• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月20日

MOMOのタイヤを履きました!

MOMOのタイヤを履きました! ビートのリアタイヤに標準の『165/60/14』というサイズ、皆様すでにご存知のとおり、今やハイグリップ系の銘柄は全滅となってしまいました。

そんな状況において、多くの方は種類が豊富な『165/65/14』に活路を求めて移行しているようですが、サイズが大きくなることは実質ハイギアード化されたことと同等であることから、その差は微量とはいえ、スタートや加速時に、ときに若干のモタツキを覚えるのも事実。

そこで、その解決に一役買ってくれそうなのがこのタイヤ、『MOMO OUTRUN m1』なのです。
http://www.autoway.jp/event_momotire/

・・・・・なんてぶち上げていますが、まあ所詮はアジアンタイヤ(ちなみに中国製)であり、しかもm1からm3まであるシリーズのうち、一番普通な仕様であることから、まあ性能は推して知るべしかと・・・

ただ、国内有名ブランドの商品に比べ、その値段の安さは圧倒的であり、一つの選択肢としては大いにありえるのではないでしょうか。


<<後日、このタイヤのインプレッションを含めたレポートをパーツレビューに書き込む予定です。>>




【勘違いをしておりました!】

今、スポーツ系で生き残っている14インチタイヤは『165/55/14』でした!
ちなみに『ADVAN NEOVA AD07』の外径は537mm、幅は167mmです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/20 01:30:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年12月24日 12:04
っで、モモタイヤは如何ですか??
コメントへの返答
2014年12月24日 16:12
使用開始からすでに2000kmほどになりますが、全く問題ありません。まあ、往復40kmの通勤路での使用では、そもそも派手な走行は出来ないので、限界性能云々の評価をしようがないってのもありますが・・・・・
ただ、以前は時として「キュルキュキュキュ・・・」と鳴くことがあった近所の立体駐車場の螺旋スロープを、同じ速度+でも全く無音で走りきるので、性能的には上がったのでは?と思っています。
いずれにせよ、普通に使うならばコストパフォーマンス抜群なのではないでしょうか!
(近々、パーツレビューにインプレを投稿したいと思います)


プロフィール

「本日、発売! http://cvw.jp/b/275614/44250266/
何シテル?   08/05 00:05
カニ目、トラ、エラン、アルピーヌ、356、ナロー、ヨタ8、エス8、そしてアバルトなどなど・・・60年代のライトウェイトスポーツが大好物ですが、所有するとなるとト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
≪ビアルビート ウィキペディア≫ ビアルビート(Bialbeat)は、ホンダ・ビートに ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
過去所有のビートです。 当時、ごく少数だった15インチホイールを、単にカッコよさそうだ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation