• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

それがほし~ののブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

コイン電池

コイン電池パナソニック コイン電池 CR2450です。
パソコンのマザーボードCMOS電池の交換に使います。
かれこれ4年半?5年くらい使ったPC現状で問題は無いですBIOSの時計が
ズレてたりもしてませんが、使用期間からみて念のため交換しておきます。
通常CMOS電池は大概CR2032と言う電池が使われている様ですがこいつは
少し大きめです。

CR2032と比較して容量が約3倍620mAhどうせ変えるならって事とこのボード
ITXと言うミニサイズで電池の交換が容易く交換できないのです。
なので手間をかけるなら容量が大きく長持ちしてくれる方が良いかなと言う安易
な考え^^ ただし取り付けスペースの問題を考慮しないといけませんが

で・・・バラします・・・・結構深くバラします。

それでここですVRMファンのカバーまでバラすとやっと出てきます。
LANポートのハウジングの上に黒い収縮チューブに包まれて・・・
ここまで掘るのにCPUクーラー・ケースファン・M.2ヒートシンク・グラボ
とにかく面倒くさいです、おまけに電池フォルダーについてるわけでは無く
リード配線でコネクター接続・・・更にコネクターを外そうか思ったら
ケースからマザーボードを外さないとダメそうです><
組んだ時は微塵も電池交換なんて考えた事もなかったです、気にもしませんでした
面倒くさくなっいたので、ハサミでリード線を切ってハンダ付けします。
先ずは新しい電池にリードをハンダ付け・・ですけど電池にハンダ付けは一瞬で
やらないと・・てか普通はやったらダメです危ないですからダメです^^

しかし今回はステンレス用液体フラックスを使ってさっとリードを付けちゃいました。
そしてケース内でリード線の被覆を剥いて新しい電池のリードへハンダ付けして
絶縁・・更に新しい電池は大きめの収縮チューブへ包んで元と同じ様に両面テープ
で貼り付け固定・・
狭いPCケース内と短いリード線をハンダ付けってとてもシビれちゃいました。

取り外したパーツ達も綺麗にお掃除します。

そして組み立て電源入れて時計合わせてBIOSプロファイルを読ませて一通り終了
たかが電池なのに手間のかかる作業でした。
Posted at 2025/04/19 23:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | その他
2025年04月13日 イイね!

Windows 11 24H2 へ

Windows 11 24H2 へ今日は雨、出かけるつもりも無いのでやってみました。
そうWindowsのVerアップ!

今までWindowsの大型アップデートはわりと柔軟に行ってきましたが
少し様子見でした、しかし Windows 11 23H2 も今年中でサポート
終了とか?いよいよかなぁ~と

その前に、チップセットと今年2月に丁度 最新BIOSのVerが出てたので
更新しておきます。
このBIOSの更新は今でもドキドキしちゃいます。

このPCあちこちパネルが開いて色々とデバイスにアクセスし易いんです
ネジなしでパカっと取り外し・取り付け

少し古いボードなのでSATが4つも接続できてしまい、更にM.2が×4を1枚×3が
背面に1枚の計2枚・・・そんなにぶら下げませんけど^^
画像に無いですけど上からSSDが2枚刺せるスロットも追加してあるので
便利です、今回は内部から予備のSATAケーブルへ繋いで現状の23H2を一旦コピーしてコピーOSでアップデート試します、念のため・・
Windowsは大型アップデートの度に結構バグ多いですからね。
リバックさせるのも面倒ですし、ブラック画面やブルスクも厄介なので・・

画像の右のグラフ・・流石に普段寝てるコアが仕事してます^^
さてインストールが終わったらソフト周りの動きと環境を整えるかな
あ・・CMOS電池も交換しないとかなぁ~

面倒なWindowsの大型アップデートでした。
Posted at 2025/04/14 11:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

お掃除です。

お掃除です。いつも使ってるPCです、かれこれ5年くらいかな?

洗車のついでにコンプレッサーで内部の埃をブローします。

ITXのマザボを積んだ小型PCケースなんですけど
あちこち蓋が開くので通気性・・特に熱排出は良い方だと思います。

CPUの冷却用クーラーですがトップフロー型では大き方です・・
と言いますか140ファン積んだ最大かと思います。

そして自分の茶ぶ台兼PCデスクに鎮座・・今は無きONKYOさんの小型スピーカー
へ繋いでnetflixやyoutubeを楽しんでます。

お掃除直後という事もあって静かでアイドル温度は30度切ってます。
アプリで微妙に違いますけどRyzen Masterの温度が正しいのかな?
まあ、ゲームはしないので上がっても夏場で50~60度位です。
あ、65W仕様にしてるって事もあるんですけどね^^
そして実際に使ってるコアが2~3個・・後の連中は寝てます。
Posted at 2025/03/30 20:52:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2025年02月16日 イイね!

丸っこいです。

普段はミラ号に乗っているわけですから
この車はとても素敵です。
月とすっぽん!!
Posted at 2025/02/16 18:18:04 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月04日 イイね!

取り回しが楽!!

よく出来た車だと思います。
Posted at 2025/01/04 21:02:03 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「許せないですねこの税金 こんなに綺麗で大事に乗られてるエッセに12900円っては13年経過って事でしょうか・・古い車両が悪の様な扱い、断固反対!!」
何シテル?   05/14 20:55
それがほし~の と申します。 CX-5を購入しました これを機にみんカラ始めた超初心者です。 諸先輩方のレビューや整備手帳を参考に させていただいて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラバン] エアコン 卍強制冷房化改造卍 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 14:02:58
[ダイハツ エッセ]momo MOD.08 レザー/ブルースポーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 21:33:16
[ダイハツ ミラ] 流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 20:56:57

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
L275sミラ 通勤号  永遠のライバル・・ダイハツミラ 結構古い車ですが必要にして不 ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
倅の車です。
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
CX-5を購入する前の愛車です。今年1月に最後のドライブとなった群馬県榛名湖で撮り納めで ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
快適通勤号です。 素敵な思い出を沢山過ごせた車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation