• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライムグリーン卒業!キャパ♪あきかずのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

作業、作業、そしてまた作業

作業、作業、そしてまた作業
はい、毎日毎日、何かしら作業の連続

頑張ってますよ~~~~

人の車の作業。





俺は、別に車屋さんでは無いですし
半ニートの生活してます
普通の、、、、人です。



いや~、でもつい数日前、1日14時間頑張った時は
キツかったw
でも、頑張ったら頑張った分
作業も進み、仕上がりますからね。




で、昨日
どうにか当初の約束通りに、とある車の、、、、、ホイール修正が終わりました。
1本はガリ傷が1周。しかもかなりガッツリね。深いの多数。
1本は、軽く。
まー、それなりに直し
普通に見る分にはガリ傷1つ、気配無く仕上げました。
買うときは、、、、、、出来るだけガリ傷無いの買いましょう(爆)
手間が違いますw






さー、ホイールの納品も終わり・・・
と、思ってたら
やってくれました。




うちの親父がwwwww





コペンのリアディフューザー・・・・、縁石に引っ掛けてガッポリ外れて
ヒビ多数wwww
も~~~~、この糞忙しいときにw

んで、10か所くらい固定ネジのとこ全てパテ埋めしてるし・・・・
8か所くらいネジがFRP貫通して使い物にならにゃい・・・
全て一旦外し、パテも剥離し
既存のネジ穴は全て埋めました。
そして新規に10か所wwww
もうね、穴だらけ。
パテ作業が上手く行くか心配ですね。
まー、もう今回ばかりは妥協ですね。
時間があるときにやり直しするってことで~適当に直します。
ちなみにもう取り付けて、一度パテは入れてますが
これから中間パテ入れて、適当な色で塗っておきますw








さー、本州イベまでに、参加車両4台は完成するのか。
俺が手伝える範囲は、手伝いますが
オーナーの皆さん、、、、本気で頑張って下さいね。
じゃないと、仕上がらないですよ~~~~(^0^;







ワゴンRの
進化
どうなるか?

ミラの
進化
どうなるのか?

ライフの
進化
どうなっちゃうのか????

そして
あの1台は
本当に出来上がるのか??????


ま~
もうバレバレですよねー
参加車両と
参加イベントwwwww
ま、いっか。






ってなわけで
宮崎からまた3台+1台
本気で頑張って、本州目指します!
またあの舞台へ!
またあの場所へ!

悔いのないように
高い目標持って、妥協せずに、突き進んでいきましょう!
Posted at 2012/10/23 02:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年10月16日 イイね!

本州イベント、参加決定!


宮崎から、この度、4台、とある本州で行われるイベントにエントリーする運びとなりました。




九州から、本州へ。
宮崎から、本州へ。






どの車
どのオーナー
それは言いません(爆)

俺?
さぁ~?








今は、3台の車の作業をお手伝いしております。

1台はガッツリです。
もう1台は・・・・、俺の大好きな○○ー○の作業です。
そしてもう一台は・・・・・、指令を出すのみ(爆)



大忙し?

いや、そうでも・・・。


でも、ちゃんと考えながら作業しないとダメですね。










明日も、頑張ります。
毎日、頑張ってますよん。





俺は、俺なりに
今、やりたいことを
後悔することが無いように、前向いていくだけです。


頑張ります。
そして、4台の方々
もっと頑張りましょうwwwwww










宮崎から本州へ!
行くぜ!
本州!
俺以外!爆






では。
Posted at 2012/10/16 23:50:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年10月15日 イイね!

お知らせ

お知らせ

まだ、どこのイベントにとは決めていませんが
もう一度、本州に上がることになりました。

本気で、どこのイベントにエントリーしようかは悩み中です。
ちなみにエントリー決定車両は今のところ3台。
もちろん3台共に宮崎からです。

明日、アソコとアソコとアソコに電話して
色々聞いてみて
で、それを勝手に俺が判断して俺が勝手にエントリーしちゃいます(爆)

どSやんw




本当は、内緒にしておくつもりだったんですけどね・・・
でも、黙っててもねぇ・・・・・・・
なので
とりあえず「本州また行くぜ!」って言うのだけはアピールしておきます。


それぞれに、また作業をしております。
どうなることやら・・・・?


そして、俺は参加するのかしないのか????
どうしましょうかねーw








俺は後悔だけはしたくないんで
やれるだけやりますし
出せるもんは出し切ります。
常に本気です。
手伝いMAXですwwwwww




いや~、とある車のオーナーさん・・・
俺が言う前から
また本州行く!ってwww
どんだけ~~~
元気ですよねー。
ちなみに・・・宮崎から高速往復3000㎞走ってた方ですwwww
あっ、飛ばし過ぎてデコラインが剥がれた神wwww
どんだけ飛ばしてんねん、寝坊するからやwwww
しかも待ち合わせしたSA通り過ぎるてどんだけ~~~~~w


また、宮崎からズッコケ3兄弟・・・・
泥沼の予感????
楽しい旅になりそうですwwwwww
テヘッ





Posted at 2012/10/15 00:44:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年10月07日 イイね!

ワゴンRの凄さ。

ワゴンRの凄さ。


今回、山梨遠征でお借りした
みん友のグランドゼロさんのワゴンR。
このワゴンRの凄さを
説明しましょう。


まず文面で。

外装は「顔面&テール移植」
言われないと気付かれないスマート過ぎる移植ネタ。
一昔前は違和感ありまくり。
無理やり付けました感溢れる顔面移植でしたからね。
しかも、顔面だけとか。

なので、いかに自然に
そして、前後共に。
クオリティーの高い仕上がりです。


そして、それに負けてないと思うのがエアロ。
誰とも被ってない、エアロデザイン。
これはオーナーさんが自らオーダー。

そしてホイール。
車を作るにあたって最重要ポイントでもあるホイール。
5穴変換することにより、他のKカーには履けないホイールを余裕で履けるようになりました。
誰にも被らないホイール選択が出来るのは
色んな意味で、強いと俺は思います。








さて、顔面移植がどれほどのものか
比べてみましょう。
ラインなどを全てみてみると
いかに、このワゴンRの顔面移植がスマートに行われてるか分かると思います。


まずノーマルのMH21の顔面。





この↑の車両に、MH23↓の顔面を移植するわけです。








そして出来上がったのが








窓のライン、窓の位置、フロントガラスの角度
ドアノブの形など
まー、色々なところがMH21のまま。
ですが、スマートだと思いませんか?
言われないと気付かれないこのクオリティー、パネーっすよね?






そして、リアセクション。


MH21は↓


そしてMH23は↓




MH21の角々してるボディーラインに大して
MH23は若干丸々してるんですよねー。

そして完成したのが










どうです?


違和感ありますか?






同車種だから
と言われればそうですが
結構、サイズ的なものが違います。
特にヘッドに関しては。
奥行き、前方向への出っ張り具合などなど
バンパーのラインなども匠なラインなんですけどね!

比べれば比べるほど
凄いんですよ、このワゴンR!





画像で比較すれば分かりますよね。
MH21の車両に、MH23の顔とテールを移植するって意味が。





本州と言う舞台に、持って行けたのは
色んな意味で有意義でした。
とても満足出来ました。
嬉しかったです。
九州のイベントに一度しか出さず、1年半、お嫁さんが通勤で毎日使用してた車なんですよ????
そんな風に見えないですよね。
この車が「通勤車」なんです。
しかも近場じゃないですよ。結構な距離を通勤です。50kmだったっけな?



本州に行き
本州で、この車を見て頂いた。

さぁ
これからどうしましょうかね。
それはオーナーさんが決めることではありますが。。。
俺は、俺の勝手な考えがあるので
それをオーナーさんにぶつけ
オーナーさんと話し合いたいと思います。



今、俺に出来ること
今、俺がしたいことを
俺は精一杯していたい。ただそれだけです。

今回の山梨遠征では
俺が行きたい!と言い始めたことにより
ワゴンRのオーナーであるグランドゼロ氏、そしてその嫁さん。
ライフのオーナーである裏シャッチョさん。
ミラのオーナーであるN氏を巻き込み
さらにその車に携わる方々を大勢巻き込んでしまいました。
俺の我侭と言えば我侭です。
すいません。

でも、参加した者にしか味わえない感覚をそれぞれに感じてもらったと思ってますし
俺自身も、本州イベにワゴンRを持って行けたと言う安堵感。
とても充実してますし、満たされています。
でも、それで満足はしません。
人間は傲慢な生き物ですから。
まだまだ、前に進もうと俺は思ってます。





詳しくはまだ決まってませんが
また決まり次第UPしていこうと思います。







最後に、スペシャルステージに参加された皆様
みん友さんじゃない方も含め
このワゴンRを見て頂いた方々、是非ワゴンRの感想をお聞きしたいです。
俺は、胸を張って宮崎からこのワゴンRを持ち込みました。
俺から見ても、素晴らしい出来具合だと思います。
毒を吐く俺が、乗っていくほどですよ?笑
よっぽどですよね♪




では、コメント、お待ちしておりますm(_ _)m
あっ!
足跡残して、コメントくれない方はお友達解除しますので(嘘www)
では、ワゴンRへのコメントお待ちしております。
Posted at 2012/10/07 11:45:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記
2012年10月07日 イイね!

山梨 スペシャルステージ 遠征ネタ(後編)

山梨 スペシャルステージ 遠征ネタ(後編)実はこのブログ書くの3回目。
パソコンの調子が悪くて
昨日なんて2時間掛けて書いて、残りあと3行くらい?ってとこでフリーズ(苦笑)
いやいや、普通にパソコン叩き割ってやろうと思いましたからwwww
ってなわけで
今日はパソコンを変えての挑戦ですwwww
疲れる。
同じこと3回も書くの。。。。涙



さてさて、イベント終了後から帰宅までの間のご報告を。


まず、表彰式は午後1時半より開始。
雲行きも怪しく、、、、
案の定、極寒になって来て、大粒の雨に、激しい風。。。。
うーん、ヤバくね?

実は、今回3台は全ての車がスペア4本での移動をしており
イベント終了後は、どこかのSAまで走ってスペア交換の予定でした。
ですが、台風が近づいてきて
激しさを増すばかり。
さぁ、どうしようと言う話をしてました。
案としては、色々あったんですが
最悪、ミラのオーナーさんが犠牲となり3台分スペア交換と言う案や
最短のSAまでは走って、そこでもう寝る案w
で、台風過ぎて、起きてからスペア交換。

うーん。
どうしましょう。
と、宮崎遠征組は悩みMAX。

表彰式終了後、激しい雨の中、おまさんを発見。
そしておまさんに、懇願しました。
「屋根のある、駐車場などご存知ではないですか?」と。
すると、おまさん
色々な方々に連絡を取ってくださり?
何と~、見つけてくださいました!
しかも、土地勘の無い自分達を、その駐車場まで先導してくださいましたm(_ _)m
本当に、有難かったです。
その駐車場で、3台無事にスペア交換完了。
作業中も寒い中、ずっとおまさんは見守ってくださってました。
そして、別れの時間へ。
先を急ぐばかりに、お礼は言えたもののキチンとお礼が出来ずに悔いが残りました。
終わり良ければ全て良し。先を急いでいたとしても、ちゃんとお礼すべきでした。
おまさん、すいません。
ですが
おまさんの、優しさには感謝感謝です。


そこからは暴風雨の中富士五湖道路を目指し
無事に、富士五湖道路をゆっくり走行。
だって、大雨で前が見えない。。。苦笑
風が強くてハンドル取られまくるし。。。

で、やっとの思いで下道へ。
ところがどっこい、雨は酷く、センターラインが見えない。。。
怖かったですね。
下道を頑張って走って
無事に、東名へ。
ですが、東名も。。。。。。。。。凄い雨と風でした。
そりゃそうですよ、台風に向かって走ってるわけですからw
東名に乗ってすぐのPAで作戦会議。

どうしましょうかと。

SAのマップ?みたいのを見つけてそれを広げて
ミラのオーナーさんと、どうする???って話をしてると
それを見たトラックの運転手さんが
「どこまで行きたいと?」と。
シャワーを浴びたいこと、ご飯が食べたいことを伝えると
「新東名入ってすぐの静岡SAが良いんやないか?」と。

ってなわけで、その通りに行動しましたw

そこからは、大変でしたよ。
大雨と強風の中の移動。
特に、強風が・・・。
ハンドルが取られること取られること。
やっとの思いで、静岡SAへ。

ブラーっとした後
とりあえずシャワーを浴びてから飯を食べようと言うことに。
シャワーを浴び
さーてご飯と思うと・・・
あれ?
フードコートにシャッターwwwwwww9時までですやんw
時刻は9時過ぎwwww
ええぇぇぇぇぇ!!!!!!

そこからは・・・・
おでん、カレー、ラーメン、そして静岡なのにコンビニwwwwww
この選択から3人共にカレーをチョイスw
そしてカレーを食べながらゆっくり。。。
そこからは給油して、寝ることに。
俺は・・・なかなか寝れない。

で、夜が明けてから一人でせっせと洗車。
結構、潮被ってて
しかも昨日の暴風雨で、リヤのスイスポ枠が外れかかってる~~~~。
ってなわけで、ミラのオーナーさんに修理を依頼(爆)
結局3台共に洗車後、再出発。

伊勢湾岸に入る前のPAで朝ご飯。
俺は朝マックー♪
ってか、ミラのオーナーさんは朝から味噌カツ定食。
裏シャッチョさんは・・・味噌ラーメン?
まー、凄い。俺は朝からガッツリは無理っす。

そこからまた南下。
伊勢湾岸走ってる間はみん友である、ちょ~助さんとお電話。
実はサプライズで訪問を狙ってたものの
時間的に結構無理があったので断念。
でも、事前に相談してたわけでもないので
「行く予定だったんですが行けなくなりました!」と言う訳わからん電話を(爆笑)
久しぶりにお電話。
楽しかったです。

そんなこんなで、どっかのSAはIN。
皆でスクラッチしたり
買い物したり
しながら、どんどん南下。

そして、結局新名神で、雨。

色々なSAに寄ったりしながら
お土産を買い漁り
ナビ通り進んでたら
間違って京滋バイパスに入ってしまって
そこから休憩出来るところがなく
急遽、ミラちゃんとは道路上でお別れ。
すいませんでした。

それからは
恐怖の阪神高速へ。。。。
分岐、分岐、また分岐、そしてまたまた分岐
もうね、あんなん絶対事故る!
怖かった。
ってか、後ろを走ってた裏シャッチョさんはもっと大変だったはずm(_ _)m

で、なんとか南港中へ。


で、信号待ちで隣の車に・・・・「あれ?」と俺。
まさか~と思いながら
ワゴンRの運転席の窓を開けて、前に回って運転手確認すると~~~~~
何や~~~~~~~~
みん友さんの「マツラギ先生」通称「パパ」と偶然の再会(爆)
ビックリですやん♪


で、無事にフェリーターミナルへ到着。
良かったぁぁぁ。

そこからは乗船手続きをしたり
翌日の撮影会に向けてホイールを戻したりしてました。
そして乗船時間へ。

ワゴンRたんは無事に。
ライフたんは亀に(爆)
急いで持っていってた木材を投入。
で、無事に乗船。

船に乗ってからは
「良かったね~」ってただただそれだけでした。
船内では
「乗船手続きに時間が掛かってしまい出航が遅れてしまいました」とのアナウンス。
間違いなく「亀」のせいですwwww
ごめんなさい。

で、出航してからは
ご飯を食べながら色んな人にTEL。
そして、俺はお風呂を満喫。

帰りは、快適な船旅でした。
NO船酔いです。


そして下船。
下船は大丈夫でした。

そこから、ミラたんが1時間弱で到着とのことで
朝ご飯で悩みながら
また朝マック。
そこから、SABに寄ってとあるパーツを購入し無事にミラたんと合流出来ました。

そこからは数時間、一眼レフを使った撮影会。
撮影しまくりました。
フェリーをバックに撮ったりね♪


良い、思い出になりました。

撮影が終わってからは、フェリー乗り場でジュースじゃんしたり
アイス食ったりして
そこから家路へ。
途中まで、ライフたんと一緒にランデブー。
で、ライフたんとのお別れ。
で、ついに我が家へ。

ここからは
借りてたワゴンRたんを返却に向けて作業。
荷物を一度全部降ろして
室内清掃、もう1度洗車をし
で、家を出発。
給油してから、グランドゼロさん家を目指しました。

家に着いて一安心。
色々報告しながら、グランドゼロさんと握手をしたり。
そして、そこからお寿司を食べに連れて行ってもらいましたm(_ _)m
ご馳走様でした!
しかし、楽しかった。
色んなイベントの話をしたり、道中の話をしたりで。
結局、家に着いたのって何時だったっけ?って感じですwwww




とまぁ~、こんな感じで
帰宅できたわけです。

帰宅してからも、お土産配りまわったりして大変だったんですけどねwwww





さー、とりあえず、遠征ネタは終了かな?
ぼちぼち、フォトあげたりしますかね!
Posted at 2012/10/07 10:27:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 遠征ネタ | 日記

プロフィール

「他人にどうこう言われるのが一番嫌。不愉快以外の何物でもない。」
何シテル?   07/02 04:19
2009年 9月 山梨県 センバツイベ参加 12月 愛知県 セントラルフェスタ参加 2010年 2月 WAGONIST掲載(6ページ) 4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ キャパ ホンダ キャパ
H11年式のキャパからH13年式のキャパに乗り変えました。 H13年式(4AT) ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
親父の通勤車でありながら、週末や平日の夜は俺のセカンドカーへ変貌する車。 ボタン1つで ...
日産 マーチ 日産 マーチ
サブで使ってる親の車です。    廃車にしました。
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
1台目のキャパの2006年仕様です。 フロントエアロはノブレッセを上半分のみ使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation