フロントドアを開けた時に、後方車両や歩行者にそれをしらせるWarning LAMP (警告灯)です。
今回は2種類をちょっとだけご紹介(プレビュー)します。詳細なパーツレビューや取り付けブログは後日しますので(最近後日の話ばっかりとつっこみの声が四方八方から聞こえる〜)。
まず最初は赤色のWarning LAMP
これは
AvanzareのワーニングフラッシュLEDです。ドアオープンに連動して赤色にフラッシュ点滅を繰り返します。
これは東京オートサロンで発表・出展されていたものです。雑誌でその存在を知り、Avanzareさんに連絡をすると、在庫があるという事で、東京オートサロン前にご好意で特別に商品を送っていただきました。東京オートサロン時にすでに装着完了していましたが、投稿がのびのびになってしまいました(Avanzareさん申し訳ありません~)。
ドアのサービスホールに装着します。
いわゆるカーテシーランプの応用ですが、C-HRでのカーテシーランプについてはCool-Vさんがすでに以下で投稿されてますね。Cool-Vさん、昨年2月(繰り返しますが、1年前ですよ)時点ですでにこの投稿、さすがスゴイです、超尊敬してます。その時点で詳しく検証されていますね。
Cool Vさん 2017年2月11日
カーテシ&足元照明取り付け
Cool Vさん 2017年5月27日
カーテシランプの保安基準適合化
Cool-Vさんもご指摘のように、この赤いランプでは保安基準には適合しません。今回はテスト目的での装着になりますが、ドレスアップとしてはとてもインパクトがありますね。
2番目はブルーライトのWarning LAMPです。
これは大阪共販でのみ販売の純正Warning LAMPです。純正なので当然保安基準適合です。
私が取り付けたものはカーテシー(無)タイプです(88TZDWL003B)。大阪共販のHPでは工賃込みの価格で12,960円となっていますが、パーツだけなら4320円でした(カーテシー(有)タイプもパーツだけなら同じ値段です)。
ドアオープンに連動してブルー点灯しますが、ECUが回路内に組み込まれており、点灯後2分で自動消灯します。点灯パターンは持続点灯ですが、私は回路内にLEDコントローラを入れて、オンオフや点滅・照度調節ができるようにしてます。現在はこちらを使用しています。すでにオフ会でみなさんに見ていただいてます〜おおむね好評でした。
いずれのパーツもC-HRにはそのままは取り付けできません。配線加工・取り回しが必要です。詳細は後日お知らせします。
ブログC-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。
カテゴリー別投稿リスト (シリーズにまとめてリスト化しています)【NEW】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/43087755/
C-HR FANの投稿リスト8 (2019-04-18~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42883272/
C-HR FANの投稿リスト7 (2019-01-23~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42437469/
C-HR FANの投稿リスト6 (2018-10-15~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42065882/
C-HR FANの投稿リスト5 (2018-07-12~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41712835/
C-HR FANの投稿リスト4 (2018-03-09~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41209960/
C-HR FANの投稿リスト3 (2017-12-10~2018-03-011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40832099/
C-HR FANの投稿リスト2 (2017-09-04~12-08)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524491/
C-HR FANの投稿リスト1 (2017-05-20~09-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524264/
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/02/22 07:29:58