• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギン210のブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

2番目の愛車(珍車紹介)

さて好評につき?過去の愛車紹介第2弾(笑)

スプリンターハイルーフバンです♪
カローラでもワゴンでも無いところがまたミソですな…(笑)

NYMの時、ADMAXワゴンを一般駐車場で見かけ、「私も昔スプリンターのハイルーフバンに乗ってたんですよね~♪」と言ったところ、その場にいらっしゃった皆様に激しく感動?驚愕?していただき、「さすがギンさん!」と変な納得をされた一台…。

一応愛車紹介でも明記してあるんですが…(汗)


どんなクルマか知らない方もいらっしゃるかも…
こんな感じです↓(写真はないので今回も最新CG技術にて…汗)



このクルマはもともとヘンテコリンなので、特に変わったドレスアップはしておりませんが…たぶん前オーナーがバンパーを白くペイントしていると思われます。(元々は黒?)
後はちょっと懐かしな感じのアルミホイールくらいでしょうか?

あ、前オーナーは私の兄だったので、前々オーナーでしょうか?(笑)

っていうか、このクルマ、結局ずっと兄貴の名義のままだったので(またか…)やはり前オーナーでいいのでしょうか?
…また本当の愛車では無いのですね…(大汗)

さすがリアキャビンの広さは圧巻でした。
ハイルーフ部分はFRPだったと思います。
ワゴンの場合はサイドに小窓がつきましたが、バンの場合は窓が無いため、ちょっと暗い感じがまた面白かったんですが…。

私の整備不良でエンジンを焼き付けてしまい廃車の運命へ…
本当にゴメンナサイ…(泣)

もう今はほとんど見ることが出来ないこのクルマ。
今見つけたら、たぶん買うと思います(笑)
Posted at 2008/03/30 23:24:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月29日 イイね!

初めての愛車(ある意味カミングアウト)

とは言っても、友人と共有していたので正確には「私の愛車」とはちょっと違うかもですが…
(友人の名義でしたので…)


まぁたまにはこんなネタも良いかと…
って実は以前から暖めていたネタなんですが…(汗)

愛車紹介でも載せてありますが、一番最初の愛車といえば…

ポールとポーラのN12ラングレー
赤 5ドア AT ターボ




それ以外はあまりよく分からないのですが…(爆)

東京に就職してまもなく、たまたま近所に住むことになった大学の友人が5000円で車が手に入るが維持費を折半して、乗ろうと誘われ…。

実は私のほうがしょっちゅう乗っていた気がしますが(笑)

そんでもって、

恐るべきドレスアップはこちら↓



当時の写真が無いため、最先端のCG技術で再現しております。


① ボンネットつや消しブラック自家塗装+NISSAN、NISMOステッカー
② ブラックツートン自家塗装(↑の余ったペンキで)
③ 純正テッチンホイールブラック自家塗装(同上…笑)
④ メーカー不明ブースト計追加(がんばりました♪)
⑤ 赤色ハンドルカバー
⑥ 高級メッキマフラーカッター



…(´Д`;)…マジッスカ??



…マヂッス…

いや~これで東京江戸川区を走り回っていたんですから、大ウケですな…
(…え?ドン引き…??)

首都高でGTOを追っかけて、芝公園出口付近でスピンしたこともありましたが(爆)、最終的にダイナモが逝ってしまわれて廃車となりました…。

本当に初めての車で、まったく何もわからないような状態での所有でしたので、今思えば可愛そうだった気がいたしますが…無知ながらの愛情は持っていたと思っているんですが、う~ん…。

三国峠の上りはターボが変なときに掛かってしまってものすごく大変だった記憶があります(笑)

あ、後にも先にもターボ車ってコレだけなんですよね~(爆)

でも、思い出深い車ではあります♪



もし今程度のいいN12ラングレーが見つかったら買ってしまうかもしれませんな…(笑)






Posted at 2008/03/29 01:45:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年03月25日 イイね!

サニーエクセレントの足回りの変化に伴うミノフスキー粒子の分散と乗り心地の検証

ミノフスキー粒子とは、物理学者トレノフ・Y・ミノフスキーによって提唱され、ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉内にて発見された素粒子の一種である。
静止質量がほとんどゼロで、極めて強力な帯電性質を有し、一定濃度において立体格子状に整列する性質を持っている。そのためミノフスキー粒子が散布された空間では、ミノフスキー粒子より大きい物質を通さない性質がある。
近年の研究により、このミノフスキー粒子が微量ながら熱核融合炉以外でも発生されることが明らかになってきた。
現在、確認されている発生事例はいくつかあるが、その発生メカニズムについては、今のところほとんど解明されていない。
今回、昨年度の日本ミノフスキー物理学会で発表された事例(※1)について立証すべき、1973年式サニーエクセレントGLを被験モデルとし、その足回り変化に伴うミノフスキー粒子の発生分散を調査した。

※1 詳細については日本ミノフスキー物理学会のサイトにてダウンロードが可能です。ただし、会員登録が必要になりますので、詳しくはサイトを参照ください。

まず被験モデルとなるサニーエクセレントの実験前の仕様は次の通りである。


07年2月1日当時の被験モデル

F→サスカット(巻数不明)+ショック抜け
  SSRメッシュ7J+165/55/14(空気圧2.7)
R→リーフ2枚抜き+ショック抜け
  SSRメッシュ7.5J+165/55/14(空気圧2.7)
所謂シャコタンと言える仕様であり、ショック抜けのせいでギャップの度にガンガンと突き上げが酷い。タイヤも引っ張って装着されているため2.7キロという空気圧のせいで、とてもまともに走行が出来るような状態ではなかった。
参考記事https://minkara.carview.co.jp/userid/275977/blog/4519492/

ここから、段階的に足回りを改良していくことで、ミノフスキー粒子の発生分散のデータを収集していく。
ミノフスキー粒子の測定については、当研究所製作の測定器を使用する。


高密度ミノフスキー粒子測定器

《07/2/10 第1回改良作業と測定結果》
FはそのままでRのリーフをノーマルの4枚に戻す。
リアサスに余裕が出来た分、フロントの遊びが酷くなり、まともに走れない状況になる。
ミノフスキー粒子測定結果 0mvg/c㎡
参考記事https://minkara.carview.co.jp/userid/275977/blog/4543495/

《07/2/17 第2回改良作業と測定結果》
FはそのままでRリーフを4枚のまま組み替え作業によってシャコタン状態を維持する。下から二番目のリーフを裏返しにして組みなおし、当初の状態よりは多少マトモな乗り心地になったようだ。
ミノフスキー粒子測定結果 0mvg/c㎡
参考記事https://minkara.carview.co.jp/userid/275977/blog/4545305/

《07/3/23 第3回改良作業と測定結果》
Fを新品純正サス+当時モノ新品KYBショックに交換。
Rもリーフもノーマルに組みなおす。
車高も上がり、初めて普通の車のように走ることが出来た。
快適性のアップは計り知れず、相当の計測結果が期待されたが、残念ながら計器の不調により正確な数値は得ることが出来無かった。
ミノフスキー粒子測定結果 0mvg/c㎡(推定1.2mvg/c㎡)
参考記事https://minkara.carview.co.jp/userid/275977/blog/4624251/

《08/3/1 第4回改良作業と測定結果》
Fは変更無し、RショックをKYBの8段調整に変更。
予想以上に乗り心地が向上。ワダチでの横揺れもかなり軽減し快適性アップ。減衰力調整の効果も実感できてかなり満足な結果となった。
肝心のミノフスキー粒子については、前回から少し間が開きすぎたせいか、ごく微量に分散しているように見られたものの、数値の計測は確認できなかった。
ミノフスキー粒子測定結果 0mvg/c㎡(推定0.4mvg/c㎡)
参考記事https://minkara.carview.co.jp/userid/275977/blog/7968767/

《08/3/17 第5回改良作業と測定結果》
サスとショックの作業はひと通り終了、次の快適化を模索していたところ、提携先研究所よりフェローチェ14インチ6.5J+ヨコハマdna-GP185-55-14の提供を受け、F、Rともに交換。
空気圧が2.7→2.0に下がったこと、タイヤそのものの性能アップなどの要因において、予想をかなり上回る快適性を得ることが出来た。特にリアショックの減衰力を1に設定した場合、全く違う車と思えるほどのマイルドな乗り味に変化した。
しかし残念ながらミノフスキー粒子の拡散については、兆候は見られたものの、計測はされず、数値としての確証は出来なかった。
ミノフスキー粒子測定結果 0mvg/c㎡(推定0.1mvg/c㎡)

《総括》
約1年間に渡る実験であったが最終的には満足のいく数値の計測は出来なかった。
今後の課題として、計測タイミングの再検討と計測機器の改良があげられるであろう。
被験モデルについては、本実験に最適であると思われるので、今後も引き続き採用していく方針である。


現在の被験モデル

次回は排気系の手入れによるミノフスキー粒子分散の計測実験を予定している。
新説立証に繋がる正確な数値を測定できることを期待する。

参考文献:トレノフ・Y・ミノフスキー著「ミノフスキー物理理論」
Posted at 2008/03/26 02:39:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | エクセレント日記 | クルマ
2008年03月23日 イイね!

鰻オフ参加させていただきました!

鰻オフ参加させていただきました!昨日は某定例会が浜松で行われるということで、
funa_cpさんにお誘い頂き、お邪魔してまいりました。

仕事を午前中でなんとか片付け、ダッシュで会場の鰻屋さんに向かうも軽く遅刻…(爆)

初めましての方ばかりで緊張しつつも鰻重を美味しく頂き、食後しばらくの歓談後、メインとなる次の会場へ…。


funa_cpさんとpanchoさんにエクセレントさんに乗って頂き、移動いたします。
や~実はエクセレントさんにみんカラ友達を乗せて走るのは初めてです…。
そんな中で気になるのは乗り心地…。
ショックとタイヤを交換してだいぶ改善されたものの、気になる評価は…?

…ん?

……んんん~??


…b(´Д`;)…バッチグゥ~!

「全然問題ないですよ~!」との高評価♪

お世辞半分にしても初めて誉めていただきました(笑)
フェローチェも好評でルンルンで会場到着♪

メイン会場ではオークションやジャンケン大会で大盛り上がり♪
オークションではpanchoさんが着々とサンバー快適化グッズをゲットしていく中(笑)、私は特別参加ということで、大人しくしているつもりでしたが、中盤にどうしても目の離せない商品が登場!
思わず落札させていただきました!

これです↓



エアシートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

いや~まさかこんなところで、こんなものに巡り会えるとは…(笑)
去年、盗まれて以来、お久しぶりの対面です(笑)
今回ゲットさせていただいたこのエアシート、前回のモノと同様にイボイボ付きなんですが、素材が柔らかめなのか、座り心地はかなりイイ感じです!
元値は諭吉超えしてるかも…
夏に向けてマジで購入予定だったので…本当に嬉しいです!
いやはやどうもありがとうございました!

その後のジャンケン大会でも意外に勝ち残ってしまい、色々頂いてしまい…(汗)
どうもすいませんでした…

金ちゃん焼きそばが比較的好評だったのがせめてもの救いですか…。
数が中途半端ですいませんでした…あれしかお店に無かったんです…(汗)

あ、こっそり展示していた会社の商品もそこそこ好評でしたかね?(笑)


いやはやとても楽しかったです!
参加された皆様、本当にどうもありがとうございました!


定例会終了後はfunaさんとまったり脱力トーク(笑)

ネタにされているかもしれない方、約2名ほど…(笑)

まぁ気にしないでください…(爆)


Posted at 2008/03/23 16:05:00 | コメント(9) | トラックバック(2) | 日記
2008年03月18日 イイね!

フェローチェがやってきました!!

フェローチェがやってきました!!むかしむかし、あるところに、
ちょっとお馬鹿さんな木こりがおりました。
木こりは知識も無いのに古い車に乗っていたのですが、最近フロントタイヤが片べりしていて困っていました。

ある時、山で片べりしたタイヤを外して眺めていると、あれあれ大変、コロコロ転がって下の湖に落ちてしまいました。

木こりが慌てて湖岸に向かうと、湖から神様が現れ、こう言いました。

「お前が落としたのはフェローチェアルミ4本セット(タイヤ付)か? それとも、スピードスター・マーク3、専用ナット付(タイヤなし)か? いやいや片べりタイヤ付きSSRメッシュ1本か?」

強欲な木こりは、すかさずこう答えました…

「全部です!!」

神様はショートホープを1本ふかした後に、遠い目をしながらこう言いました。

「お前が強欲で嘘つきなことはとっくにお見通しなんデステニー♪
ただ、これもなにかの縁なので全部まとめて安く譲ってあげますデステニー」

幸運にも、オバカな木こりは思いがけずホイール&タイヤをGET出来ましたとさ…(爆)



…(゚Д゚;)…てなことで…


大都会パート12さんからフェローチェ6.5J譲っていただきました~!

で、こんな感じ♪



カッチョイイ~!!!
や~なんだか、足元が引き締まっていい感じじゃないですか~!


マゼル マゼル マドモワゼル~♪
…それはフルーチェ…(爆)



さて、気になる乗り味は次回ブログにて!!

またひっぱるのかヨとお思いのアナタ!
PC不調でここまでしか書けませんでした…スイマセン…爆



Posted at 2008/03/19 07:13:45 | コメント(9) | トラックバック(1) | エクセレント日記 | クルマ

プロフィール

「@kotaro110さん お疲れさまでした!途中爆睡して圏央道で白のロケットクーペをぶち抜いてまだ足柄です笑 安全運転で帰ります笑笑」
何シテル?   04/16 21:43
ちょっと古いクルマに乗って、もうじき10年になりますが、クルマに関しては永遠のド素人なオッサンです。 よかったら、構ってやってくださいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
234 56 78
9 1011121314 15
1617 1819202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

【御礼】秋の祭典・那須合同ミーティング【盛会】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 23:20:00
44444 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 20:08:43
2010PUNk×3オフ 乗鞍高原ライブ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 23:32:42

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
縁あってやってきました、AT140コロナセダン♪ 1500GXの4速マニュアル車です! ...
ダットサン サニーエクセレント ダットサン サニーエクセレント
今でも根強い人気のあるFRサニーの中で、唯一不人気である三代目B210。 その中でもなぜ ...
ダイハツ デルタワイドワゴン ダイハツ デルタワイドワゴン
色々あって私の元に嫁いできたデルタワイドワゴン♪ 購入後も色々あって半年くらい会社の物置 ...
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
現在所有しているバイクです。 世界初DOHC250CC4気筒エンジン搭載のイカした不人気 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation