• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギン210のブログ一覧

2008年05月28日 イイね!

中庸のハイパフォーマンス GS250FW

中庸のハイパフォーマンス GS250FW私が中学生の時、当時の常識では考えられないようなとんでもないバイクが発売されました。

スズキRG250Γです。

開発コンセプトは82年世界チャンピオンマシンRGΓそのものという、スズキが送り出した元祖レーサーレプリカです。


水冷2ストローク並列2気筒エンジンはクラス最高の45馬力。
GPレーサーを思わせるカウルを身に包み、角型アルミフレーム、アルミサイレンサー付きのチャンバーマフラーを採用。
センタースタンドは不要と取り払われ、印象的なそのテールデザインは奴凧テールと呼ばれました。

当時の私はそれほどバイクが好きというわけではなかったのですが、さすがにコレを初めてみたときは、オシッコちびりそうになりました。

こんなモノが普通に公道を走っていいのだろうか…と…
まぁ当時としても、あのカウルのおっ立ち具合はいかがなものかと思ったものですが(笑)そんなことはどうでも良くなるほどに衝撃的なバイクだったのですね…。


そんな感じで話題騒然だったRG250Γとほぼ同時期に、同じスズキで開発されていたバイクがありました。
それは市販車では世界初水冷DOHC4気筒250ccエンジンを250cc専用設計の車体に搭載した、ハイメカニズムマシン。

そう、それこそが私の現在の愛車、GS250FWです。

当時のバイク乗りさんの間では結構話題になったんでしょうかね…?
私が大学生の頃は結構中古車が出回ってましたので、新車でも結構売れたんではないかと思いますが。(中古車はあまり人気が無かった気が…)
発売当時のバイク雑誌RIDERS CLUBでのインプレッションでは、FWが巻頭記事にもかかわらず、表紙はガンマ…(笑)
記事の内容としては、「良いマシン」「実際的」「中庸」「頑固なまでのニュートラル特性」…
つまり、一般的に良いマシンとはどういうモノであろうか?そしてハイパフォーマンスを引っさげながら見事実際的で中庸なバイクに仕上げられたFWの意義と実力について語られています。

まぁ、同時期に開発され、市販車の粋を超えてGPレーサーのレベルまでを追い求めたΓと、あくまで市販車としてのハイメカニズムとハイグレード感覚を追求したFWは、お互い高い技術を主軸にしながらも、相反したコンセプトを掲げることで、広い客層をカバーし、トータル的にメーカーイメージを向上させる意図があったのかもしれませんね。

結果としては、Γのインパクトが強すぎて、やはりFWの影が薄れたであろう事は確かなことですが…(笑)
まぁ、同じコンセプトで売り出しても、やっぱり売れなかったんでしょうけど…(汗)

しかしその後発売されるヤマハFZ250フェザー(レブリミット17,000rpm!当時話題になりました)やホンダCBR250FOURの出現をきっかけに、クォーターマルチレプリカも人気が上がり、結果的にFWもΓ同様レプリカブームの元祖となるわけですが…(笑)


気になる当時の新車価格…

GS250FW 479,000円(ハーフカウル)
RG250Γ   460,000円
ちなみに初代VTは399,000円
…当時は非常に高価だったそうです…


まぁ、ぶっちゃけ遅いですが…乗りやすくていいバイクです。
最近はだいぶ見なくなったハチマルヒーロー(笑)
今年は一泊くらいで、どこかツーリングに行きたいですな~。

…京都ぐらいなら日帰りで行けるかな?
長野あたりでもいいかな~?
Posted at 2008/05/29 00:01:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | バイク | その他
2008年05月25日 イイね!

どしゃぶりレイニークルーズ♪

どしゃぶりレイニークルーズ♪土曜日はお昼で仕事を片付け、午後から新生エクセレントさんの試乗を兼ねたドライブと洒落込むつもりでおりましたが…

結構な雨が降る模様…

どうしようかなぁ…?

う~ん、う~ん…


そういえば、funaさんが今日仕事休みだって言ってたなぁ…。
あの方にしては珍しいですな…
ちょっと連絡してみましょう♪

…ヒマっすか~? プチオフいかがっすか~?

まもなく、メールが…

「今日はカレスト座間でみやこしさん主催の定例会で~す♪来ます??」

…なるほど(笑)

…(´Д`;)…行かせていただきます♪


さぁ高速走行です!!

ニューマフラー(ノーマル)が吼えますよ~!!

うりゃ~!!!





…(´Д`;)…あんまり吼えませんね(爆)

さすがに、ストレートマフラーやら腹下直管に比べて吹けはよろしくないようで(笑)

排気音が小さい代わりにエンジン音がすごい耳に付きますね。
L14エンジン…30年以上前のエンジンですもんね~。
頑張ってるんですな~(シミジミ)

そんなこんなで厚木に到着
あとは246で座間までですが…

…ものすごい混んでますな…(大汗)
オマケに雨まで降ってきました…

てなことで、結局カレスト座間に着いたのは夕方4時半過ぎでした…。
お、funaさんのN10発見♪
ニューテールランプをじーーーーーっと観察♪
他の車もじっくり見たかったのですが、雨に負けそそくさと皆さんのところへ。

雨でレストルームに避難している皆様とご挨拶…
軽い歓談の後、周りを見渡してひと言…

…カレスト座間ってこんなところだったんですね~。

皆さん苦笑い…

日産経営のスーパーオートバックスみたいなもんですな…え、違う??


これまたそんなこんなで、皆様の楽しいお話を聞かせていただき20時過ぎ解散♪

さてと…

雨です。
夜です。

…(´Д`;)…曇って周りが見えません…

帰りは下道でと思っていましたが、山道は回避して裾野まで高速で行きますかな…(汗)


裾野で降りてR246→R1へと。
バイパスに入ってからは順調な流れです。
つーか、流れが良すぎて怖いくらい(汗)

1号バイパス(特に静清バイパス)って対向1車線?の相互通行で路側帯も狭いところが多いんで、雨やら夜やらの条件の悪いときには非常に走り難いんですよね~。
まぁ運転に自信がある方ならいいのかもしれませんが、あまり得意じゃない方ですと怖くて走れないかも…。

…ハイ、私も得意じゃありませんが何か?

で、由比を過ぎたくらいで雨がひどくなってきました…
バケツをひっくり返したような大雨です…

うっひゃ~!何にも見えね~!!
うっは~~!水たまりにハンドル取られる~!!
うっほ~~!対向車線のトラックの水しぶきがっっっ!!

…(´Д`;)…死にそうです…ハァハァ…


そんなことで、安全運転で走っていると、後ろからトラックが…

…ん?

…んん?

…(´Д`;)…めっさ、アオられてます…(爆)

や~この雨の中、ビッタリ付けてきてますよ!
ものすごいドラテクです(汗)

う~ん、私の拙い運転技術ではこれ以上スピード出せないし…
かといって、減速して道を譲るスペースないし…
つーか、この車間距離じゃブレーキ踏んだらカマ掘られちゃいますな…

ん~困った…

…そうだ♪

ルームミラーをクイッと曲げて…

…あ~ら不思議♪

後ろのクルマがいなくなってしまいました♪

…(´Д`;)…見えないだけですが…

しかたがないも~ん♪
だって他にやりようがないも~ん♪

見えなきゃ気にならないからOKね♪

しばらく走ると2車線になりました。
路面も良くなったのでバーンと踏み込んで加速し、バックミラーを戻すと…

もう、いませんでした…。

まぁなんか急ぐことがあったんでしょう
嫁が産気づいたとかな(笑)

…オ、オットウ!! ウ、ウマレルーーーー!!!
…オ、オッカァ!! モウスコシダベッサ!! コラエテケローーーー!!


元気な赤ちゃんが生まれますように…(笑)


ちなみに写真は今日の仕事を終えて軽く山を流した時の写真です。
雨つゆに濡れる新緑がキレイでした♪

Posted at 2008/05/26 00:46:09 | コメント(3) | トラックバック(1) | エクセレント日記 | クルマ
2008年05月23日 イイね!

無事帰還♪

無事帰還♪先日、会社に出入り業者のお兄さんがやってきて…
「あれ、クルマ無いからいらっしゃらないかと思いましたよ~、どうされたんですか?」

…車検ですけど…

「え~!!車検、通るんですか~~??」

…(´Д`;)…チミチミ、失礼デスヨ…(汗)

まぁモータースさんには急がなくていいですよ~と言ったものの、そろそろ代車生活にも飽きてきまして…、昨日あたりは「そろそろ電話くるかな?」なんてソワソワして持つものの、なんの音沙汰も無し(汗)

今日車検通らないと来週になっちゃうなぁ…。
お昼休みくらいに電話が来ることを期待して待つもこれまた空振り…。
110の整備も結構苦労してるみたいだし、両方ともご対面は休み明けかな~?

そんなことで、そろそろ仕事も終わりの時間…

とその時!!

PPPPPP!!

携帯が鳴りました!!モータースさんからです!!

「あ、遅くなってゴメンね~、今日車検終わりましたんで…」

よっしゃ~~~!!
仕事終わったらすぐ行きます!!

そそくさと、仕事を片付け、お世話になった代車のミニカくんを簡単に洗車、給油をしてモータースに向かいます。



モータースに到着~♪
エクセレントさん発見!!

うはっ!マーク3+70タイヤがなんともノスタルジックなっ(笑)

黒ピカマフラーもいいですね~♪

当たり前ですがすごい静かです…
アイドリングの時なんて音しないし(笑)

走ってみると、意外にコーナリングはしやすい感じです♪
や~普通に走れるっていいですな~♪

はっ!普通といえばメーターもちゃんと普通に動いてます!!
以前の針がピョンピョンするのもなくなりました♪

…地味に感動です(笑)


ちなみに今回の車検にあたって実施してもらった作業は以下の通り。

・車検一般整備作業
・リアホイールシリンダO/H
・クラッチレリーズシリンダO/H
・EXパイプ加工・修理 メーンマフラー取替
・メーターワイヤー取替
・中古タイヤ組み入れ
・オイルプレッシャスイッチ取替
・ディストリビューターポイント取替
・ヘッドライト枠修理、ブラケット修理
・各部品修理

で、掛かった費用は…

上記整備合計…80820円
自賠責保険……22470円
重量税…………25200円
印紙代……………1700円
継続検査手数料…9000円
消費税……………4491円
---------------------------
合計……143681円也…チーーーン

15諭吉くらいで収まればいいんだけどな~と思っていましたので、ホッと致しました…。
後は110がいくら掛かるのか…(汗)

明日は仕事が終わったらドライブですな!!
ちょっと頑張って遠出しようかな~!
どこに行こうかな~!?

や~今から楽しみです!!


…日曜日、仕事じゃなければもっと嬉しいんですが…(泣)

Posted at 2008/05/23 22:24:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | エクセレント日記 | クルマ
2008年05月20日 イイね!

妖しく黒光りするアレ…

妖しく黒光りするアレ…今日は久しぶりに仕事の薄い日でございました。
現場の仕事は若い衆に任せて、事務所でたまりにたまった机仕事を片付けることに…。
とかいっても、あんまりやる気が沸かないですな~。
ちょっと携帯でみんカラ巡回でもいたしますか…。

ほほう…なんかこの方この方も今日は仕事お休みのようで…
さらにこの方は仕事のはずなのに悪天候を理由にサボってるみたいですし…(笑)



う~む…

事務所は事務員さんとネコ以外いないし、急ぎの仕事もほとんど無いし…
(そんなに急ぎじゃない仕事は山ほどありますが…汗)

…(´Д`;)…オイラもやる気ナッシングゥ~

てなことで、グダグダしていたら、ロクに仕事が進まないまま、昼休みに突入(汗)

てなことで昼メシ食べたら、ちょっと会社を抜け出してモータースさんにマーク3を持っていくことにいたしました。

…チワース、あの~110のホイールは止めて、こっちでお願いしたいんですけど…
「あ、スピードスターだね、これJWL付いてるの?」
…はい、これならたぶん大丈夫だと思うので、なんか適当なタイヤ履かせていただければ…

と、エクセレントさんの姿が見えませんが…
どこでしょう?キョロキョロ…

「あ、こっちにあるんだけど、作業中なんで…」

うっは、リフトに乗って上のほうに…!!
…気がつきませんでした…(汗)

タイヤは4輪外してありますが…
ん~?
んんっ!!

なにやら腹下に妖しくうねりながら黒光りするモノがっ!!

…(´Д`;)…新品マフラーですっ!!

すごい、テカテカです!!
まさに使い込まれた…いやいや、未使用の輝き!!

「フランジは取って、差込式に戻したよ」
…おお、本当だ!!
「フロント側が出れば一番良かったんだけど、まぁちゃんと溶接しておいたから大丈夫なんで…」
…おお、本当だ!!!
「また、穴開いたら直すから安心してください」
…いや~どうもありがとうございます!!つーか、お手数お掛けしてどうもスイマセン…



う~ん…
なかなか、溶接の跡もカッコイイかも…(タイコの向こうね)

…半自動溶接だそうです♪

う~ん…
なんだか…


…(´Д`;)…○ーケイ手術の跡みたい…?(爆)





シモテイスト満載でお送りいたしております…(笑)


さて、会社に戻って仕事再開、午前中の遅れを頑張って取り戻しますよ~!!

と、電話が…

モータースさんからです…
…相変わらず悪い予感しかしませんが…

「あ、先ほどはどうもです。あの持ってきてくれたホイールって13インチじゃんね?」
…あ、そうですけど、何か…?
「今まで付いてタイヤが14インチだからさ、付かないじゃんね?」
…????
「径が違うから…」
…あっ!今のタイヤを付け替えるってコトですか??

そうです、モータースさんではフェローチェについてるタイヤをマーク3に付け替えるつもりだったんですね…(汗)

…いや、新しいタイヤ付けてもらえればいいんですが…
「う~ん、ちょうどいいサイズの中古タイヤが今無いんだよね~」
…いや、新品でいいんですけど…
「う~ん、また高くついちゃうからさ~、あ、185-70-13のタイヤがちょうど4本あったからコレで行きましょうか?」
…あ、はい、じゃあ、ソレでお願いします…(汗)
「じゃぁ、これでやってみますね~♪」





本当に良いモータースさんです(笑)


さて、その後はこの方からみんカラメールを頂き、グダグダやりとりしていたら、業務終了…(爆)

良い一日でした…(笑)



や~210エクセレントさんの帰りが待ちどうしいです~!!
黒光りのアレを早く試したいものです(笑)





ハイ、シモで落としてみましたけど何か…?



Posted at 2008/05/21 00:51:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | エクセレント日記 | クルマ
2008年05月19日 イイね!

新たなる試練、JWLマークを探せ!!

さて、ぐったりウイークエンドもあっという間に終わり、今日からまた仕事ですね~。
今週は月曜日をクリアすれば後はそんなに忙しくはないのですが、
その月曜日(つまり今日)はなかなか忙しく…午前中の仕事が終わったのは12時30分を過ぎた頃でした。

は~チカレタビーと、昼飯を食べに事務所に戻る途中、私のケータイが鳴り…。

見ると、210エクセレントの車検をお願いしている、いつものモータースさんからでありまして…。

ん~まだ車検終わったわけではないだろうし…
え~まさかマフラーが実は出なかったとか?
う~出たけどうまく付かなかったとか…?


嫌な予感しかしませんが…(爆)
まぁ、出てみましょう♪

…もしも~し♪
「あ、ギンさん?今日から(車検整備)やってるんだけどさ~」
…ハイハイ、ありがとうございます♪ で、何か問題でも??
「今付いてるタイヤっていうか、ホイールなんだけど、これ車検通らないよ」
…は?はみ出してないはずですが…
「う~ん、それ以前にJWLマークがどこにも付いてないんだよね~」
…ジェーダブル…???(何だソレ?)
「それ無いと絶対車検通らないんだよね」
…いわゆるマフラーのJASMAみたいなもんですか?
「ん~まぁ、そんな感じ…(本当はJASMAじゃなくても車検は通りますが…)
…ん~どうしたら…?
「ノーマルホイールとか何か代わりのタイヤとか無い?」
…代わりっていったら、前に履いてたハミタイしかありませんが(汗)…何か適当なの履かせて車検だけ通してもらえませんか?
「ん~PCGがなんたらかんたらで(以下略…笑)、あんまり合うヤツ無いんだよね~。まぁなんとか探して、タイヤ付け替えてやってみます」

ん~フェローチェには意外な落とし穴が(笑)
ホイールが古すぎて、今の規格に適合してないんでしょうか?

まぁ、それはとにかく…
ホイール探してもらってタイヤつけて…また金が掛かるなぁ…さらに車検用になんて保管することになったら、それこそタイヤだらけになっちゃいます…(汗)
110のタイヤもアルミに交換したらノーマルタイヤは…


ポクポクポク、チーーーーーーーン♪


…(゚Д゚;)…ああああっ~~~~!!!

あった、あった、ありましたよ~!
110のノーマルタイヤがあるじゃないですか!!
ちょうどいま、あっちのお店で足回りの整備(修理)してるからタイヤ外してあったし、ちょっと車検のときだけ借りて、付けとけばいいじゃん♪

早速、モータースに電話です♪

…あの、あれよりイッコ古いサニーのノーマルタイヤがあるんですけど、どうでしょう?
(ちなみにモータースにはまだ110の事は話してません…笑)
「イッコ古いって110? あれ12インチじゃなかったっけ? まぁ12インチでもいいんだけど。たぶん大丈夫じゃないかな?」
…(12インチか?アレ。 あ、210もA型は12インチだったような気がしたので、エクセレントは13インチかも?)
「じゃぁ、それでやってみましょう」
…明日、ちゃんと確認してまた電話します!

や~、よかったよかった…。
頭は使うものですな…。

でも、あっちのお店に行って、説明して借りるのも実は面倒だったりしますが…。
一応、代わりにSSRメッシュ4本持っていったほうがいいだろうし…

う~ん…

一応、あの110にはマーク3を履かせるつもりなんですが。
まぁ、まだタイヤつけていませんけど…。

ん…?


ポクポクポク、チーーーーーーーン♪


そうか!!

マーク3にタイヤ付けて210に履かせればいいじゃん!!


どうせ、そのうちタイヤ付けなくちゃと思ってたし。
ちょうどいい機会ですな♪

…で、問題は、マーク3にJWLマークが付いているのかどうか…。
アパートに帰ってネットで調べながら実物と照らし合わせると…



ちゃんとついてました~♪
JWL、そしてVIAも…

で、JWL、VIAマークってなんぞやという方のために…

JWL
乗用車用軽合金製ホイールに適用される基準で製造者自らの責任に於いて試験を行い適合した製品に表示される。

VIA
公的第三者試験機関に試験を委託し、適合が確認された製品にに表示される。

要は安全なアルミホイールですってしるしですね!
さらに貨物用のJWL-Tマークってのもあるようです。

とにかく、この刻印が入ってないアルミホイールは確実に車検に通らないそうです。

…(´Д`;)いや~、全く知りませんでした(汗)

またひとつ賢くなってしまいましたな♪

しかし、JWLが付いていないフェローチェさん…。
やはり製造年があまり古いのはついていないんでしょうかね?
ちょっと昔の本を見てみると、ホイールは83年に「JWLのマークもしくは自動車製造者を特定するマークを付けること」という通達が出たそうで、ひょっとしたらそれ以前はマークがついてないんですかね~?

気になるところです^^


Posted at 2008/05/19 21:55:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | エクセレント日記 | クルマ

プロフィール

「@kotaro110さん お疲れさまでした!途中爆睡して圏央道で白のロケットクーペをぶち抜いてまだ足柄です笑 安全運転で帰ります笑笑」
何シテル?   04/16 21:43
ちょっと古いクルマに乗って、もうじき10年になりますが、クルマに関しては永遠のド素人なオッサンです。 よかったら、構ってやってくださいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    1 23
456 78910
11 12 131415 1617
18 19 202122 2324
252627 28293031

リンク・クリップ

【御礼】秋の祭典・那須合同ミーティング【盛会】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 23:20:00
44444 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 20:08:43
2010PUNk×3オフ 乗鞍高原ライブ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 23:32:42

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
縁あってやってきました、AT140コロナセダン♪ 1500GXの4速マニュアル車です! ...
ダットサン サニーエクセレント ダットサン サニーエクセレント
今でも根強い人気のあるFRサニーの中で、唯一不人気である三代目B210。 その中でもなぜ ...
ダイハツ デルタワイドワゴン ダイハツ デルタワイドワゴン
色々あって私の元に嫁いできたデルタワイドワゴン♪ 購入後も色々あって半年くらい会社の物置 ...
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
現在所有しているバイクです。 世界初DOHC250CC4気筒エンジン搭載のイカした不人気 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation