4/28はシステム稼働の打ち上げがあったため、4/29に移動。
関ヶ原から中津川は、高速を利用しましたが、それ以外は下道で長野県の栂池高原まで移動しました。

途中琵琶湖のWSスポットに立寄り。

安曇野で飛び込みで入った豚骨醤油ラーメン まじめ家さん、美味しいかったです。
長男の散歩に行くと今年は寒かったのでこの時期に蕗のとうが沢山出ていました。

蕗のとうの唐揚げ風とこごみ。
寒いので、タラの芽とこしあぶらが出ていない😥
4/30は、午前休暇を取得。
5:30から岩岳へハイキング!
スタート地点で、1度で寒い!
山頂は、水溜まりが凍っていて霜柱が凄いほど気温が低いけど、気持ちいい汗をかきました。

北アルプスが一望できる最高のスポットです。
長男は、人には優しくいい子なんですが🐶にはダメなんです。その為、早朝にハイキングしました。
ゴンドラに🐕も乗車出来るので楽に上がれるのですがね。
家に8:15に帰宅して朝食をサクッと食べて、最後のスキーに。

天気も良くゴンドラもリフトもガラガラ😄

雲ひとつない青空!

景色がいい!雪もしまっていい!

早朝にハイキングした岩岳です。
11時まで滑っ帰宅!
12時から19時までで仕事を終わらせてGWの🏌️♂️スタート。

糸魚川まで下りなので、オールトラックもエコカー並みの燃費。

日本海と雪山が見える糸魚川CCは、安くて手入れもいいのでお気に入りです。

メニューが新しくなっていました。

初日が8,000円、 2日目が6,450円、3日目が11,450円、4日目が12,380円。
全てランチ付きです。
ファミリーメンバーで年会費22,000払っての料金です。

ゲレンデの入口で!

撮影ポイントで。

人とクルマが多いので、それを入れないようにするのが難しい。
妻は日本海回りで、ます寿司を購入して帰宅。
私は19号経由で、こしあぶらと味噌を購入して帰宅しました。
しかし、事故渋滞でクラッチ踏みすぎて左足首を痛めたみたい😥

晩御飯は、青山総本店のます寿司でした。
プジョー 106は、今回の燃費も17km/Lぐらいでした。
Posted at 2025/05/06 08:35:37 | |
トラックバック(0) |
106