• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギン210のブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

浜松クラッシックカー趣味人図鑑

浜松クラッシックカー趣味人図鑑先週の土曜日、110のお店の大将から電話が…。
てっきり納車の電話かと思ったら「ちょっと今週は間に合わなかったから来週…う~ん…7月になっちゃうけど、ごめんね~」との事(笑)
いいんです、いいんです、無理しなくても。
まぁそれでも今年中に仕上げて頂きたく…(笑)

え~、来年のNYMにはお披露目出来るかも知れませんということで…(爆)



さてさて、ここのところ雨の日が続きますね~。
まぁ梅雨なんですから降って当たり前なんですが、冷房無しの車にとっては、窓が曇って非常に運転しにくい嫌な季節であります。

そんなことで、自然とクルマに乗る時間が短くなってしまうのですが、どうもやはりフラストレーションが溜まってしまいます。

まぁ、そんな気分の反動で、ついクルマの雑誌を買い漁ったり…(汗)

そんな中、以前から気になっていたものの買うまでには至らなかった一冊を、今回購入してみました。

「浜松クラッシックカー趣味人図鑑/宮澤総介著」

浜松を中心としたクラッシックカーとそのオーナーとの付き合い方を書いた52の話。
浜松在住のクラッシックカー好きなお医者さんが個人出版した本です。
クラッシックカーと言っても1950年代のベントレーから昭和50年代のフローリアンバンまでさまざまで、どちらかというと高速有鉛向きとも思われるエルフの消防車なんかも掲載されています(笑)

でも最初にこの本を本屋さんで見たときは非常に違和感を感じましたね…。
浜松という場所が、いわゆるエンスー文化というものとあまり縁のない所だと思っていまして…。
静岡県内で言えば、西部じゃなくて、沼津あたり東部地区こそエンスーの聖地…って気がするんですよね~(完全に西風の影響…笑)…ま、箱根もありますし…。

でも先日、浜名湖沿岸の村櫛道路でCOPPA DI TOKAIという旧車イベントをたまたま目撃して以来、浜名湖でクラッシックカーってのも悪くないなぁと思ったりしたわけですが。
(ただし、このイベントの大会本部は名古屋の東海テレビなんですよね…汗)



……

まぁ話を戻して、この本を読んでいると「そうかぁ、浜松にもこんなに古いクルマがたくさんいるんだなぁ~」と思う一方、「その割にはほとんど見たこと無いですけど…」という感じも…。

あ、でもこのバモスは見たことあるかも?
あ、このモーガンは前に見たヤツかもしれない…。


でも、やっぱり、ほとんど見てないなぁ…。
まぁ、普段はそんなに乗ってなかったりするんだろうなぁ~。

なんて思って、ふと気付く…。

私のクルマだって、結構乗り回してるつもりだけど、浜松の人が全員見てるわけじゃないだろうしな~と…(笑)

あ、

そうそう…

実は密かに妄想を膨らましてるんです…

210に乗っていて、オジサンとかに話しかけられる…。

「懐かしいクルマに乗ってるね~。これ210でしょ? そういえばこの前、この前の型の110のエクセレント走ってるの見たんだよ~」

…あ、それたぶん、私です!!





…あ~いいなぁ…(笑)





…すいません、タダの妄想天国でした…(爆)


あ、そうそう…
この本…
皆さんも、機会があったら立ち読みでもしてみてください♪



あ、静岡?浜松?あたりでしか売ってないのかな??(汗)

Posted at 2008/06/29 23:35:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年06月23日 イイね!

110エクセレントさんは今?

110エクセレントさんは今?え~購入してから結構な日が経つのに、未だ納車されない110エクセレント(笑)
この前の日曜日、2週間ぶりに様子を見にお店に行ってまいりました。
まぁ、店が無くなってる事もないでしょうよ~ん♪と、お店に到着すると…

…(´Д`;)…店が閉まってます!!!

夜逃げでもされたかっ!…というわけではなく、大将が出かけているだけらしい…(笑)

ん~と、エクセレントはどうなっているのかな~とお店を見渡すと、お、ありましたよ…売り物のランタボ(50万円)の隣に置いてありました。

ん~

…(´Д`;)…マーク3履いてないっすな…(大汗)

まぁ、大将ひとりでやってるし、屋根付き作業スペースは1台分しかないので雨降ったら作業出来ないし…しかたがないか…。

せっかく来たことだし、誰もいないのを良い事にじっくり眺めてやろうかしら…。

…う~ん、やっぱりボンネットのサビはキツイなぁ…。
…う~ん、やっぱり屋根の塗装焼けはキツイなぁ…。
…あっ!こんなところにもサビが…!
…ああっ!こんなところにもサビがぁ~~!!

…(´Д`;)ハァ…なんか目眩がしてまいりましたが…(汗)
オールペンっていくら掛かるんだろ??

内装とかどうかな~?
って、カギ掛かってるから中は見れないよね~。

…ん??

…(´Д`;)…運転席側のドア、開いてますけど…(大汗)

まぁ、いいや…、折角だから乗り込んでみましょう…。
ん~ダッシュボードはキレイなんですよね~。
この型のサニーはダッシュ割れとか無いのかな?
フロントシートはお世辞にもセンスが良いとは言えない色のシートカバーが付いてまして、おかげで程度はまぁまぁ。
ハンドルはナルディのクラッシック♪
ウッドではないですけど210とお揃いですな♪
ベンチレーションのレバーを引っ張るとワイヤーが伸びちゃってるのか?戻りません…(汗)
三角窓、どうやって開けるんでしょう?
無理やり開けてみたところ、閉まらなくなりました…(汗)
…3分程かけてなんとか閉めました…

いや~色々じっくり見れてなかなか楽しいですな…

まぁ、さすがにエンジンの調子とかは分からないですが…
と、イグニッションキーシリンダーに目をやると…

…ん?

…(´Д`;)…カ…カギ付いてますけど…!!!(核爆)

……





…まぁ、付いているものは仕方がないので…

エンジン掛けちゃえ♪

ブロブロブーン

おお、意外と簡単にかかりました

ブロッブロッブロッ

ん~なんか、ちょっとアイドリングが不安定…
アクセル踏んでみるか…

ブボ

なんだか、吹けません…ね…

しばらく放っておきますか…。

ブボブボブボブボ

ブボブボブボブボ

ブボボボボ~!

お~調子が上がってきました!!
なるほど、なるほど…

その後もあちこち観察…

…おお、こんなところに…!

…おおっ!これはまた!!


いや~110を満喫しすっかり満足いたしました。
辺りも暗くなってまいりましたし、そろそろ帰りますか…

…と

残された問題がひとつ…


どうしましょう?このクルマ…ってか、カギ…

う~ん

う~ん…


…(´Д`;)…まぁ、いいか、このままで…(爆)


ちなみに他の車もカギが付いていたら遊んでやれ~と思って見てみたんですが、残念ながら私のクルマだけでした…(爆)


納車の前に、店がなくなる前に、クルマが無くなりそうですね…(汗)
一刻も早く納車お願いいたしたく…(笑)
Posted at 2008/06/23 19:15:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | エクセレント日記 | クルマ
2008年06月19日 イイね!

サニーちゃん3分クッキング


はい、こんにちは♪
サニーちゃん3分クッキングの時間がやってまいりました。
司会進行はサニーちゃん、アシスタントはサニーくんでお送りいたします♪



さて、本日のゲストはうなぎの蒲焼を焼いて四半世紀、浦和うなこさんです♪
「こんにちは~、気付けば三十路、浦和うなこで~す♪」



「…って誰が婚期逃してるっチューねん!!」



失礼いたしました…蒲焼焼いて半世紀、浦和うなこさんです♪
「こんにちは~、気付けば還暦、浦和うなこで~す♪」



「…って誰が赤いチャンチャンコやねんっ!!!」


さぁ!ツカミはOK!(爆)
今日の料理はウナギの蒲焼です。
では、うなこさんに調理していただきましょ~!



「あら、ちょっとサニーちゃん、肝心のウナギが無いわよ…」
はい、今日は特別にウナギの本場、浜名湖から活きの良いウナギを取り寄せましたよ!

ウナギカモーン!!



「なにするんだワン!!縄を解くんだワン!!仮にもワタシ、浜○市の福市長なんですぞ~!!」
どうですか?活きが良いでしょ~?



「そ、そうね…ウナギ○ヌはさばいたこと無いけど…」
「待って!待つんだワ~ン!!」
さぁ、押さえてますから、さぁさぁ!!

「ちょっと待った~!!」
…その声は…?
「浜名湖のウナギなんて全然ダメなんだニャ~ン!!」



…ひ○にゃんさん…
「ウナギといえば、琵琶湖~~~!!!」
いや、琵琶湖でウナギはあまり聞いたことが…(汗)



「これだニャ~ン!!」
「それは…ビワコオオナマズ…(大汗)」



「さぁ、さばくニャ~ン!!!」
「無理~~~~~!!!!」




あ~!暴れた~~~~!!!!!


どうなる?蒲焼!
どうなる?3分クッキング!





つづく…のか?(汗)


関連情報はこちら↓

元ネタ https://minkara.carview.co.jp/userid/242935/blog/9018059/

サニーちゃん情報 https://minkara.carview.co.jp/society/sunnychan/
うなこちゃん情報 http://www.scvb.or.jp/mogitate/2006/07/post_22.html
イヌ情報 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/unagi/index.htm
ネコ情報 http://hikonyan.hikone-150th.jp/
ナマズ情報 http://ja.wikipedia.org/wiki/ビワコオオナマズ

Posted at 2008/06/20 00:00:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | サニーちゃん | その他
2008年06月16日 イイね!

復活のフェローチェ

復活のフェローチェチェッ!チェッ!ハートが泣いてるの
チェッ!チェッ!あなたにキスしたいと
サーチンフォ~
はやく~はやく~♪

イデオンの主題歌のようなタイトルにもかかわらず、「チェ」繋がりでこっちにしてみましたYO!(爆)

こっちじゃなくてタッチですが…(汗)


さて、相変わらずの分かりにくい前フリはさておき…(笑)

先週の話になりますが、110のノーマルタイヤが思いっきり劣化していて車検に通らないということで、210が履いていたマーク3を110に履かせることになり、210には以前履いていたフェローチェが再び戻ってまいりました。
(なんだか110やら210やら文章が分かりにくいですね…)

まぁ、もともと110にはマーク3を履かせるつもりだったんで、結果オーライなんです。
しかし、マーク3がこんなに車検で大活躍するとは思ってもいませんでしたね~。
この流れで行くと、次回の車検のときもマーク3争奪合戦が起こりそうですが…(笑)

さて、それはさておき、210+フェローチェ
個人的には、見た目はこちらの方が好みですかね~♪
フェローチェは14インチですがタイヤは185-55、マーク3は13インチでタイヤは185-70、外径はマーク3の方が大きいんですよね~。

そんなことで、車高は多少落ちました♪
まぁフェンダーとの隙間はちょっと大きくなりますが…(汗)

それに、このマーク3+70タイヤ、ちょっと問題がありまして…
ハンドルを左に思いっきり切った状態でバックするとフェンダーか何かにちょっと当たって、ガガガーと音がしてたんですよね~。

別にマーク3が悪いわけでなくて付けた70タイヤのせいなんでしょうけど…(笑)
70が悪いんじゃなくて185でちょっとオーバーサイズなのがいけないのでしょうか??
まぁ、110でも擦るようならまた考えましょう♪


で、フェローチェに履き替えて試運転♪
車検後初めてのフェローチェさんですが、走り始めてビックリ!!

…(゚Д゚;)…ものすごくフットワークが軽く感じます!!

いや~、タイヤで乗り味が変わることは理解していたつもりでしたが、こんなにも違うとは…。
実は、車検の後、クルマの走りがなんだかモッサリしたなぁと思ってはいたのですが…。
てっきりノーマルマフラーでに変えたため吹けが悪くなったものだと思っていまして…(恥)

…(´Д`;)…完全にタイヤのせいでしたね…(汗)

まぁ、考えてみれば、SSRメッシュ(14インチ、7Jくらいに165-55の引っ張りタイヤ)の時はもっとキビキビしてましたもんね~。

あっ!そういえばマーク3装着時のミノフスキー粒子測定をすっかり忘れてました!!(爆)

…まぁ、それはさておき…(笑)

今回の件でもうひとつ、気づいたことがございます。
実は、マーク3+70タイヤを装着した状態で高速走行をすると、以前に比べて尺八音(速度警告ブザー)がなかなか鳴らなかったんですよね~。

メーターを修理したせいかな思っていたんですが、思うにタイヤの外径が大きくなったせいで、実際の速度よりメーターが遅く表示されるため、尺八音が鳴るタイミングが遅れたのでは…という推測…。

…違うか??
え~と、外径が大きくなるってことは、軸の回転が遅くなるってことだから、実際のスピードよりも…ん~と、ん~と…

…う~ん…

…う~ん…

…(´Д`;)…まぁ、いいや…(テキトー)
なんかムズカシーし…


ところで、110の納車…未だ不明です…(爆)
それでも今月中にはなんとかして欲しいですな…。

…また、店が無くなってないか見に行かなければ…(笑)
Posted at 2008/06/16 23:43:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | エクセレント日記 | クルマ
2008年06月13日 イイね!

最初のクルマ

最初のクルマ今日も忙しい一日でした…。

まぁ、先週のトラブルを引きずっているってのもありますが、事務所の椅子に座る時間がほとんど無く、現場に振り回され、そろそろグッタリ気味…。
バタバタと仕事をして、ちょっとひと区切りついた16時。
休憩を兼ねてトイレに向かい、個室でしばらくプライベートタイム(笑)
と、外から若い衆の声が…


「ギンさ~ん!お客さ~ん!!」
…誰~?
「ん~、前の道路で下水道の工事やってるじゃん、そこの人」
…え~、誰か(他に話聞く人)いないの?
「一番偉い人と話したいって!」
…ん~、オレ、一番偉くね~し♪
「だって、今ギンさんしかいないもん!(ちょっとキレ気味…笑)」
…んじゃ、ウ○コ終わったら行くから待っててって言っといて~
「分かった、今ここにいるから、よろしく!」

(´Д`;)…いるんですか?そこに…(大汗)

慌てて、個室を出ると、ドアの向こうに、直立不動で待ち構えるお客さんが…

…ということはなく(笑)、外に出ると、50代くらいのオジサンが2人、駐車場に置いてあるエクセレントさんを興味深そうに眺めているところ…。

…こんにちは~、どうもお待たせしてスイマセン。
「あ、いやいや、実は前の道路で下水道工事しているものですが…」

聞けば、今現在、会社の前の道路で下水道工事をしているのですが、7月に入ると会社の真ん前で工事が始まるとの事。
で、私の会社の商品ってのはかなり特殊なことを聞きつけた、市の担当の方と、土建屋さんの責任者さんが、工事の影響を心配して、話に来たそうで…。

「振動とか、騒音とか大丈夫でしょうか?」
…あ、その辺は全く問題ないと思いますよ、ただ、クルマの出入りとか影響すると思いますから、その辺は気になりますが…。

まぁ、その辺の細かいことは、工事が始まってから順次打ち合わせしましょうとのことで…。

じゃぁ、よろしくおねがいいたしま~す、と仕事の話が終わったところで、土建屋さんの方がエクセレントさんを見て、

「いや~、懐かしいクルマですね~」
…あ~そうですか~、私のクルマですけど♪
「私、昔乗ってたんですよ、コレ!」
…あら、そうなんですか?
「サニーエクセレント、私が免許取って中古で初めて買った車でした」
…そうなんですか~
「懐かしいですね~、私のはクーペでね…」
…え~じゃぁ、6連テールだったんですね?
「そう、それで緑色だったんですよ!」
レパード刑事さんのロケットさんと同じですね!)

そう話すオジサンの顔は本当に幸せそうで…

古いクルマを乗ってて嬉しいのはこういう時ですよね。
あのオジサンが、忘れかけていた青春時代を思い出して、明日からまた頑張る力が生まれたてくれたら、苦労してポンコツに乗っている甲斐があるってもんです♪

しかし、何かいいな~と思ったのは、自分が一番最初に乗ったクルマと久しぶりに再会して、その嬉しさを満面の笑みで話が出来ること。
この年代の方は、本当に楽しそうにお話されますよね。
本当にクルマが憧れの時代だったんでしょうね。
ワタクシ、今N12ラングレーを見かけたら…
…あ~、でもやはり駆け寄ってお話するかもしれませんが…(笑)
(実際、N10を見たときラングレーの兄弟だ!ってことで駆け寄りましたから…笑)


いやはや、なんか、いい笑顔を見せていただきました。
私も明日からちょっとだけ頑張ろうと思いました…(笑)

Posted at 2008/06/13 21:14:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | エクセレント日記 | クルマ

プロフィール

「@kotaro110さん お疲れさまでした!途中爆睡して圏央道で白のロケットクーペをぶち抜いてまだ足柄です笑 安全運転で帰ります笑笑」
何シテル?   04/16 21:43
ちょっと古いクルマに乗って、もうじき10年になりますが、クルマに関しては永遠のド素人なオッサンです。 よかったら、構ってやってくださいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

123 4567
89 101112 1314
15 161718 192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

【御礼】秋の祭典・那須合同ミーティング【盛会】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 23:20:00
44444 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 20:08:43
2010PUNk×3オフ 乗鞍高原ライブ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 23:32:42

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
縁あってやってきました、AT140コロナセダン♪ 1500GXの4速マニュアル車です! ...
ダットサン サニーエクセレント ダットサン サニーエクセレント
今でも根強い人気のあるFRサニーの中で、唯一不人気である三代目B210。 その中でもなぜ ...
ダイハツ デルタワイドワゴン ダイハツ デルタワイドワゴン
色々あって私の元に嫁いできたデルタワイドワゴン♪ 購入後も色々あって半年くらい会社の物置 ...
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
現在所有しているバイクです。 世界初DOHC250CC4気筒エンジン搭載のイカした不人気 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation