• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

detarouの愛車 [日産 NV200バネットバン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

自作ポータブル電源

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車中泊や写真撮影の時に持参したくてポータブル電源を作ってみました。

カインズホームで買ったBOXに詰め込みました。

本体右スイッチでシガーソケット電源とUSB電源が入りデジタル電圧計が作動します。

BOXの転倒防止のためにベニヤ板で接地面積を増やし安定性を高めてやりました。
2
パナソニックのカオスバッテリー60Aにアイソレーター・300Wインバーターを入れてあります。
3
ふたに穴をあけ、AC100v取り出し口としました。
4
ヒューズボックスからアクセサリー電源をとり、コードを荷台まで伸ばしリア電源を確保。
ポータブル電源は荷台に置き、アイソレーターをこれとつなぎます。

一番活躍するのは、エンジンオフでもカメラ・ビデオやスマホの充電。
夏は扇風機、冬は電気毛布の電源に使います。
一晩中の星の連続写真の時は、レンズやカメラの防寒対策・結露予防として電源を車から降ろし、電気毛布で保温してあげます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内装変更貼り付け

難易度: ★★★

デッドニング 防音 防寒

難易度: ★★

換気扇リノベしました

難易度:

デカール貼り付け

難易度: ★★

アシストバー取り付け

難易度:

社用車の鉄チン🛞センターハブのサビを落とします💪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
エコカー減税の魅力に勝てず、VXグレードのオートマチックをチョイス! 外観に派手さはなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation