• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビアルビートのブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

中古パーツを使って直しました!?

中古パーツを使って直しました!?「先日ぶつけたリアゲートの修理に中古部品を使ったので、色が合っていません。」

・・・・・ってな訳ではなく、これが昨日発表された新型アルトに設定の『ミディアムグレー2トーンバックドア』ってヤツなんですと!

まあカタログを見る限り、なかなかスパルタンな感じはしますけど、と言ってこういう形にしてまで2トーンにする必要があったのかは、実に微妙かな・・・と。



1979年に発売された初代アルトへの原点回帰を謳ったこの新型、今後しばらくはデザインに対する賛否がネットを賑わすことでしょうが、私ら“スポーツK”好きのもっぱらの関心事は、来年3月と言われる『アルトワークス』の復活なのではないでしょうか(残念ながら、名称は『ターボRS』のようですが・・・)。

オートメッセ2015会場にて

Posted at 2014/12/23 01:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

MOMOのタイヤを履きました!

MOMOのタイヤを履きました!ビートのリアタイヤに標準の『165/60/14』というサイズ、皆様すでにご存知のとおり、今やハイグリップ系の銘柄は全滅となってしまいました。

そんな状況において、多くの方は種類が豊富な『165/65/14』に活路を求めて移行しているようですが、サイズが大きくなることは実質ハイギアード化されたことと同等であることから、その差は微量とはいえ、スタートや加速時に、ときに若干のモタツキを覚えるのも事実。

そこで、その解決に一役買ってくれそうなのがこのタイヤ、『MOMO OUTRUN m1』なのです。
http://www.autoway.jp/event_momotire/

・・・・・なんてぶち上げていますが、まあ所詮はアジアンタイヤ(ちなみに中国製)であり、しかもm1からm3まであるシリーズのうち、一番普通な仕様であることから、まあ性能は推して知るべしかと・・・

ただ、国内有名ブランドの商品に比べ、その値段の安さは圧倒的であり、一つの選択肢としては大いにありえるのではないでしょうか。


<<後日、このタイヤのインプレッションを含めたレポートをパーツレビューに書き込む予定です。>>




【勘違いをしておりました!】

今、スポーツ系で生き残っている14インチタイヤは『165/55/14』でした!
ちなみに『ADVAN NEOVA AD07』の外径は537mm、幅は167mmです。
Posted at 2014/10/20 01:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月04日 イイね!

新型ロードスターを見てきました!

新型ロードスターを見てきました!日本時間の2014年9月4日、ついに新型「マツダ ロードスター」がアンベール。これは、日本・アメリカ・スペインの3か所で開かれたファンイベントにおいての世界同時初公開と言うもので、時差の関係から、なんとスペインは夜中の3時だったとか・・・・・

さて、盛大なスモークが消え、ステージ上に車が現れたとき、正直に思ったのは、「なんか、思っていたものと違う・・・・・」。

いやぁ、間違いなくカッコイイんだけど、どうも“グッ”とくるものが無い。
たとえば初代のNAを初めて見たときは、もうどうにもたまらなく欲しくなった、
あの思いが湧き上がってこないのですよ。

で、会場を後にする際、歴代(NA・NB・NC)のロードスターが展示してあるのを見てわかりました。
ワタクシ、『原点回帰』という前評判から、初代NAの持つあの愛らしさの再現を期待していたのが、それが裏切られたことで気分が高揚しなかっただけのようです。
ロドスタって、新型になるたびに旧型からの変化を求められたことで、その実現のためにどんどん愛らしい部分を削って行ってしまった様に感じます。ただ、それでもデザイン上に、初代NAの成功の呪縛が解けない部分が残っているため、方向性がちぐはぐになるばかりか、今やその部分が足かせとなってきている。
そこで今回、これらをいったんリセットし、次の25周年に向けてリスタートする起点としてデザインし直した・・・・・

私はNDに対し、ふと、そんな風に思ってしまいましたが、きっと一般的には、変にNAに寄ったレトロ車にしなかったことが評価されるんでしょうね・・・・・
Posted at 2014/09/05 01:29:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

プラチナチケット入手!

プラチナチケット入手!

「新型ロードスターのお披露目イベントに、先着1200名様をご招待」に応募が殺到、なんとたった10分で定員に達したとか。

で、運よく手に入ったチケット、会社には当日の公休申請も済ませ、既に準備万端でありまする~

原点回帰ともいえる小型軽量化した新型ロードスター、コペンが『?』だっただけに、期待大です!


Posted at 2014/08/09 02:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月26日 イイね!

コレも、凄いよね!

コレも、凄いよね!
先日、浅間ヒルクライムに出走したメルセデスベンツW196Rがモチーフの車輌のことをUPしたところ、これを見た友人が「こんな車がヤフオクに出てるよ!」と教えてくれました。

この車輌も、なかなか雰囲気をつかんでいるのではないでしょうか。 『ビーベット』と言う名前もGood!


『ミニコルベット』が良く分かる写真がコレ いやぁ、こりゃなかなか可愛らしいな・・・と。

そういえば昔、『コルベッティ』というRX-7ベースの車輌があって、結構良く作り込まれていて感心したことを思い出しました。

下記ヤフオクにて現在出品中。終了日時は 7月 2日(水) 21時 29分です。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d155912185


Posted at 2014/06/27 02:12:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日、発売! http://cvw.jp/b/275614/44250266/
何シテル?   08/05 00:05
カニ目、トラ、エラン、アルピーヌ、356、ナロー、ヨタ8、エス8、そしてアバルトなどなど・・・60年代のライトウェイトスポーツが大好物ですが、所有するとなるとト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
≪ビアルビート ウィキペディア≫ ビアルビート(Bialbeat)は、ホンダ・ビートに ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
過去所有のビートです。 当時、ごく少数だった15インチホイールを、単にカッコよさそうだ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation