
先ごろ
ビートルズの
リマスター盤が発売された時は、NHKのニュースでも取り上げられるほどの反響でしたが、単純に良くなった音質を楽しむのは当然として、「以前に比べて、どこが、どう変わったのか」を徹底的に聴き込んで追求するってのが、やっぱマニアってもんでしょう・・・なんて、単なる
ビートルズ馬鹿 なんです、
私。
で、そのガイドとして最適な本が出ました!
『ザ・ビートルズ 全曲バイブル』であります。
その内容は、今まで人間の耳や感覚や記憶に頼っていた楽曲の比較調査にパソコンを取り入れることで、相違点や編集箇所をシステマチックに解析、客観的データとしてしまうという、まあなんともスゴイものですが、いやあ、面白い!
たとえば『Love Me Do』のリマスターに際し、「0分26秒(2拍目表裏、3拍目表)、0分33秒(2拍目裏、4拍目表、次の2拍目裏)・・・には、バスドラムを追加している」など、そんなコマカイこと、
どうでもいいじゃん・・・がタマランのですね、マニアにゃ!
まあ、これは極端としても、新発見の連続になること請け合いで、“バイブル”ってのもうなづけます。
【なお、上の写真を見て、「これ、『ABBEY ROAD』のCP35じゃね?」と思った人なら、この本は買って損しない内容だと思いますョ。】
そうそう、コレ↓もやはり不況のせいなんですかね?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000561-san-soci
【追記】
なんかこの本、アマゾンの中古品コーナーではすでにプレミアつきになっています ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/482226341X/ref=dp_olp_used?ie=UTF8&condition=used
で、下記のようにかなり評価も高いので、Beatlesマニアにはお勧め、かなり楽しめますョ ↓
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/482226341X/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
Posted at 2009/12/12 01:34:02 | |
トラックバック(0) | 日記