• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムグリーン卒業!キャパ♪あきかずのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年、そして2014年へ

今年1年を振り返って見ると
本当に色々な事がありすぎました。

大変なことも沢山ありました。
ただ、一度も挫けなかったし
頑張って進んで行けたなって自分でも思います。

今年の俺を1文字で表すとすれば
「繋」ですかね。
本当に沢山の人と繋がることができました。
人と人との出会いは儚いもので、本当に大切にしないと
すぐに消え失います。
自分の行い次第だと、俺は思ってます。
自分次第。


2013年、一番の環境の変化は仕事を転職しました。
業種も今までの体を動かす仕事から
体に負担のない事務職へと変えました。
土日も休みになって、正月や盆もちゃんと休みな仕事になりました(笑)
かなり体力的には楽になりましたね。

この就職も、色んな方の協力、サポートを受けて実現しました。
色々俺は注文を付けての就職活動。
それを形にして下さった各専門機関の10名ほどの皆様には本当に頭が上がりません。
全ての条件をクリアして、今現在、とても良い環境で良い人々に囲まれて仕事が出来ています。
とても充実してますね。


車はと言えば・・・
キャパは全く進まず。
ま・・・、俺自身はかなりの低迷期でした。
でも、それで良いんです。
波があって当然です。
ただ、来年は絶対に復活します。
でも、ほぼ仕様変わらず色変わるぐらいです。
メインは
今預かってるイストくんですね。
頑張って仕上げていきたいと思いますが、特注の部品が未だに連絡がないwww
と言うことで連絡待ちしてます。
でも、少しずつは前に進んでます。
今現在はトランクオーディオに力を・・・って段階です。



2013年、そうそう
一番のニュースと言えば
昨年、自分が代理で本州イベ参戦させて頂いた顔面移植ワゴンRの
K-STYLE、表紙獲得です。
そして地元開催のイベントでの総合獲得。
自分の車ではないんですが、自分の車の様に嬉しかったです。



そして2013年
M☆completeの新規プロジェクト・・・!!!!!!!

宮崎を盛り上げるため!
ワゴン、コンパクト、Kカーを盛り上げるため!
九州から、今までとは違う形で
俺は俺なりの作戦で、沢山の方々の協力を仰ぎ、皆の力で
2014年、とあるイベントへのエントリーを目指します!

挫折するでしょう。
悩むでしょう。
苦しむでしょう。
涙もするかも知れません。
でも
それでもです
最終的に、笑いながら皆で「やってよかったね」と思って貰えるように
俺は全力を尽くします。
周りから、どんなに否定されても
周りから、どんなにバカにされても
俺は諦めません。



自分だけ目立ったり
自分だけの結果を求めたり
もうそう言うの全く興味ありません。

どちらかと言えば
自分が関わった車が上に上がっていくことをここ最近俺は楽しみにしてましたが
今はさらにその先を狙ってます。
同じ地域の者同士、車好きでも雑誌にも載ったことない、イベントにも行けないって人を
俺は拾い上げて、本当の車好き同士で盛り上がって
結果的に、一緒に地域で盛り上がっていけたら良いなって本気で思っています。
そのために俺は自分の全ての力を注ぐのみです!





頑張れ俺!
2014年も挫けることなく、突き進んでいこうと思います。
来年の今、どんなブログを書けてるか・・・とても心配ですがw
でも、楽しみ楽しみ。



2014年、仕事も、車も、他のことでも
全部に、全力でぶつかっていきたいと思います。
繋がりに感謝!
全ての人に感謝!
嫌いな人にも感謝!
大好きな人にはもっと感謝!
知らない人にも感謝!w
感謝を忘れた時点で、終わってますよ!
どんなに俺は偉くなろうと
「感謝」
~ありがとう~
そして
「謝る」
~ごめんなさい~
この2つの言葉の大切さ絶対に忘れません!

当たり前のことを当たり前に出来なきゃ分かってても意味ないですからね!





皆、ありがとう!
皆、ごめんなさい!
2014年も、我儘で毒舌な俺をよろしくです!
来年も俺は俺らしく、正しいことは正しいと訴え続けます!笑
どんなに毒舌と言われようと
発信すべきことはしますとも!
フェイスブックばっかしてますけどねw




では、また2014年!



来年1発目は
コペンから始まります!


では!
Posted at 2013/12/31 23:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年06月09日 イイね!

トップユーザーに求められるもの、ってか当たり前のこと



さーて、説教ブログでも上げますか?笑







タイトルにもあるんですが
トップユーザー

まー、簡単に言えば
ドレスアップアップカーユーザーの中でも
イベント総合常連であったり
表紙車であったり
街ワゴ車であったり
巻頭特集された車や
魂車無双に選出された車など


「目指される立場」であり
色んな意味で「テッペン獲った車」


その車のオーナーに求められるものとは何だと思いますか?










ただでさえ、一般の人からは冷たい目で見られるドレスアップカー(改造車)
トップユーザーともなれば、改造車、ではなく「違法」改造車の率が上がるでしょう。
それはカッコ良さ、バランス、色々なことを考慮してたら
「違法」と言う文字がくっ付いて来るんですけどね。

で、ですよ。

改造車、並びに違法改造車の中で
トップユーザーと言われる方
若しくは、それと同等レベルな方々
運転マナーって
守ってますよね?
当たり前ですよね?
暴走とか、空ぶかしとか、VIPどめとかしてないですよね???????????







これね
書いちゃうかどうするか、悩みに悩んだんですが
自分の目で、何度も何度も目撃してるんで、注意喚起の意味で書かせて貰います。



トップユーザーと言われる立場になったと、自覚してる方。
若しくは、それに値する実績を持ってる貴方のことですよ。


一般道を、爆音マフラーで暴走して、偉そうにコンビニにVIP止めして
貴方はDQNですか?


あのねー、誹謗中傷ではなく
事実をありにのままに自分は書いています。
自分の目で、何度も何度も見ています。
他の方にも確認してみましたが、まー色んな話が出て来るわ出て来るわw
ここまで書くと、大体、どの車か想像付く方はいらっしゃるでしょうけどね。
俺に逆切れする前に
自分の行動を正されることを激しくお勧めします。





Kカーユーザーか、ワゴンユーザーか、セダンユーザーか、インポートユーザーか、アメ車ユーザーか、旧車ユーザーか・・・・



書かないですけどね。



ケンカ売ってるわけじゃありません。
ただでさえ、冷たい目線で見られる改造車の立場を
トップユーザーに値する車のオーナーさんが自ら、壊してるのは目に余ると自分は思います。
底辺のヤンキーや糞餓鬼ならまだしもです。
皆のお手本であるべき、トップユーザーならば、若しくはそうなりたい、そう呼ばれたいのならば
己のマナーを正すべきだと俺は言いたいし
自分も、そうありたいと思います。
俺はトップユーザーなんかではありません。
ですが、一応、ドレスアップカー、世間一般的に言う改造車(コペンw)には乗ってます。

じゃー、お前は絶対に安全運転してるか????と言われれば
してます、と言えません。
そうです、自分も正すべきところがあるわけです。
己のマナーも正そうと思います。
改造車だからと偉そうに割り込んだりせず、譲り合いになれば「譲る」
譲って貰ったらハザードでお礼をする。
イライラしても、煽らない。
イライラしても、抜かさない。
まー、時と場合によるんですけど
必要以上に飛ばさない。


キャパに乗ると
久しぶり過ぎて、感覚がないんで、飛ばすことはまずありません。
車のコンディションも見ながらですので。
ですが、必要以上にマフラーを鳴らしたりしてるとは思います。
気持ち良いですからねw
でも、このご時世です。
世間の目は厳しくなる一方、結果的に自分に跳ね返ってきますからね(通報されたりとかねw)
気を付けなきゃと思うことは多々あります。








何が言いたいのか?



ま、簡単に言えばマナーを守りましょう。ってことです。
己のマナーを、今一度、見直しましょう。
イライラしないこと
譲り合いましょう。
そして、改造車だからと、偉そうにするのは辞めましょう。
改造車だからこそ、マナーを守っていきましょうよ。

そして、トップユーザーと呼ばれる方々は
それ以上に、マナーなどに敏感になるべきなのでは?と思います。
天狗になってちゃ、嫌われたり、笑われたりするだけです。
後ろ指指されることの無いよう、模範となるべきだと思います。
それが本当の意味での「トップ」なんじゃないですかね?
そうなれば、尊敬もされ、崇められるでしょう。
そう言う方は存在されますしね。










今、このみんカラでも
改造車叩きを良く目にします。
ですが、正論です。
リスクを背負ってるのは自分だけではない、「もしも」のことがあったときに
迷惑を掛けるのは一般の何も関係のない方々ですからね。
批判されて当然ですし、それをキチンと理解した上で
改造と言うものを捉えていくべきなんだと思います。
自分だけが良ければよい
カッコ良ければ何でもOK
カッコ良さと危なさ(リスク)を天秤に掛けてる時点で危ないんですよね・・・。


過度なキャンバー
過度な低車高
過度な引っ張りタイヤ
過度なボディー加工。



限度を超えてる時点で、安全じゃありません。
「他の人は大丈夫だから」
「あの人と同じ仕様だから」
「ここの製品は安全だから」
「値段が高いから大丈夫」
「いつも、こうだから」
あのーーーーー
何が根拠なんですかねwwwwww


あと、否定されて、過度に反応しちゃ駄目ですよ。
正しいのが誰なのかは明白です。
ただ、正義を振りかざすのも間違ってるとは思います。
それを言っていたら、何も出来なくなっちゃいますからねwwww
水掛け論と言いますか・・・
まー、非は間違いなくこちら(改造車)側にあるんですけどねw

















他人に迷惑を掛けずに、マナーを守って、安全運転で、ドレスアップカーライフを楽しむ。




これじゃないでしょうか。






マナーを守る。
当たり前のこと、もう一回、このブログを読んで考え直すキッカケにでもなれば幸いです。























Posted at 2013/06/09 12:55:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年04月07日 イイね!

応援してね♪

応援してね♪
さー、ニート脱出なるか????



実は、今度の月曜日の午前中に面接試験&パソコン実技試験です。

給料は安いんですが
何と、俺の通ってる病院から200mくらいしか離れてないビルの中の会社。
全国に支店なんかあって、総従業員数7000人に迫る勢い。
まー、ブラックなんて噂がありますが
残業無、有給はちゃんと消化させてもらえる会社。福利厚生が良いことで有名だそう。
長く働くこと、
実は面接前にちゃぁ~んと自分の病状説明は済んでます。
なので、それを理解して貰った上で、書類選考を通っての面接なんですな♪
だから、逃したくないんですが
この不況?の世の中ですからね
最終選考に他に何人も居るみたい。
採用人数は1名。


俺は、その職種未経験。
しかも、パソコンも未経験。
ワード、エクセル、パワーポイント、使いこなせませんwwww
まー、どうにかなるべ?的な。
タイピングだけは出来ますけどね。

あるのは、持ち前の表面上(ここ大事w)の明るさと元気(爆)
もうね、そこしか売りはありません♪
どうにか、実技試験を乗り切って
面接は愛想で乗り切ろう作戦です(爆笑)

だって~、ハローワークの担当者の方も
「愛想が良いから、そこをゴリ押ししなさい!」だもんwwww




ま~~~~~~
ぶち当たって
砕けてなんぼですね。

実は、この1社の前にも1社申し込むつもりだったんですが
電話したらもう採用決定してて・・・。空振りwwww
なので、初面接なんですな~♪
















応援してちょ・・・

頑張って、パソコンは勉強してますが
どんな内容の試験かは全く分からないので、、、、、、、、、、、、涙

やっぱ、愛想と元気とノリの良さで♪
真面目さもアピールしよ(爆)






目指せ、正社員♪
脱ニート♪





まー、、、、、、、、、、、ほんとどうなることやらです。









コペンたん、まだ過失割合の連絡は無し。
修理の概算見積もりは・・・・50万超えとのこと。
どうなることやら・・・。
ちなみにオカマの修理代も60万くらいだったような????
勿体無いねぇーw
あの車に修理代で100万突っ込んでますよ(爆笑)



では、今から、基本的なワードとエクセルの練習でもしときまーっす♪
ばいちゃ♪







画像は・・・コペン純正の緑。
全塗装しようと思ってた矢先のこの事故・・・
運が無いね~。
原状回復が基本だから、結局茶色になるだけw
あー、無駄無駄。
今、保険会社も厳しいからね。色替え無理だって・・・・涙
助手席側だけ綺麗になる、、、、、、、、嫌やw
Posted at 2013/04/07 00:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月22日 イイね!

身障者用駐車スペースについて

今日は、俺の勝手な目線からブログあげます。
色々意見はあると思いますが
こう言う意見もあるんだなって受け止めてもらえれば幸いです。


区役所なんかの公的機関
銀行なんかにもありますね。
コンビニやスーパー、ホームセンター。
高速のPAやSA、道の駅にだってあります。
今、大抵それなりの大きさの駐車場には
身障者用の駐車スペースが確保されています。

そもそも、誰が利用して良いのか
誰のためのスペースなのか
そこがハッキリと「明記」されてないからいけないとは思うんですが
みんカラでも
良く目にしますね。
「誰が止めてるかと思ってたら、若いカップルがイチャイチャしながら乗って出てった」やら
「思ったとおり、ヤンキーの餓鬼でした」とか。



俺は、色んな見方出来ると思うんですよ。
身障者とは言えど
身体障害者手帳で言えば
視覚障害
聴覚障害
音声・言語機能障害
そしゃく機能障害
肢体不自由
内部障害である心臓機能障害
呼吸器機能障害
じん臓機能障害
ぼうこう又は直腸機能障害
小腸機能障害
免疫機能障害
肝臓機能障害
計12種にそれぞれの等級があり、それぞれに手帳が交付されてるわけです。


じゃ、そのヤンキーの餓鬼が重い心臓病で何度も手術して、たまたまその日一時退院してて100m歩いたら動悸がする子だったらどうなんでしょうか?
直接、確認もしないで
見た目で判断して勝手にブログにあげて批判するのは俺は卑怯だと思います。

確かに、身障者用の駐車スペースに関しては
俺個人から言わせて見れば
身体障害者手帳を持ってる、持ってないに限らず
車椅子を使用する方々が、車椅子を利用するにあたって
車椅子を出したり、もちろん車を乗り降りする際もドアを最大に開けて行うことが必要であるから
スペースが必要。だからあのスペースがあるべきだと思います。
まー、場所によってもですが、妊婦さんだったりでもOKですよって貼り紙がしてるところもありますね。

ただ、俺個人の意見で言うと
店の一番近くでないといけないって言うのもどうかとは思うんですけどね・・・。
お店側も多少と言うか、世間一般的にも輩の止める可能性大って言う
そう言うのあるじゃないですか・・・?
だったら、ちょっと離れてても安全にあまり回りの目を気にしなくて良い場所にするとか
雨の日でもせめて乗り降りの際に濡れないように離れてても屋根があるとか
そう言うほうが、利用者にとっては助かるんじゃないのかな?と思ったりもするんですよね。


で、ちょっと話はズレましたけども
身体障害者手帳を持った人の中にも色んな人が居るわけです。
俺が一度大阪で経験したのは、始発に乗ってたんで混んでなかったんですが
途中から混み始め、とある駅で乗ってきた40代ぐらいの女の人が
当たり前のように緑色の身体障害者手帳を自分の周りの人に見せびらかせて「ほれ」みたいな感じ
しかも無言でw
「ひょ~~~~~」って思いましたね。都会?笑
自慢でもしてんのかな?って一瞬思ってもないんですがw
隣に居た方なんかが立ち上がろうとしてましたけど
「どうぞ」って言って自分は立ちました。譲りました。
別に「偉そうに」ともその場では思いませんでした。
もちろん譲った後に確認はしましたよ、シルバー席でもお体の不自由な方専用の席でもありませんでした。
ですが
まー、後で色々医療関係の方々と話したり、看護婦やってる友達と話したり
自分でも考えたりすると
色んな人がこの世の中居るんだよな~って思うんですよね。
きっと、身障者手帳を持ってても、気の小さい人は体調が悪くても「自分が我慢すれば良い」って
堪えるんでしょうし。手帳を持ってるってことを強みにそれを武器の如く使う人も居るわけで・・・。
結局は、その人個人個人の問題ですし・・・。


で、この駐車場に関しての問題も同じなのかなって。
確かに、人によっては(自分もそうですが)車椅子限定的な取り方しますけど
でも、人によっては身体障害者全般って思ってる人も居るでしょうってことです。
ですから
どんなにチャラくて遊び人風の餓鬼であったとしても
どんなにギャルでも・・・、
声を掛けてみて、手帳見せられたら何も言えないですよねって言う。



見た目で判断してる時点でNGとも言えますよね。
身障者だったらチャラかったら駄目なんですか?
身障者だったらイチャイチャしちゃ駄目なんですか?
身障者だったら車改造しちゃ駄目なんですか?
身障者だったらヤン車乗り回しちゃ駄目なんですか?????
そんなこと無いですからね。



身障者用の駐車スペース。
殆どの方は、恐らく車椅子の方用のスペースと言う認識でしょう。
ですから、見た目健常者の方が利用してると「?????」ってなるでしょうし
まー、実際俺も「あぁーあ」とは思います。
けど、そこで俺は「馬鹿野郎め!」と
ブログに書き込んで正義感感じたりするのはちょっと違うかなって。
俺はそこで一歩踏み止まって考えますし、踏み止まって考えて貰いたい。
もし、本当にブログに書きたいんであれば
その人、当人に対して手帳の提示を求めるなり何なりして絶対に100%健常者であることを
認めさせた上でネタにすべきだとおもいます。
逆ギレされても、自分がパっと目に見えない障害であること
例えば、見ず知らずの人間に手術帰りで心臓のバイパス手術を受けて人工弁を入れたことを告げる人間が居ますか?
言えない人だって居ますし、いちいち自分が身体障害者なんだよって言う必要性も無いとは思うんですよね。。。。苦笑
でも、それでも自分は間違ってないと思う人は提示するなり、口で説明してくると思いますよ???

間違ってるかどうかを
見た目で判断するのは間違ってる。
それを俺は言いたい。
















話は全く変わりますけど
深夜のコンビニで弁当どれにしようと悩んでたら
明らかに重度の障害を持った方が
自動車椅子?電動車椅子?を操作して、自分の後ろで頑張ってパンを取ろうとしてるんだけど
全く取れそうな気配が無かった。
最初、俺は手伝おうかな?と声を掛けようと思ったけど
本当に一生懸命に手を伸ばそうとして
狙いがどれかもわからないような状況で
でも、必死に頑張ってたから・・・あえてここは・・・と思い声は掛けなかった。
けれど、俺が弁当選び終えて
ジュースも結構悩んで決めて、お菓子を選んで
「ん?」と思ってパンのとこ行くとまだ同じ感じ・・・
5分以上いや10分は経過してたかな・・・。
店員さんは見てみぬフリ。
一生懸命だったけど、
その人をそのままにしてコンビニ出れないなって思ったんで声を掛けた。
コレですか?って、恐らくこれかな?と思ったパンを手に取りその方に見えるようにした。
そしたらその方は、「ありがとうございます」と、聞き取り辛いが言ってくれた。
そのパンを握り潰すように持った。
「他に何か買いますか?お茶とか飲み物はいらないですか?」と俺が聞くと
また同じように「ありがとうございます」と言った。
ん?????いるの?いらないの?と俺は思って
もう一度、「飲み物はいりますか?いりませんか?」と聞くと
結構、悩まれてたのか、十数秒後に「いりません」と言われました。
お役御免かなと思い、「じゃぁ、先にレジに行きますね」と声を掛け、レジへ。
弁当温める間、見てたけど、移動してやっぱりジュースのオープンケースところに居る。
手・・・・届かないよね・・・。
どうしよ、俺、って思った。
また、その方の補助?をすべきか。
弁当を温める間に悩んで悩んで
出した結論は
店員さんに「あの方、困ってる時は助けてあげてください」と声を掛けて店を出ました。

深夜2時ぐらいだったかな?
どうやって店に来たのかも俺には分からない状態。
でも、そんな時間に・・・って思うと
うーん。「飲み物はいりますか?いりませんか?」に対しての問い「いりません」が
もし、介助?補助?が必要無いって言う意味の「いりません」だったとしたら
俺のやった行為って、多分、その方にしてみれば大きなお世話だったのかなって思ったんですよね。
自立したいだとか、何か理由があって
深夜に1人でコンビニに来て、1人で買い物したかったのかもしれない。
まー単純に、深夜の夜食にハマってる俺の仲間なのかもしれないですけどwwww
周りからしてみれば、手伝ってあげたい、とかの優しさも
当の本人からしてみれば「今日は自分でどうにかしたい日なの!」って思ってたのかもしれない。

難しいな、って思った。
だからって、困ってるように見える人を放って置くような人間に育てられた覚えは無いので
自分の行動は間違いではないとは思ってる。
でも、感情の全てを口に出せない人や、出そうとしない人だって世の中には居るわけですし
善を全て受け入れてもらえるなんて、それは健常者の大きな勘違いでもあるわけで
やっぱり難しいとこ。

ま、この話を医療関係者の方に話たときは
深く考えなくて良いって言われましたけどwwww
でも、見てみぬフリをするよりは良いよ、って言われました。
そうだよなーとも思った。
いちいち立ち止まって考えてたら
多分、やってけないよなーって。
その時、自分が出来ること、してあげれることをしてあげれば良いのかなって・・・。
まー、その「してあげる」って言う上から目線発言は駄目ですけどね。








困ってる人を助けるのは、人として当たり前のこと。
間違ってる人を、間違ってると言うのも当たり前のこと。

でもね、身障者用の駐車スペースのチャラ男ヤン車問題は←勝手に命名(笑)
車椅子じゃないから身障者じゃないって定義はどこにもないってこと。
「車椅子専用スペース」なら分かりますよ、車椅子を使ってない人が利用しちゃ駄目ですから。
でも、「身障者用」「お体の不自由な人など用」などとなってる場合は
解釈はそれぞれあるってこと。
世間一般的にはそれが車椅子だろって思われてても
身体障害者手帳を持ってる人の中には、そうは思ってない人も居るってこと。
中にはだ・・・
今日は体調が悪い!ってただそれだけでも・・・ね!
要は個人個人の問題。
受け取る側もだしね。
モラルって言葉使いたくないけど・・・・、日本人としてね
人に後ろ指指されたくは無いでしょ普通。








分かり易い例↓

↓車椅子のみOKの表記の駐車場↓
ここで車椅子じゃない場合は、確実にアウトでしょう。







↓車椅子使用者などと表記されてる場合↓





↓色々の場合↓





ねっ


↓車椅子のマークのみ印字の場合はどうでしょう。↓




↑どう解釈すべきでしょう。↑

それは、人それぞれなんじゃないでしょうか?
車椅子オンリーと思う人も居れば
そのマーク=上の画像にある「色々の場合」を思う人もきっと世の中には居るでしょう。
だーかーらー、見た目で判断すべきではない。
それが例え、筋肉ムキムキで絶対入院とかと無縁だろって人でも
爆乳のお姉ちゃんであっても
松雪泰子でも・・・爆

すーぐ、何でもネタにするのはどうかと思いますよ、俺はね。
色々、このブログを見て考えてもらって結構。
答えって無いですもん。
誰も正しくないし、でも、みんな正しい。
ただ、自分が間違ったことはしちゃ駄目ってことかな?

じゃ。

Posted at 2013/02/22 09:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月04日 イイね!

不審人物。


何シテルにも書いたんですけど
昼頃、我が家のガレージで物色してる不審人物を母親が目撃。
しかも、すぐ逃げずに
母親が買い物から帰ってきてガレージに車を駐車しても
すぐには逃げなかったらしい。

浮浪者ちっくだったとのこと。

まー、俺も知り合いとか色々遊びに来るんで
母親も、俺の知り合いなんかなーって思ってたらしい。
けど、「浮浪者」ちっくな容姿と
明らかに物色してる様子だったのこと・・・。

う~~~~~~ん



で、俺に報告あって
一応、見てみたけど
何も取られてはないみたい。←多分ねw
だけど、目星をつけて
後日、夜中とかにヤられたら最後だねw



とりあえず、最近買った工具とかは室内に・・・。
でも、コンプレッサーなんかはまず無理だし
ホイールなんかも無理だねw

フェンダー作り直す時用のホイールと
本番用ホイールと
フッツーラだけは盗まないでね♪笑

あっ、イスト用のホイールも盗まないでね←一応wwww



うーん。
考えないとねー。
センサーライトすら付けてないしな~~。
うーん。
ホイールにチェーンロック?
うーん、結局全部持っていかれたら一緒だしねー。
どうしよっかなー?

ってか、本気でホイール20本以上軽くあるんで
持ってかれたらキツいなー。






まぁ、片付きますけど?笑
また、1から集めますけど?笑







ねぇ~。
人のもの盗んだら駄目よ~。
ってか
確かに放置してるし、ゴミにも見えるけどwwwwwwwwwww
でも、他人の家の敷地に無断で入ってる時点でNGやん?
うちのガレージは
家の横にあるわけじゃなくて
家の下にあるから
結構、セキュリティー?高いと思ってたんですけどね。
人通りのない道沿いだし
ホント、夜はヤバいな。


センサーライトぐらい導入すっべか?
親父に相談しよ♪←親父に買わせる作戦w










この家新築で買って18年経って
やっと防犯対策(爆)
どんだけ~~~~~



ね。








また、ホイール盗まれたらブログアップでもしますwwww











あっ







コペン乗りの人で
画像の車高調と、貴方のお持ちの車高調を交換しよ♪って人募集します。
ってか、今の車高調売りにだそうかなと・・・。
低空走行出来ますよ~笑
かなーり硬いですしね~笑
色々煮詰め甲斐のある車高調です。

お金あればね~
バネ入れ替えて
遊んだりするんだけど・・・。
柔いサス入れてプリ掛けたりね。


ヤフオクに出すときは~
4万ぐらいで出すつもり。
抜け?あるわけない。
減衰調整?あるわけない(爆)
ブレーキホースのブラケット?そんなんタイラップで良ぇ~ねんw


何かねー
ポテンシャル高い足入れてても意味ないんですよねー我が家のコペンは!


まー、次の足準備して入れ替えて
外した車高調を、綺麗にして
出品するのが無難かな?




ではでは。
Posted at 2013/02/04 16:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「他人にどうこう言われるのが一番嫌。不愉快以外の何物でもない。」
何シテル?   07/02 04:19
2009年 9月 山梨県 センバツイベ参加 12月 愛知県 セントラルフェスタ参加 2010年 2月 WAGONIST掲載(6ページ) 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
H11年式のキャパからH13年式のキャパに乗り変えました。 H13年式(4AT) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
親父の通勤車でありながら、週末や平日の夜は俺のセカンドカーへ変貌する車。 ボタン1つで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
サブで使ってる親の車です。    廃車にしました。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目のキャパの2006年仕様です。 フロントエアロはノブレッセを上半分のみ使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation