• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギン210のブログ一覧

2007年11月28日 イイね!

続・眠いでつ…

続・眠いでつ…ああ 空はこんなに青いのに
風はこんなにあたたかいのに
太陽はとってもあかるいのに
どうしてこんなにねむいの
すいみんすいみんすいみんすいみん
すいみん不足

前回のブログを書いた後、本当にすぐ寝てしまい、
起きたら朝ですた(爆)

睡眠不足というよりは寝過ぎなんでしょうな…(汗)
生活を改めなくては…。

とはいえ、今も眠いです…。でも今日はがんばって起きてます♪

んでもって、昨日の続きです。


24日 土曜日
この日は午前中で仕事を終わらせ、昼寝でもしようかとも思いましたが、天気が良いのでひさしぶりにぶらっとドライブに。

といっても、走りや景色を楽しむというよりは、行き交う他のクルマを眺めつつ…といった感じでしたが…。

この日一番はコレ↓(クリックで大きくなります)


(´Д`;)…ちっとも大きくならないじゃん!!
…という声が聞こえてきそうですが…(汗)

え~分かりにくいですが、テントウムシです。
オレンジにオールペンされて、色々手を加えられているようでした。
結構走りっぷりもよくて、目を引いていましたよ。
あ~楽しそうですね~軽360…。
機会があったら手に入れたいと思いつつ…。

ちなみにこの日は…

プラッツ 9台(こっちではあまり見ないのに…)
オーパ  4台(すっかり忘れていたのに…)
110サニー 1台(もっと近くで見たかった…)

あ、あとレックスコンビのスーチャー?にも遭遇♪
久しぶりに見ましたけどなかなか良いですね~。
ちょっと欲しいかも…。

そんなこんなで、夕方5時には帰宅。
ビールをひと缶開けてゴロンと横になったら「電脳コイル」も見ぬままソッコー熟睡。
そのまま翌朝に…(爆)


25日 日曜日
日曜日だってのに、この日も仕事でした。
ここんところ、日曜日もほとんど働いている気がします(汗)
贅沢は言いませんので、普通に休みが欲しいですな~。

さて、そんなこんなで、この日は仕事だけで終わり。
帰宅してビール飲んだらすぐ爆睡(笑)

でも、さすがに夜中の2時くらいに目が覚め、つけっぱなしのテレビの画面をふと見ると…

こんなのが↓(クリックで大きくなります)



(´Д`;)…なんですか?コレ?
…という声が聞こえてきますが…(汗)

これ、日曜日の深夜、テレビ番組終了後に流れる?定点カメラ中継なんですけど…。

私、これ、大好きなんです…(´Д`;)ハァハァハァ…!!

なんでか分かりませんが、とにかく好きなんです!
他の放送局でも同様の映像が流されたりするんですが、音楽が流れたり、天気予報と交互で流れたり…。

でもこの日のこの映像は完璧!!
音楽も天気予報も流れません!!
ただただ、定点カメラ映像が淡々と映されるだけなんです~!!

…(´Д`;)…チョー萌えます~!!

ここで完璧に目が覚めて、画面に食いつくこと1時間以上(超爆)

や~幸せのうちに、また夢の中へ…


あ、こんなことやってるから、眠いのか…(汗)

Posted at 2007/11/28 22:28:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年11月27日 イイね!

眠いでつ…



…コレ、すごい好きなCMなんです…。


てなことで、今朝はたまたま「朝食りんごヨーグルト」を会社でもらって食べました♪
シャキシャキ目が覚めるかと思いつつ…

(´Д`;)…チョー眠いんですが…(爆)

いや、実はここ何日かものすごく眠くて…ブログアップも出来ないほど、寝てばっかり…(笑)

知らないうちに疲れがたまっていたのか…。
仕事がちょっと一段落して、気が緩んだのか…。

昨日だって寝たのが20時、起きたのは翌朝7時30分、その間、ほとんど起きず…(汗)

そんな感じで、しばらくサボっていたブログですが、まぁ実際たいしたネタも無いので、ここ2~3日の小ネタをダラダラとアップしてみます♪


23日 金曜日
お客さんからのクレームで急遽午後から出かける事に。
工場の作業はまだ残っていたのですが、まぁ帰ってきてからやりましょうと。
そんでもって帰ってきたのが、夜の7時過ぎ。
作業は明日の出荷までに間に合えばいいので、とりあえず腹ごしらえに一度アパートに戻る。食べるもん食べたら眠くなったんで、そのまま寝る。

で、予想どおり寝すぎて起きたら深夜0時(爆)
慌てて会社に行って、寝ぼけ眼で作業を終わらせ、ふと時計を見ると1時30分頃…。
せっかくだから、ひさしぶりに山でも行こうかナァと、半分寝た状態で、深夜ドライブへ♪

しばらく走って、これから山へというところで、前に車が走ってる事に気付く。
ゆっくり走っているみたいだし…ちょっと待ってから行く事にしましょうかね~。

で、1分後。
よ~い、スタート♪

が、

あっというまに追いついてしまいました(泣)

まぁしかたがないので、後はゆっくり行きますか…と思っていたら、
前を走るその車が急に飛ばしはじめました!!

おおっ!!

ここで目が覚めました…( ゚Д゚;)…!!!

これは付いていくしかないっすな!!
しかし、結構速いっすよ、暗くて分からないけどビッツとかヒットとか…??
場所がらスイフトとかな??
なんて、推測をのんびり出来る余裕もなく、マジで速くて、ついて行くのがやっとでしたが…。

最後に山をぬけて、脇道に入るその車を見たら、

インプのWRXワゴンでした…。
や~速いはずです…。実力の3分の1くらいの走りだったんですかね…(汗)

いやはや、でも楽しかったです。
また、会ったらお相手してくれたらいいんですけどね~。
あ、でも、こちらがこんなにポンコツだとは認識してないでしょうけど…(爆)




あれ、意外に長くなってきました…。
続きはまた後で…眠たくなってきたことですし…(爆)

Posted at 2007/11/27 22:11:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年11月22日 イイね!

こたえあわせ♪

ここからは、前回の記事である「クイズタイムショック♪」のクイズの答えを掲載いたします。
クイズをしてみたいという方は、これ以降の答えを読む前に、前回の記事をご覧くださいませ。





てなことで、





答え合わせです♪

① 答え 水素

RX-8ハイドロジェンREは、高圧水素とガソリンを搭載し、水素でもガソリンでも走行できるデュアルフューエルシステムを採用した水素ロータリーエンジン車。

ちなみに大衆車初ともいえる水素エンジン搭載車、実はB210サニークーペなんです。実際に市販はされませんでしたが、A14型エンジンを改造したA14H2型エンジンを搭載して、アメリカのUCLA主催による燃費ラリーに出場したそうです。
東京モーターショーでもロータリーエンジン搭載車を出展するなど、結構、頑張ってたんですね。210サニー。


② 答え アルティス

いや、実は私も知りませんでした(汗)
シャルマン→アプローズに続く車種で、ダイハツの最上級車種。
中身は、カムリのOEM車でダイハツ本体や関連会社の重役のための車としての販売がメインで、一般ユーザーに販売されることはほとんど無いそうです(笑)
見たことある方、いるのかな??


③ 答え ピンゾロ
AE86→ハチロク
AE92→キューニー
ここまでは普通だったんですが、この後のAE101は
「トイチ」
高利貸しみたいでなかなか粋な愛称をつけたな~と、思っていたらその次はAE111(汗)
え~?と思っていたら、そのうちついた愛称が「ピンゾロ」でした。

「ピンゾロの丁」

ガンバの冒険の「イカサマ」を思い出しますよ♪
大好きでした。あのアニメ。
子供心にノロイは本当に怖かった…今思えば、せいぜい1m足らずの白イタチなんですが(笑)


④ 答え フェローザ

レジャービークル市場の拡大で四輪駆動車が定着してきた1990年6月、「ライト感覚の都会派四輪駆動乗用車」を自称するロッキーが誕生。すでにヨーロッパ市場に出していたフェローザに改良を施し、国内市場にも投入した。
ちなみにロッキーは北米仕様の名前だそうです。


⑤ 答え イルムシャー
まぁ説明は要りませんかね(笑)
最終的にはビックホーンにまでイルムシャーモデルが登場して当時のいすゞのやる気を感じさせられたものです。
あとハンドリング・バイ・ロータスとかね。


⑥ 答え ドアミラー
ピアッツアにフェンダーミラーつけて発売したいすゞにジウジアーロが激怒したなんて話も(笑)
法律でドアミラーは駄目だったんだから、それを踏まえてデザインするとか出来なかったのかとかいう、素朴な疑問はまぁさておき(爆)


⑦ 答え NAPS-Z
53年度排出ガス規制に適合したZ18型エンジンは、急速燃焼(ファーストバーン)エンジンの採用により大量EGRを可能とし、エンジン性能を損なうことなくNoxを低減させると同時に、酸化触媒を組み合わせることにより排気ガスの中の成分であるCO、HCを清浄化するシステムで、NAPS-Zと呼称したそうです。

※なんだか難しいのでコピペしました(爆)


⑧ 答え オースチン
正確にはオースチンA50ケンブリッジだそうです。
昭和28年秋にイギリスのオースチン社と技術提携してA40サマーセットの組み立てを開始、その後順次国産化を進め昭和33年に完全に国産化しています。
そして昭和35年セドリックの発売と共に生産を終了しました。
てことは、セドリックのおじいさんは英国車ってことなんですね。セドっていうとアメ車風味な気がするんですけどね。


⑨ 答え タクシー
オーナー車としてのクラウンに対し、タクシー用として開発されたマスター。
しかし、思いのほか売れ行きが伸びず、2年くらいで生産終了。
しかしクラウンはタクシーベースとしても大いに売れたそうです。
ちなみにマスターラインは元々マスターの商用車ということで販売されましたが、マスターが無くなった以後もクラウンベースで販売され、名前だけマスターラインとして引き継がれたそうです。


⑩ 答え ビール瓶

当時明治屋とキリンビールは密接な関係にあったそうで、宣伝と配達を兼ねて、ビール瓶を模したトラックで東京都内を走り回ったそうです。ちなみに警視庁登録第一号車として有名だったそうです。(元々は第3号車だったのだが三越呉服店が第3号の番号を希望したため第1号番号と交換したそうです)



てなことで、いかがでしたか?
問題自体が分かりにくかったモノもあったかもしれませんが、まぁお許しを…(笑)


Posted at 2007/11/23 00:01:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月21日 イイね!

クイズ・タイムショック♪

現代は時間との戦いです。さぁ、あなたの心臓に挑戦します。
タイム・イズ・マネー、一分間で100万円のチャンスです!!



① 2006年、マツダがリース販売したRX-8ハイドロジェンRE。 このクルマの燃料はガソリンと何?

② 2000年、ダイハツが初めて発売した3ナンバー乗用車の名前は?

③ 1995年に発売された最終型レビントレノ。その愛称は博打のチンチロリンの用語から何と呼ばれた?

④ 1990年 ダイハツがロッキーを発売、1988年から海外で販売されていた小型4WD車を国内販売したものだったが、その車の名前は?

⑤ 1985年、いすゞ自動車がピアッツア、ジェミニ、アスカなどにターボエンジン+シャーシ強化のモデルを販売した。このモデルを手がけたドイツのチューナーの名前は?

⑥ 1983年に規制撤廃され、装着が認められた車のデザインにも大きく関わる装備品といえば何?

⑦ 1977年、810ブルーバード1800SSSに搭載されたZ18エンジンに採用された、53年度排ガス規制に適応した酸化触媒方式の名前は?

⑧ 1960年、日産自動車から発売されたセドリック。これは何の後継モデル?

⑨ 1955年に発売されたトヨペットクラウンとトヨペットマスター。オーナー車として想定されたクラウンに対し、マスターはどんな用途を想定して開発発売された?

⑩ 1909年、東京銀座の明治屋が英国製アーガイル社製トラックを直輸入、宣伝カーとして都内を走り回った。その外装は宣伝用にあるものを模した形であったが、そのあるものとは?

いかがでしたか?
簡単でしたかね?
ぐるぐるになりませんでしたか?(笑)

答えあわせは次回ブログで♪

Posted at 2007/11/21 22:25:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年11月20日 イイね!

つけました♪

つけました♪先日の日曜日、サイドエンブレムを取り付けました♪

エンブレム用の取り付け穴はパテ埋めされているので位置合わせには少々悩まされましたが、最終的にはテキトーに(爆)

まぁ、ほとんどの人は正確な位置なんぞ分からないでしょうから問題なし!ということで…(笑)


う~ん、しかし…

(´Д`;)…なかなかいいじゃないですか~♪
ていっても、まぁノーマル状態なんですけどね…。

全体的に引き締まった感じが致しますよ~!!
まぁ、ノーマルなんですけど…。

しかし、実際に車に付けてみると、本当に凝ったデザインですよね~。
さらによく分からないデザインですよね~(笑)


しばらく眺めていてふと気付きました。

これ…

この◎◎◎のところにLSDかなんかを埋め込んで…

うまく点滅させたら…



こんな感じ??

結構よくないすか…??


なんだかスゴイ欲しくなってきました…(笑)


誰か作ってくれませんでしょうか??(人まかせ、笑)
Posted at 2007/11/20 19:54:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | エクセレント日記 | クルマ

プロフィール

「@kotaro110さん お疲れさまでした!途中爆睡して圏央道で白のロケットクーペをぶち抜いてまだ足柄です笑 安全運転で帰ります笑笑」
何シテル?   04/16 21:43
ちょっと古いクルマに乗って、もうじき10年になりますが、クルマに関しては永遠のド素人なオッサンです。 よかったら、構ってやってくださいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
45 6789 10
1112 13141516 17
1819 20 21 222324
2526 27 282930 

リンク・クリップ

【御礼】秋の祭典・那須合同ミーティング【盛会】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 23:20:00
44444 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 20:08:43
2010PUNk×3オフ 乗鞍高原ライブ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 23:32:42

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
縁あってやってきました、AT140コロナセダン♪ 1500GXの4速マニュアル車です! ...
ダットサン サニーエクセレント ダットサン サニーエクセレント
今でも根強い人気のあるFRサニーの中で、唯一不人気である三代目B210。 その中でもなぜ ...
ダイハツ デルタワイドワゴン ダイハツ デルタワイドワゴン
色々あって私の元に嫁いできたデルタワイドワゴン♪ 購入後も色々あって半年くらい会社の物置 ...
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
現在所有しているバイクです。 世界初DOHC250CC4気筒エンジン搭載のイカした不人気 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation