• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AC-TECの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2010年4月1日

油温計の取り付け Vol.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
Vol.1からの続きです。

フィルターを外すとこんな感じ。
ここにセンターボルトを使い、アタッチメントを取り付けます。

しかし、上手く出来てますね~フィルターの位置がエンジン上部にあることでオイルがほとんど洩れませんし、多少漏れても受け皿があるのでエンジンが全く汚れません^^v

2
組み付けるには27のボックスレンチが要ります。
がっ!持ってないので300のモンキーを駆使して・・・(^-^;)

位置的にはもっともスペースのある上側にセンサーが向くようにすることと、共回りするのでアタッチメントの突起とエンジンの間にタガネ(ウエス巻き)を噛ませ(笑)、締め付けました。
3
取り付け完了!

フィルターと同径なので全く違和感がありません^^
心配してた干渉も無くて大満足♪
4
あとはセンサーのコードを同梱の延長コードと繋ぎ、

EGRクーラーの下 → 助手席足元 → センタークラスタパネル → コントロールユニット 

へと配線を通します。
5
あまり見せたくはないのですが・・・

コントロールユニットを取り付けているセンタークラスタパネルの裏側は凄いことになってます(^-^;)

油温計の差込口は画像いちばん左のコネクター。
6
あとは既存のターボ計とリンクすればOK!
とても簡単♪
7
設置場所は手っ取り早くステアリングコラムの上に両面テープでピタッ!^^;

一応、振動で落ちないよう(笑)メーターホルダーの台座をカットしてます。
8
デキター!!

オプティトロンメーターとマッチしてて、いい感じ♪

(*^_^*)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Silky-Unit 取付

難易度:

集中ドアロック

難易度:

退院🎉!

難易度: ★★★

床張り施工

難易度: ★★

ガッツミラー塗装

難易度:

オーバーヘッドコンソール施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HIACEからMYACEへ仕様変更中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社勤めから独立し車もハイエースに乗り換えました。 仕事、プライベートにと大活躍です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation