• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギン210のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

ハイブリッドマシン導入♪

ハイブリッドマシン導入♪とは言っても、プリウスやインサイトじゃないことは誰もが思うところでしょうけど(笑)

そういえば、昨日所用で市内を走り回ったんですが、いや、なんていうか、プリウスだらけですな(笑)もちろん新型じゃなくて、先代がほとんど、初代は1台だけ。
どこから沸いてきたんでしょう?中古で購入?モデルチェンジ前の駆け込み購入??

エコ減税なんかも影響しているんでしょうかね?まぁ環境には優しいのでしょうから喜ばしいことでございますが、この調子で新型も流通し始めたら街中プリウスで溢れかえりますな(汗)
しかし、なんでプリウスってあの形なんですかね~?初代のセダンは判るんですよ、セダンですから…。先代と新型のあの中途半端な5ドアハッチは…??まぁ、空力性能とか色々あるんでしょうけど、万人向けじゃないというか…どうせならもう少しミニバン的な、家族でゆったり乗れるような形にすれば…って、エスティマハイブリッドに乗ればいいのか…(汗)

これを機に、日本での5ドアハッチバックの人気が上がるといいんですがね~(笑)

…ちなみに、インサイトは先代1台しか見ませんでしたが…(汗)


あ!!

話が逸れました…(大汗)

え~今回導入したハイブリットマシンですが…ネットブック…ミニノートPCでございます。

いや、実は私の会社、パソコンが一台しかないんですよね~。
私以外に会社でパソコンを使える上司が一人いるんですが、この上司が使ってる最中は、私が使えず、私が使っていると「まだ掛かる?」とか催促されちゃったり…。

この不便を解消するには、自分専用パソコンを自分で購入するしかないと(汗)
仕事で使うので、ワードとエクセルがプリインストールされてないといけないし、どうせなら自宅や出先でも使えるようにノートPCがいいなぁ~と。それと、OSはXPじゃないと今まで使ってたソフトが使えないし…。

家電量販店だとビスタモデルがほとんどでしょうから、パソコン専門店に行って見たところ…。

う~ん…

ノートパソコンでXPでオフィスがインストールされているモデルは1台しか無いですな…。しかし、値段のわりにスペックがショボイ…(汗)

一緒に置いてあるネットブックの方がマシな感じが…でもオフィスが入ってないし、入れてもちゃんと動くのかどうかも疑問…。

だいたいオフィスって高いしなぁ…と思いながらソフトコーナーを眺めていると…とあるソフトに目が留まり…。

e frontier製、EI Office2009

ワードやエクセルと高い互換性のあるオフィスソフトだそうで、USBメモリを差し込めばインストールしなくても使えるらしく…

まぁ、なんかアレですがdocやxlsで読込保存が出来るようなんで、良いんじゃないかと♪ちなみに定価は5280円、店頭価格3980円、安い~♪

ということで、急に選択幅が広がりましたよ♪
この際ネットブック、ミニPCあたりでもイケルかな~と眺めてみると、目に留まった一台のネットブック…。

msi U115 Hybrid

よくわかりませんが、省電力のSSDとHDDドライブを両方備えているらしく、バッテリー持続時間がなんと最大14時間!!

メモリも1GB、HDDも160GBと十分そうですし…

で、買っちゃいました、69800円也。

アパートに戻って、早速電源ONしてみますと…どうやら通常モードでは6~8時間くらい…まぁ、通常利用するには十分過ぎるくらいで全く問題は無いかと♪
ただ、システムがインストールされているSSDのCドライブは全容量8GB!なんとシステムだけで、90%を使用してしまってます(汗)
てなことで、ソフトはすべてHDDのDドライブへww。
これ、しばらく使ってると、自然にCドライブいっぱいになっちゃいますな。とりあえず、余分なプリインストールされてるソフトやらなにやらを削除しておきましたが…。

まぁ、すべて素晴らしいと言うわけにはイカンのでしょうけど、万人向けでは無いような…日本語のマニュアルも無いし(爆)

まぁ、今のところはサクサク快適に動いております♪
自宅デスクトップは相変わらず、フリーズしまくってますので、こちらがメインになる日も近いか?ww


ネット環境は元々無線カードを利用なんで、これからは仕事のふりして、みんカラ出来るかな?(笑)
Posted at 2009/05/31 10:24:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月27日 イイね!

マニクル画像09~♪

勝手にしろと叫んで吼えたバックエクゾノート
見たくもないミラーにはきっと泣いたお前が映ってる
言えてることは一つでいつか、ビックロードオン
ごめんだぜ、俺にはもうお前を口説く暇は無い~♪

ウラウラウラァ~!!!


オリャリャリャ~~!!


ぐぁぁ~~!!


なんだ!あの加速は??
実はN10はツインエンジンだったのだ!!


つづく…(嘘)


走行シーンの写真は滅多撮れないので嬉しいもんですね~♪
しかしGL号の入場シーンの写真が1枚も無いのは何故…ww??


てなことで上記画像が掲載されているムーンアイズさんのサイトです♪↓
09年1月マニアクルーズ
09年3月マニアクルーズ
09年5月マニアクルーズ
Posted at 2009/05/28 21:59:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | エクセレント日記 | クルマ
2009年05月24日 イイね!

失われしGの伝説

失われしGの伝説古いクルマに乗っていると「手が掛かりそうですね~でも故障しても自分で修理したりするのがまた楽しいんでしょうね~」なんて話を時折されたりします。

まぁ、昔のクルマは基本的に構造が簡単ですので、ボンネットを開けてもエンジンが見えない今のクルマに比べたら、素人でもある程度手入れしやすいことは確かですし、やったらやったでそれなりに楽しいんですが…。


…(*´Д`)…やっぱり故障しないに越したことはないのですわ!

ほっといても調子がいいってのが私の理想(笑)
そんなんだったら、最近のクルマ買えばいいじゃんよ~というブーイングが聞こえてきそうですが…今のクルマだってずっと乗っていれば故障するでしょうしね~。
まぁ、要は壊れないとか壊れてもすぐ治るとかいうのが一番なんですが…。
なかなか、そううまくは行かないのが世の常でございます。

…で、

今回はそんなクルマの話とは全く関係なく、パソコンのお話です(笑)
私のパソコン、Pen4の3ギガ、メモリー1ギガ、OSがウィンドウズXPの一昔前のデスクトップマシンでございます。
ここのところ、ブログアップが滞っている理由の一つにこのパソコンの不調があります。
以前からフリーズしたりエラー画面が現れたり勝手に再起動したり起動時にレッドアウトしたり…(爆)

で、ここのところヒドイのが「勝手にスクロール」(爆)
特に最近は下にスクロールしても、すぐに上にスクロールしてしまうので、文章入力はおろか、ダブルクリックもままならず(汗)
ウイルスのせいかとスキャンするも何も発見されず…

ペンタブレットを使っているので、その辺が原因かと最新ドライバをダウンロードして入れてみたところ、このドライバがウンコで起動時に必ずエラーメッセージが出る始末(アセ

さらに多少でも何か良くならんものかと入れたIE8がまた調子が悪くて、こりゃ本当になんとかしなくては…

…最悪OSの再インストール…は…面倒くさいですしなぁ…

…そうだ♪

…とりあえず、「システムの復元」でお茶を濁しましょうww

せっかくなんで、なるべく古い復元ポイントということで、2月あたりでポチリ♪
…と、なんかメッセージが…

「Gドライブが電源が入ってないかなんかで認識出来ないみたいけど、気にせず行っちゃっていいっすか?」みたいな~

私のパソコン、元々付いていたHDD(Cドライブ)に加え、以前使っていたパソコンから移植した2つのHDD(E,Fドライブ)と、更にその後新たに購入したHDD(Gドライブ)が付いておりますが…

よくわかんないけどいいんじゃね?ってことで、そのままOKポチリ♪
…で、これが間違いの元でして(笑)

はい復元終了~♪

んでもって再起動~♪

で、マイコンピューターを確認~♪

あれ?

つか、やっぱり?

…(;´Д`)…Gドライブが消えちゃってます(大汗)

こりゃ、イカンです!!
おかしいなぁ~Gドライブは2月よりもっと前に導入したのですが…
とりあえず、復元の取り消しをして、元に戻しましょう!!

復元の取り消し~

はい再起動~♪

で、マイコンピューターを確認~♪

…(;´Д`)…やっぱりGドライブ無いっすな(大汗)

ん~と、ん~と、もう一度違う復元ポイントを…

…ああっ!手違いでアウトルックエクスプレスを消しちゃいました!!

ん~と、違う復元ポイントを…

…ああっ!今度はIEが立ち上がらなくなってしまいました!!

…ああっ!今度はシステムそのものがっ!!

…ああ~!

…ああぁ…



約3時間経過…w


なんとか普通に動くようになりましたが…あいかわらずGドライブは認識されず…(アセ
BIOSで確認した方がいいのかな?どうやってやるんだっけ?う~ん…

そうだ、とりあえず、ちゃんと接続されてるかカバー外して確認してみよう。(←最初にやりましょうw)
中を確認すると見事なホコリだらけですが…配線は別にねぇ~。

んん?

よく見るとGドライブはPCIスロットに増設したインターフェースボードから接続してたんですな。たぶん自分でやったんだろうけど全く覚えておらず(笑)
じゃぁ、このボードそのものが認識されてないとか不具合があるとか…?
とりあえず、違うスロットに差し替えて、電源を入れてみると…

…(*´Д`)…なんと、Gドライブ復活!!!

やっほ~い♪

システムもある程度安定したみたいですし、良かった良かった…

あ、そうだ♪

ついでに、会社に転がってた20ギガのHDD、データ整理用にUSB接続キットで繋げてちゃお♪会社のXPのマシンで認識できたから、オイラのマシンでも問題ないはず♪

繋げて確認すると、HドライブとIドライブで認識されてます♪
WinMeのマシンで使われてたHDDなので、システムとデータ用でパーテーション切ってあるんですな。システムデータは要らないからFAT32のままでいいからフォーマットしちゃいましょう♪

はい、フォーマットGO!!

Hドライブフォーマット中…

フォーマット中…

なんかメッセージ出てきました…

「Hドライブは正常にフォーマット出来ませんでした」(爆)

なぬ~!!

システム情報を確認すると、たしかにHドライブは不明な感じに…(汗)

ん~と、どうしましょ?

しかたがないので、Iドライブをフォーマット…

…(;´Д`)…出来ないや…(爆)

試しに再起動をすると、HもIも認識されず…(大汗)
物理領域としては認識されてるみたいなのですが…。

ネットで色々調べてみると「フォーマットの途中でエラーが出る場合、物理的な故障の可能性が高いため、購入後保障期間内なら交換、そうでなければ使用しないほうが無難です」とのこと。


…(;´Д`)…ハイ諦めました…(チーン


ということで、ジイは実行出来たものの、エッチやアイは手に入れることが出来なかった、寂しい四十路の独身オヤジのお話でした…(爆)


…ひさびさのブログですが下ネタで〆てみました…w
Posted at 2009/05/24 08:27:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年05月17日 イイね!

マニクル参加とインスタントヒップアップ

マニクル参加とインスタントヒップアップさてさて、報告思いっきり遅くなりましたが、行ってまいりました本牧マニアクルーズ♪
今回はどちらでいこうか迷いつつ、まぁETCの関係で210で行くことに(笑)
とはいえ、なんとなく代わり映えしないのもどんなもんかなぁ~と思いつつ、時間も無いのでたいしたこと出来ないし、う~ん…


てっとり早いのはホイール交換くらいですが…今履いてるフェローチェ(185-55-14)以外は、マーク3(185-70-13)とSSRメッシュ(165-55-14)…

う~ん…どうしようかなぁ~。

SSRに今付いてる引っ張りタイヤを185-55-14くらいに交換して装着するのもアリですが、タイヤ屋さんに行く時間も無いなぁ…。

マーク3だと思いっきりハンドル切るとフロントタイヤがどっかに当たるんですよね~。



…あ、そうだ♪

後ろだけマーク3に替えたらどうだろ?

マーク3は70タイヤ装着なのでタイヤ全径はフェローチェよりずっと大きいですから、すこしケツ上がりな感じになるんじゃなかろうか?

以前にもブログのコメントかなんかで書いた気がいたしますが、210はシャコタンよりちょっとヒップアップな感じのほうがカッコイイような~♪

っていうか、手っ取り早いし…ww

てなことで、交換してみました↓


…なぬ?よく分からない??

ではこれ↓


上が交換前、下が交換後♪
…なぬ、まだ分からない??(汗)

多少ケツが上がりました♪
まぁ、フロント14、リア13っていうアンバランス感は捨て切れませんが…

意外にイイ感じじゃないっすか?(でもない?汗)

ちなみに運転してみると、コーナーの安定性が悪くなった感じ…(大汗)


…(´Д`;)…まぁ…いいか…とりあえず…(オイ


その後も、前後マーク3でタイヤをF175-60-13、R195-70-13に付け替えたらどうじゃろ?な~んて、妄想していたところ、先日ちょっと機会があって110を買ったお店にひさしぶりに遊びに行き、大将とお話♪

「なんで、前後タイヤが違うの?」

…ちょっとケツを上げてみようと思いまして…

「あんまりねぇ、ケツ上げちゃうと、コーナーで滑って飛んじゃうよ~」

…(゚Д゚;)…マヂっすか!!

ちなみにタイヤのサイズを変えてみようかなとの話をすると…

「13インチのタイヤなんて今売ってないでしょ」

…(゚Д゚;)…マヂっすか!!


…てなことで、見事撃沈…ww


そうそう、マニクルは510デイズということで、20台近くの510ブルが集まって、大盛況でした♪
でも、80年以降のヘンタイカーが居ないのはやっぱり寂しいっすね~。

次回7月のマニクルは北米仕様がテーマカーだそうです♪
70年代までの車というわけではないことを祈りつつ、楽しみにしておりますですよ~♪

あれ?北米仕様ってことは、左ハンドルだけ?ですかね??
北米仕様化の右ハンドルは??

どうなんだろう…ドキドキ…
Posted at 2009/05/17 11:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクセレント日記 | クルマ
2009年05月08日 イイね!

今度の日曜日はマニアクルーズ!!

今度の日曜日はマニアクルーズ!!…なのですが、ここのところのワタクシ、風邪引いたり、落ち込んだり、汗ばんだり…(爆)

なんとか、復活して万全な体調で今週末を迎えたいのですが…。

まぁ、てなことで、毎度お世話になってます奇数月のお楽しみ、バラクーダさん主催、本牧マニアクルーズ♪
…なのか、モーニングクルーズなのか、悩むところですが…^^;


色々あって年式制限をせざるを得なくなった今回、'79年までのクルマ+αで間口を広げていく…ような感じだといいな~と思っていたのですが、記念すべき新生マニアクルーズ第一回目はダットサン510がフューチャー!のようでございまして…。

…(;´Д`)…間口広がりませんが…(汗)

記念すべき第一回ですので、お知り合いの510オーナーさんに声を掛けて盛り上がりましょうといった感じなんでしょうかね♪

ん~、ってことは、私はどっちで行こうかな~?

510の空気に合わせるならどちらかといえば110ですが…。

ETCがね~(汗)

まぁ、裏技でなんとかなるとは思いますが…(汗)

っていうか~

今回5月10日で510DAYなんだから~210は…偶数月だからダメとして…110なら…?


…調べて見ると…


…(*´Д`*)…来年の1月の第二週日曜日は1月10日ですよ~!!


間違いなく110デイズですな!!!

サニーの110とか…
スカイラインの110とか…
クラウンの110とかぁ~♪

や~楽しみッス♪

マジ楽しみッス♪

…(*´Д`*)…つか、他にも110なクルマってあるんですかね?

ドキドキ…
関連情報URL : http://www.barracuda.jp/
Posted at 2009/05/08 21:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクセレント日記 | クルマ

プロフィール

「@kotaro110さん お疲れさまでした!途中爆睡して圏央道で白のロケットクーペをぶち抜いてまだ足柄です笑 安全運転で帰ります笑笑」
何シテル?   04/16 21:43
ちょっと古いクルマに乗って、もうじき10年になりますが、クルマに関しては永遠のド素人なオッサンです。 よかったら、構ってやってくださいw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
34567 89
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

【御礼】秋の祭典・那須合同ミーティング【盛会】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 23:20:00
44444 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/02 20:08:43
2010PUNk×3オフ 乗鞍高原ライブ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 23:32:42

愛車一覧

トヨタ コロナ トヨタ コロナ
縁あってやってきました、AT140コロナセダン♪ 1500GXの4速マニュアル車です! ...
ダットサン サニーエクセレント ダットサン サニーエクセレント
今でも根強い人気のあるFRサニーの中で、唯一不人気である三代目B210。 その中でもなぜ ...
ダイハツ デルタワイドワゴン ダイハツ デルタワイドワゴン
色々あって私の元に嫁いできたデルタワイドワゴン♪ 購入後も色々あって半年くらい会社の物置 ...
スズキ GS250FW スズキ GS250FW
現在所有しているバイクです。 世界初DOHC250CC4気筒エンジン搭載のイカした不人気 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation