• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mari2の"Mr2" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2018年9月30日

錆びとりにトライ!②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
また台風!

まぁよくくることだ。

すでに今日の夕方5時には、西日本が暴風域に入る。

湿気が多いからやめようかとも思ったが、錆びとり作戦その②を決行!

先週、ドア次第のサビをネジザウルスとPOR15で除去&予防を施工したが、
今日はさらに徹底的にやる。

浴室のシーリング材を、隙間にパテ埋め加工を施すことにした。
この写真オレンジ部分が、もとの状態。この隙間から雨水が入ってサビになることは必至。

緑部分はPOR15を塗布した状態。
2
これがPOR15を隙間にたっぷりたらし込んだ状態。
POR15は、サビの上からでも効果があるらしく、多少はサビが残っててもOK
3
これが浴室用のシーリング材を塗り込んだ後の状態。

半日で硬化と書いてあるが…
まぁ、硬化してしまえば、かなり強力なサビ予防②なるだろう。
4
こいつが今回使用したパテ材。
500円程度。ホームセンター。

さあ、ここが成功したらいよいよドアの内部 & 窓枠のサビにトライだ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

整備記録ノート、18冊目に突入

難易度:

埋没費用効果

難易度: ★★★

コンプレッサー オイル交換

難易度:

保険屋のセンサーがウザいので改造

難易度:

【Rover Mini 83,737㎞】2トン油圧フロアジャッキメンテナンス

難易度:

ミニの延命計画😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF スタッドレスタイヤに交換(備忘録)4730km時点で交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2757642/car/2990654/6169421/note.aspx
何シテル?   01/05 23:25
mari2です。よろしくお願いします。 2016.3月から乗り始めています。あれこれ皆さんのブログを物色しつつ、少しずつDIYの知識を身につけています。まだま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーカス フェンダーミラー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 21:17:35
コンソールとオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/31 17:26:41
国産軽マスターバック化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 16:14:50

愛車一覧

マツダ ロードスターRF mr3 (マツダ ロードスターRF)
ミニからの乗り換えです。
ローバー ミニ Mr2 (ローバー ミニ)
2016年3月からミニに乗っています。全く分からない状態から少しずつ自分で整備ができるよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation