてましたが、今は最後にお土産に。



2回目も網を引き上げ。

雨がポツポツ


久しぶりの地引き網、とっても楽しかったです〜。
Posted at 2024/06/30 18:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月22日 イイね!

田んぼで生き物採取

田んぼで生き物採取今日は家の近くにある田んぼに水を引き込んだので、生き物採取にやってきました。
自分も子供の時よくここで遊んでました。

家を出て数秒で百均で買った網を息子が壊して前途多難。

まあ何とか使えてます。
1時間半でカエル、アブラハヤ、ホウネンエビ、ヤゴを捕まえました。


⬇アブラハヤ

⬇ホウネンエビ

⬇ヤゴとカエル

それにしてもジャンボタニシが猛威を奮っていて恐怖でした。

本当はザリガニを捕まえるつもりでしたが全然見当たらずダメでした〜


アオサギってやはりデカイ。


そして満足して全てリリース。
家に帰って、暑い日の昼飯の定番、揖保乃糸を息子と2人ですすって午後は公園に。

ひと通り遊んだあと、以前上手く育たなかったヒマワリを、今回ミニひまわりでリベンジ。

先日整備した花壇に植える。

ポットに植えた方がいいとは思うが、
めんどいので花壇に直でタネを植えます。

間引きする気もございません。

夏に満開の花を咲かせてほしいものです。

ちょっとなんか仕事がムカついて、金曜日の午後に半休をとってしまいました。
あまり不満があっても愚痴らないタイプですが、結構ムカついて半年に1回ぐらい「うわ、やってらんね」って有休をブチ込むってのが癖になってきてしまった…。

まあ、有休取れるだけでラッキーな職場です。感謝しながらムカついているという、不思議な感じの週末ですw





Posted at 2024/06/22 21:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年06月16日 イイね!

はまぎんこども宇宙科学館

はまぎんこども宇宙科学館昨日家族で「はまぎんこども宇宙科学館」に行きました。

目的はプラネタリウム。
ここのプラネタリウムは一度に沢山の星を投影できるとの事で、ギネスにも認定されたらしい。

まずは入口にある顔出しパネルを。

上映10分前から並びます。

はなかっぱのプラネタリウムでしたが、正直ビミョーでした。

映像がぼやけていて全然キレイじゃありませんでした。地元のプラネタリウムの方が全然良かった…。投影機に比べてスクリーンが大きいのでは?

気を取り直して、ほかの展示で遊びます。






広くて色々な物があって息子は大喜び。
お弁当を持参して食べれるスペースもあって良かったです。

下記の料金に駐車場も一律700円で結構お金は取られますが、なかなか良かったです。

夕飯はかなり久しぶりの大戸屋。
色々あった大戸屋ですが経営はV字回復したと聞いてます。
甘辛唐揚げ定食ご飯特盛

どこの工程までセントラルキッチン化されたんでしょうね?
それでも値上げが凄くてほとんど千円以上でしたが、美味しかったです。
入社当初、赤坂の大戸屋で福岡出身の1つ上の女性の先輩が「おかあさん煮一択だ」と言ってたのをふっと思い出しました。当時は700円代だった気がしますが、いまは千円以上。

そして今日、花壇を整備していたら息子がカマキリを発見。

久しぶりにカマキリ見ました。
こんな所にいるんだな〜
やっぱり少しでも植物を家に植えておけば生き物が集まってきて
息子にいい体験をさせられると、再認識。

可愛いです。

スイカもすくすく育ってます。







Posted at 2024/06/16 16:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ISUZU PLAZA見学 http://cvw.jp/b/2754450/47401912/
何シテル?   12/11 15:54
クルマは初代フリード バイクは2007年シグナス よろしくおねがいします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古の初代フリード 子供が産まれるので購入。大きい車が苦手なのでちょうどいい大きさです。
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2007年式・SE44J・ノーマルのヤマハ シグナスXから乗り換え どうぞよろしくお願い ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
過去にHONDAの「ストリーム」に乗っていました。 ある日我が家に「車いらない宣言」が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation