• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月30日

2番目の愛車(珍車紹介)

さて好評につき?過去の愛車紹介第2弾(笑)

スプリンターハイルーフバンです♪
カローラでもワゴンでも無いところがまたミソですな…(笑)

NYMの時、ADMAXワゴンを一般駐車場で見かけ、「私も昔スプリンターのハイルーフバンに乗ってたんですよね~♪」と言ったところ、その場にいらっしゃった皆様に激しく感動?驚愕?していただき、「さすがギンさん!」と変な納得をされた一台…。

一応愛車紹介でも明記してあるんですが…(汗)


どんなクルマか知らない方もいらっしゃるかも…
こんな感じです↓(写真はないので今回も最新CG技術にて…汗)



このクルマはもともとヘンテコリンなので、特に変わったドレスアップはしておりませんが…たぶん前オーナーがバンパーを白くペイントしていると思われます。(元々は黒?)
後はちょっと懐かしな感じのアルミホイールくらいでしょうか?

あ、前オーナーは私の兄だったので、前々オーナーでしょうか?(笑)

っていうか、このクルマ、結局ずっと兄貴の名義のままだったので(またか…)やはり前オーナーでいいのでしょうか?
…また本当の愛車では無いのですね…(大汗)

さすがリアキャビンの広さは圧巻でした。
ハイルーフ部分はFRPだったと思います。
ワゴンの場合はサイドに小窓がつきましたが、バンの場合は窓が無いため、ちょっと暗い感じがまた面白かったんですが…。

私の整備不良でエンジンを焼き付けてしまい廃車の運命へ…
本当にゴメンナサイ…(泣)

もう今はほとんど見ることが出来ないこのクルマ。
今見つけたら、たぶん買うと思います(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/03/30 23:24:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

次男とツーリング。
ベイサさん

この記事へのコメント

2008年3月31日 0:12
す、(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

現存するスプリンターバンハイルーフを購入して、前回のN12とランデブー走行を・・・!

そしてスプバンには5バルブ4A-Gと6MTをブチこんで世界最速のスプバンを製作致しましょう!!

え??熱???昨日より確実に上がってますが、何か?( ゚Д゚)ナニカ?
コメントへの返答
2008年3月31日 22:56
>ハァハァ

もはや熱で意識が遠のいているとしか思えません…(;´Д`)アセアセ

>前回のN12とランデブー走行を・・・!

…イヤです♪(爆)
いっそのこと、前回のN12のカラーリングにして、ついでにE15Tエンジンにスワップしたらどうでしょう?(笑)
ん~マニアック!
つーか、ただのヘンタイ…(爆)

しかし現存してるんですかね…?スプバンハイルーフ…。

MAXバン、ワゴンは今でもずいぶん流通してるんですけどね~、なんでこっちは無いんですかね~?

デザインは結構良いんですけどね…。
たしかに4AG入れたら面白いかも…スーパーチャージャーもいいかもですな~♪

2008年3月31日 0:26
凄いです・・・(^^;
funaさんのパルサー以上に見ないですねぇ.
現役の時はどれくらい居ましたっけ?多分街に溶け込み過ぎていて覚えていないのか,本当に走っていなかったのかのどちらかなのですが(苦笑)
コメントへの返答
2008年3月31日 23:24
凄いのでしょうか…?(汗)

funaさんのパルサー以上に見ないかどうかは微妙ですが(笑)とりあえず私が乗っていた頃(15年くらい前?)にはカローラ、ワゴンも含めて2~3台は見た記憶があります(笑)
まぁ、あまりよく見かけるクルマではなかったことは確かですが…。

↑のfunaさんのところでも述べておりますが、MAXバン、ワゴンは今でも結構流通しているんですよね~。年式の問題なんですかね?

実はこのハイルーフバン、ワゴン、ネットで画像を見つけることすら出来なかったんですよね~(汗)
某書籍に載ってた小さい写真をスキャンして加工するしかなく…。

やはりレアなんですかね…(笑)
2008年4月1日 0:46
こんばんは!

NYMの時にお話したかも?しれませんが、
所沢付近で、昨年12月ごろ、カローラバンハイルーフを目撃しました。
・・残念ながら撮影はできませんでした(汗)

レアですよね!特装車?になるのでしたっけ?
・・実際、この高さをどう活用しましょうか?う~ん?
・・あっ!取り合えず、渋滞時に疲れましたら、伸びが出来ますね♪

ストライプ?が、味わい深いですね♪
・・いや、それ以上に、アルミが(懐)87年頃、流行?

・・画像は、カローラっぽく見えます?
・・いや、この型のスプリンターバンのグリルが思い出せません(^^;
・・セダンやシエロのグリルは良く覚えておりますが。
コメントへの返答
2008年4月1日 22:10
こんばんは~♪

目撃しているのですね!!
さすが埼玉トワイライトゾーン(笑)

>特装車
ミラのウォークスルーバンとかがそうですよね~。これも同じカテゴリーなんですかね?
そういえば、特装車でちょっとググってみたらこんなのが見つかりましたよ↓

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k50439546
デルタ好きのkotaroさんとしてはかなりハァハァでは?(笑)
実車を見てみたいところですが…。

>画像は、カローラっぽく見えます?

さすがですね~!
実は元々カローラワゴンハイルーフの写真なんですよ。
ストライプが青だったので赤に変更。サイドの窓を埋めてライト周りををバンっぽくレタッチしておいたんですが…。
見抜かれてしまいました…(笑)

ただ、カロバンもスプバンもほとんどグリルは同じでした。
乗っていた私も最初は違いわかりませんでしたから…(笑)

プロフィール

「@kotaro110さん お疲れさまでした!途中爆睡して圏央道で白のロケットクーペをぶち抜いてまだ足柄です笑 安全運転で帰ります笑笑」
何シテル?   04/16 21:43
ちょっと古いクルマに乗って、もうじき10年になりますが、クルマに関しては永遠のド素人なオッサンです。 よかったら、構ってやってくださいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【御礼】秋の祭典・那須合同ミーティング【盛会】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 23:20:00
44444 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 20:08:43
2010PUNk×3オフ 乗鞍高原ライブ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 23:32:42

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
縁あってやってきました、AT140コロナセダン♪ 1500GXの4速マニュアル車です! ...
ダットサン サニーエクセレント ダットサン サニーエクセレント
今でも根強い人気のあるFRサニーの中で、唯一不人気である三代目B210。 その中でもなぜ ...
ダイハツ デルタワイドワゴン ダイハツ デルタワイドワゴン
色々あって私の元に嫁いできたデルタワイドワゴン♪ 購入後も色々あって半年くらい会社の物置 ...
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
現在所有しているバイクです。 世界初DOHC250CC4気筒エンジン搭載のイカした不人気 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation