今年行ってきました。
今回は、前泊参加でネルソンさんと上田で待ち合わせです。
どのルートで行くか悩みながら4/19 21時に出発。
どこら高速乗ろうと悩んでいるうちに茨木ICを通過した。
琵琶湖湖岸を気持ち良く走り、関ヶ原、岐阜の可児の道の駅で4時間仮眠。
中津川からR19を北上して、県道26号で野麦峠、R158、梓川、R 254で上田に抜けるルートを走りました。
県道26号は、初めてでしたが楽しいルールでした。
途中、千本桜に寄り道したら空いて良かった!
🌸を堪能したので蕎麦を食べに行きました。

10:45で15人ぐらい並んでました😅

神戸からここまで下道で走ってきたので、天ざるの普通盛り。
中盛りか小盛りにすれば良かった😅
この後で、昔良く来ていたバイパスの宇佐美でガソリン満タンして、暑いのて洗車機で洗車して拭きあげ。
ここは拭き上げ用のタオルも用意されています。ボディ用とスカート&ホイール用があります。

この状態でで暑い🥵
待合せの30分前に道の駅着くとネルソンさんが先に到着されてました。
カルガモ走行で宿を目指します。

富士見展望台に寄ったけど、🗻は見えず😥
でも気持ち良く走れたからの良し👌
途中🐢走行で多少イラッとすることあったけど、予定よ早めに宿に到着。
晩御飯前に、歩いて♨️に入り、風呂上がりのひと口の🍺が😋。
夕食は、洋食で美味しい!
夜は、クルマやらその色々と呑みながら歓談。
ふだんは飲まないのですが。

少しだけ頂きました。
師匠から走り方が変わったと。
リアがシュと動くのを後ろから見ると怖いそうです。確かにリアが良く出るセッティングにしています。
ノーマル車高&エアー 2.4でコーナーインでリアを出して、そこからアクセルオンでコーナーを回るようにしています。
あと曲がれる自信がある時は、ほぼブレーキ踏まないでアクセルを少し抜くだけです。
ブレーキも踏まないと言われた😅
ホームの走り込みでハイスピードに感覚が慣れているのが大きいかな。と思っています。
そのうち頭のネジ抜けてると言われるかしら。
そこまで行ければ本望ですけどね。
Posted at 2025/04/21 20:57:06 | |
トラックバック(0)