先週末も相も変わらずサーフィンへ。
10年戦士のブーツをハゼ釣り用に引退させ、ヤフオクで中古のサーフブーツを購入したのでそれの試しもあり。
スネ、、。 テイクオフのみ一時間で終了。
娘もいたので椅子で砂浜で本読んで待っててもらっていたので、サクッとあがりました。
先週の鎌倉のとある店のしらすが旨かったのですが、今回は売り切れ。
腰越のしらすやで釜揚げしらすを買って今回は実家に帰りました。
また先週、仕事終わってからチラッとセカンドストリートにいったらAmazonとかで出ていたなんちゃってテントがあったのでノリで買いました。
2000円。 めっちゃ安いです!
ネットだと3000~5000円くらいだったかな
1人~2人用。ふたりだと正にダンクで寝る感じ。
今の軽自動車の方が広いです。
100×200×100㎝位。
私の四畳半で設営してみました。
フライシートはないのでタープの下に設営する予定。
とにかく軽いし設営がめんどくさくない。でかくて重くて四苦八苦しているのは嫌なので、ギアはどんどん小さくなっていきます。
クオリティは割りきって2000円でテント一式設営できるところが凄い。
キャンプ場の緩い所でしかやらないので風や雨でヤバイときは最悪は車に逃げればいいし。
赤だから中に入ると気が散るかなとも思いましたが、光があたって中はオレンジに近い感じです。
昨今の見映え重視のキャンプスタイルとは逆行していますね。
アウトドア~キャンプはブームではなくあくまでも手段と考えているのでうん十万もするような南極とかで張るようなテントが軒並み見受けられますが、オーバースペック過ぎでしょとおもいます。
日本人特有ですね。
暖かくて食べれて寝れればそれでよしです。
ブログ一覧
Posted at
2020/02/10 17:59:42