ノーブランド 12V ACアダプタ STD-12020U
家庭用のコンセントに接続する事で、出力電圧をDC12Vに減圧してくれるACアダプタです。
LEDを含め、車両用の電装パーツのほとんどが12Vでの駆動ですので、車両外(机上)で電装パーツの通電・点灯テスト等に使用する事ができ、とても便利です。
(注)日本の家庭用コンセントは交流 (AC) 100Vに対して、海外ではより高い電圧である場合が多い(Max オーストラリア240V)ですが、100-240Vの入力電圧をすべて直流 (DC) 12Vに減圧してくれます。
もともと、先端はソケットになっていますが、私の場合先端をカットして、先端をワニ口クリップ(赤がプラス、黒がアース)としています。
さらに途中をギボシ端子で中継して、必要に応じてギボシで接続できるようにしています。
ネットでは1000円弱で販売されています(STD-12020Uで検索して下さい)。
車両に取り付ける電装品を購入した場合、必ずこのようなもので事前に通電テストを行うようにして下さい。なお、LEDによっては5V駆動のものもありますので、そのようなものでは12Vをさらに5Vに減圧するDC/DCコンバータが必要になる場合があります(5V駆動のLEDに12Vの電圧をかけると一瞬でLEDが壊れます)。
通電テストをせずに、いきなり車両に取り付けて不具合があった場合に、パーツに問題があるのか取り付けに問題があるのかはっきりしません。
通電テストなしに電装パーツを取り付け、パーツがうまく動作しないとういうような投稿は、メーカー側に責任があるかのような印象をもたらしかねません。事前に通電テストを行い、パーツ自体に問題がない事を確認してから取り付けを行うようにしたいものです。
C-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。
カテゴリー別投稿リスト (シリーズにまとめてリスト化しています)【NEW】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/43087755/
C-HR FANの投稿リスト10 (2019-11-29~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/43429473/
C-HR FANの投稿リスト9 (2019-08-31~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/43150771/
C-HR FANの投稿リスト8 (2019-04-18~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42883272/
C-HR FANの投稿リスト7 (2019-01-23~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42437469/
C-HR FANの投稿リスト6 (2018-10-15~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42065882/
C-HR FANの投稿リスト5 (2018-07-12~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41712835/
C-HR FANの投稿リスト4 (2018-03-09~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41209960/
C-HR FANの投稿リスト3 (2017-12-10~2018-03-011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40832099/
C-HR FANの投稿リスト2 (2017-09-04~12-08)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524491/
C-HR FANの投稿リスト1 (2017-05-20~09-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524264/
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク