• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユスティのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

直線番長

昨日はDMSミーティング in 西浦スパへ参加して来ました。

速そうなスイフト、コペン、エッセそしてエボが西浦サーキットに計130台近く集合!!


ナンバーを見れば東京、大阪と遠方からの方々がズラリ。。

車種ごとに並んだ駐車場は圧巻の一言でした…(´∀`)

ワイスピのワンシーンみたい、、


クラス、カテゴリに分かれてのサーキット走行にはエボで参戦!

GTウィングとモンスターECU装着後初の全開走行。

コースInまでのワクワク感といったらwww


今回走った西浦サーキットは全長1651mの連続ヘアピン、複合S字とバラエティに富んでいて。路面は一般道とほぼ同じだとか。。

おんなじ走行枠には、CT系のエボが参加してるし。

実写版のゴーストを置いてのサーキット走行みたいでとっても貴重な体験ができました(^ω^)

ストレートが結構あったので、今までわからなかった。
ブレーキングからターンインまでのアプローチの仕方が理解できたのでサーキット走行が一段と楽しくなりました♪


ちなみにエボ7で二枚羽のアルミGTウィングはダウンフォースが半端ないです!!

フロントが完全に負けててヘアピンごとにアンダーステアとの格闘…

同じエボ同士なのにノーマルウィング車とおんなじ舵角で曲がれないんです(;´Д`)


今回のセッティングでフルレンジECUのおかげで低回転からレッドゾーンまで一気に吹け上がるようになって。

最終コーナーからホームストレートのフル加速は凄かった。。

この区間だけは結構いい線だったかも。


ただストレートで踏み切った分、第1コーナーは何度かコースアウトしかけた…
ともかくストレートは気持ち良かったんで。


とりあえずGTウィングは外す方向で行こう。
そんでSタイヤ履いた方がミニサーキットでは振り回し易いし。


車ってほんと奥が深い。
造り手として、走り手としてまだまだ未熟な部分が多いな( ゚д゚)ウム
Posted at 2011/09/25 00:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年09月06日 イイね!

リセッティング

リセッティング近所の港でEVCのリセッティングをやってきました。

ECU交換でブースト補正が合わないので(;´∀`)

今回は街乗りとサーキット仕様でモード作成。

初期ブーストを1.3でセッティングして、街乗りを1.3のサーキット仕様を1.5に調整。

GTウィング付けてから、リアのトラクションは抜群なんですが。
フロントが浮いてる感があって怖いです。。

フロントカナードは必須かな…

足回りのセッティングではリカバーできません。


とりあえずこれで、今度の西浦の走行会でみなさんの足を引っ張ることはないかな。。
でも、車よりドライバーの腕をなんとかしないとならないけど(;´Д`)
Posted at 2011/09/06 12:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年08月05日 イイね!

GTウィング取り付け

GTウィング取り付け某オクで見つけた中古のGTウィングを取り付け。

リアの印象がガラッと変わりました(^ω^)

ものはC-WESTのアルミGTウィング、車種専用ベース付き。

ラダーとベースは黒で塗装し直して、ゴムラバーは3mm厚のゴムマットで自作。

トランクとの固定ボルトはC-WESTの専用六角ボルトを買おうかと思ったけど…

1本3千円もするんでホームセンターの1本15円のステンを取り付け。

交換後はウィングの重さでトランクが浮きません(;´∀`)


これもリアのトラクションアップに繋がるかな。。

ウィング、トランクともかなり傷が目立つんで明日は補修に明け暮れねば(`・ω・´)
Posted at 2011/08/05 22:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年07月22日 イイね!

総仕上げ

総仕上げフロントパイプ変えたあたりから低速トルクが落ち込んでしまい。

出だしでエンストしかけるため、交差点で右折するときは毎回ヒヤヒヤしてました(;´Д`)


そんな日常からも今日でおさらば!!

本日monster フルレンジECUを取り付けました。


純正ECU下取りなんでモンスター磐田竜洋店にエボを持ちこんで、その場で交換。

モンスター製ECUには、ヒューエルポンプハーネスと強化エアバイパスバルブが付いています。


ECUだけ交換してもらって、ハーネスとバイパスバルブはDIY。

ちなみに、ECU交換直後。アイドル時に失火してエンストする現象が発生。。

点火時期の調整が必要だったみたいで…

ECU交換にエボをショップへ持ち込んで良かったです。('A`)

強化エアバイパスバルブはリリーフ機能を排除した純正ブローオフのようなので、東名のブローオフバルブをそのまま使うことにしました。

あとはハーネスをつければ完成。。

これが一番面倒かも…


ショップでのリセッティング完了後は、アイドリングからまるで違いました!

アイドル値から混合比が変わってるのかな。

軽く踏んでみたけど、もう( ゚д゚)ドカーン!!って感じです。

排気系のパイプ径を大きくした効果はチューンドECUでかなり体感できます。

早く全開で踏んでみたいです(^ω^)
Posted at 2011/07/22 23:17:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | クルマ
2011年07月17日 イイね!

ホームコース

今日は所用で近所の某スカイラインを走ったんですが。

ついつい熱くなってしまい。。


道中タイヤが軋みっぱなし(;´Д`)


フィット時代に走るといったら、このスカイラインに行って。
チューニングの実証をしたり、走行ラインの研究に明け暮れる日々。。

用はホームコース的なところ。

道幅が狭く、上りと下りがミックスされ、高速コーナーとヘアピンが絶えず繰り返し。
おまけに道路はひどく荒れてて、コースを知っていないと。どこで吹っ飛ぶか分からないので。

とてもエボでは走るのに命がいくつあっても足りないと感じて。

今まで走ったことはありませんでした。


けれど、車の性能やドラテクを測るにはもってこいの場所だと思います。

サーキットで走行しながらセッティングも行えれば最高だけれど。

なかなかそういう機会がないので。(つд⊂)エーン


実際エボで走ってみると、自分の運転技術のダメなところやエボの改善すべき点というのがかなり実感できました。

作手サーキットで走った時も感じたんですが。

自分はつくづくアクセルワークが下手だと痛感しました。

ブーストが全然かかってないんです(;´Д`)

ブースト圧を落とさない踏み方を意識しないといけませんね。

排気系チューンの効果で、ブーストのかかりが向上した半面。

アクセルOFF時のブースト圧の下がりがめちゃ速い!

ツボにハマるとめちゃくちゃ早いんですが。

リズム狂ったときのだるさは半端ないです('A`)


チューニングって難しい。。

来週モンスターECUを乗っける予定なんで、少しは踏みやすくなるかな…

Posted at 2011/07/17 22:11:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ディーラー変更後の初車検 http://cvw.jp/b/275735/46591035/
何シテル?   12/09 00:53
ユスティと申します。 クルマを弄る、走るの大好きなサラリーマンです。 DIYから始まり、ドリフト・サーキット走行。 自分でチューンして、とことん走るっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おまわりさんも箱乗りですか・・・(/・ω・)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 13:20:57

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
通勤+ちび搬送用に購入 100km/h以下の加速ならNボ以上 Sエネチャージ+ターボ、街 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ステップ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
チビが増えて両側スライドが欲しくなり、思い切って購入。 ダウンサイジングターボの排管の取 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
野良作業用に購入。 VS仕様。 タコメーターを増設しました。
ホンダ フィット 嫁フィット (ホンダ フィット)
嫁と共に嫁いできました。 ディーラー車。 現在までにいじったのは、ナビのパーキング信号シ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation