• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AC-TECの愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2009年5月31日

純正テールにリフレクターを るんるん(切開編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
この透けたテールをなんとかしたい・・・
2
そこで思い付いたのがリフレクターの投入ですひらめき

これを基盤に敷き詰めれば、純正LEDテール風に見えるかも^^

ちなみに某オクで1個50円を110個購入。
3
まずは基盤を抜き取らなければ始まりませんね。

以前、「関西デジタルネット社」にてLED加工を施した時の名残りから抜きます。

思うに、基盤を投入するには最低でもこれだけの“切り欠き範囲”が必要なんでは?
小さくても駄目、大きくても駄目、絶妙な大きさです。

スクレーパーなどで根気良く接着剤を剥がします。
4
切開終了~♪

良く見ると基盤に会社名と「200系HIACE」の文字が・・・
車ごとに専用基盤を作ってるんですね。

にしてもこの接着剤の量!ゾッとします(_ _;)
5
基盤が逝かないように慎重に剥がしていきます。
6
取れた!

無事、摘出成功!♪

しかしよくもこんな小さな切り欠きから基盤を入れたもんだ!(・・;)
7
テールの内側はこのようになってます。

なかなか見れないので載せてみました。

基盤作りの参考になればと・・・
8
基盤のUP。

5㍉砲弾赤色LEDが24発仕込んであります。

ありゃもう8コマ目あせあせ(飛び散る汗) (製作編)を追加します^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントウィンカーのLED化

難易度:

少しイメチェンを……

難易度:

フォグランプバルブを交換しました

難易度:

インナーブラックに交換

難易度: ★★

Revier マルチカラーチェンジ LEDフォグランプ + 専用ベゼルSET取付

難易度:

3か月前に交換したばかりなのにぶつけてしまいまた交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年6月21日 10:23
ただ今オクにて物色中(笑)

すっごく参考になります~♪m(_ _)v
コメントへの返答
2009年6月21日 14:04
いい出物、見つかりました~(^^♪

オイラのほうはやっと(製作編)が終わりましたっ!あせあせ(飛び散る汗)
でっまたもやコマ数が足りなくて(点灯編)の追加です(爆)



プロフィール

「フロント足回りのリフレッシュ! http://cvw.jp/b/275687/48002568/
何シテル?   10/01 13:03
HIACEからMYACEへ仕様変更中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

i-stopをストップさせるぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 19:08:53
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:40:44
[マツダ ロードスターRF] 助手席ダッシュボード回りの内装剥がし① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 07:39:32

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
会社勤めから独立し車もハイエースに乗り換えました。 仕事、プライベートにと大活躍です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation