• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月30日

「CAR GRAPHIC」誌の生みの親 小林彰太郎氏 逝去

「CAR GRAPHIC」誌の生みの親 小林彰太郎氏 逝去 「まったく新しいスタイルをもった自動車雑誌, それが〈CARグラフイック〉です。」

『CAR GRAPHIC』誌の生みの親であり名誉編集長の小林彰太郎氏が10月28日にご逝去されました。


実は実家のオヤジの書斎には、『CAR GRAPHIC』が創刊号より並んでおり、旧車のことを調べる際の参考書として重宝しておりました。

そんなオヤジも今年80歳。思えばそのオヤジのカーライフに一番影響を与えたのがこのCGであることは、1巻も欠かさず、書棚にズラリと並べられた状況を見る限り、まず間違いないでしょうね。

で、私が生まれる前からだから、ざっと60年以上のキャリアを持つカーキ○オヤジの書斎には、時々とんでもないお宝が埋まっていて・・・・・

この写真集「スポーツカー」は、この本を『二玄社』から出したことで『モーターマガジン』誌との関係が悪化、これがきっかけでCARグラフイックは二玄社で創刊することになったという曰くつきの本です。


私はこの「カー○チ」オヤジの血を引く、生粋の「車バカ」ですが、それはつまり、我が身には小林スピリッツが脈々と受け継がれたからなんでしょうね。

日本の自動車文化を創生した巨星、小林彰太郎氏。どうか安らかにお眠り下さい。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/31 01:07:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7/20 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

初めてのヤビツ峠をグロムで駆け抜け ...
「かい」さん

タイヤも含めて完全バイトーンに
軍神マルスさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【10名】CCウォーターゴールドタ ...
taka4348さん

たまには まったりゆっくり過ごすで ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2013年10月31日 12:10
昔、コッパデ小海で何度かお会いして、サインなぞお願いしようと思ったんですが、

物凄いオーラが出ていて、崇高すぎて、お声も掛けられなかったのが、今だに悔やまれます、

とっても素敵な奥様と仲むつまじく、ご一緒のお姿をお見かけした事も思い出されます、

アルファSZにお乗りだったと記憶しています、

日本のクルマ文化を創って頂いた、元祖クルマ好きですね、

ご冥福をお祈り致します。
コメントへの返答
2013年11月1日 5:05
あくまで私の感覚ではありますが、
日本の自動車文化において最も功績を残した人物をあげよと問われた時、ハード面では真っ先に『本田宗一郎』氏が上がり、そしてソフト面では『小林彰太郎』氏が筆頭となります。

でも、この感覚、「自称 車好き」という方の多くはそうなのではないでしょうか。

少し前に『おぎやはぎの愛車遍歴(BS日テレ)』に登場した三本和彦さんの、恰幅の良かった現役時代からは想像できないお姿を見て、ちょっとビックリしました。

そりゃ80歳を超えてらっしゃるんだもの、当然だよと思ったとき、まさにウチのオヤジも同じ時代を生きてきたわけで、こりゃちょっと大切にしてやらなあかんかな・・・と。

なんたってヴィンテージものですからネ・・・・・




プロフィール

「本日、発売! http://cvw.jp/b/275614/44250266/
何シテル?   08/05 00:05
カニ目、トラ、エラン、アルピーヌ、356、ナロー、ヨタ8、エス8、そしてアバルトなどなど・・・60年代のライトウェイトスポーツが大好物ですが、所有するとなるとト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
≪ビアルビート ウィキペディア≫ ビアルビート(Bialbeat)は、ホンダ・ビートに ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
過去所有のビートです。 当時、ごく少数だった15インチホイールを、単にカッコよさそうだ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation