• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるだんのブログ一覧

2018年11月07日 イイね!

信州めぐり

長野県の高ボッチ山に行ってきました。
映画「君の名は。」でモチーフにしたのでは?と言われているようです。

高ボッチ山(たかボッチやま)は諏訪湖の北、長野県岡谷市と塩尻市との境にある、標高1,665メートルの山です。

天気予報は日々ころころと変わり、当日の予報では一応は晴れとなっていました。
深夜2:30に出発して、道中雨が降っていたりもしたんですが、
5時前に諏訪湖SAで休憩した時にはまあまあな空模様。

高ボッチからの景色にワクワクしながら高速を降り、高ボッチスカイラインへ。
が!山道を登るにつれて霧と言うか雲と言うか・・・目的地まで残り1Kmを切った辺りでは
もはや視界は5m先も怪しいほどに(;´Д`)

5:30くらいに目的に到着すると、真っ暗な中すでに十数台の車と観光バスまで停まっています。
沢山の方たちがカメラを手に続々と山頂に向かって歩いていきます。

こちらも懐中電灯を手に、視界は2m先も怪しいというのに奇跡の光景を信じて歩いて6~7分ほど先の山頂へ。



山頂へ着くと30人ほどの方たちが三脚を設置して、なーんにも見えないのに雲が晴れるその時を待ちます。




20分ほど待ったでしょうか、時間も6:10になり晴れる見込みも無さそうなんで撤収です( ;∀;)

車で山を下りて行くとほどなくして視界が晴れていきます。
すると目に飛び込んできたのは見事な雲海(*‘∀‘)







写真を撮っているうちに、あれ?もしかしたらこれもう少しで山頂付近も晴れる?と思い、
途中まで下りてきた道を再び引き返します。

7:00ごろ再び山頂付近の駐車場に到着。松本、塩尻市内方面は晴れていて眼下には雲海が広がっています。
しかし肝心の諏訪湖方面は相変わらず雲が辺りを包み全く何も見えません・・・





それでも大分明るくなりもう少しなのでは?という期待感も漂わせています!
しかーし、山頂で8時近くまで待ってみましたが、またもや無念の撤退です( ;∀;)



当日の予定はこれだけではありません。長野に来てもいつものあれです(笑)

13:30くらいですかね、いつもの活動がひと段落したので高ボッチ再登頂です!
天気も遠くからでも確認できるほど良い感じになっており、安心して再アタックできます。

山頂に到着すると朝の雲が嘘のように晴れ渡っていて見事な諏訪湖の景色を見ることが出来ました\(^o^)/













ただ、残念ながら運が良ければ見れるとされる富士山の姿は拝むことが出来ませんでした・・・
流石にスカッと山梨県まで晴れ渡る日に当たるのは難しいですね(^-^;


つづく
Posted at 2018/11/07 17:54:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年11月06日 イイね!

ダム活、栃木県編その3

ダム活、栃木県編その3。

3基目は今市ダムです。

alt
alt
altalt
altalt
altalt
altalt
altalt
altalt
alt
altalt
altalt
alt


今市ダム(いまいち)                                 通算51基目
河川名 利根川水系砥川

位置 栃木県日光市

ダム湖名 今市調整池

型式 重力式コンクリートダム

堤高 75.5 m

堤頂長 177.0 m

総貯水容量 891万m3

着工/完成年 1980/1986年

※R1年5月24日更新 ダムカード入手
alt

入手方法:日光市観光協会(日光街道ニコニコ本陣内 ※セブンイレブンとトイレを隔てた隣にあります) にて、ダムを訪問した事が分かる写真を提示して頂けます。



4基目は中岩ダムです。
場所は日光さる軍団と日光江戸村の中間位に位置するんですが、
写真撮影出来るスポットが殆んどない困ったダムです(^-^;

alt

中岩ダム(なかいわ)                                 通算52基目
河川名 利根川水系砥川

位置 栃木県日光市

型式 重力式コンクリートダム

堤高 26.3 m

堤頂長 107.9 m

総貯水容量 148.8万m3

着工/完成年 1922/1924年

※R1年5月24日更新 ダムカード入手
alt

入手方法:日光市観光協会(日光街道ニコニコ本陣内 ※セブンイレブンとトイレを隔てた隣にあります)にて、申し出て頂けます。
※ダム近辺は藪が深く、撮影のために無理に近づくと危険なため、配布時の写真提示は不要です。


おしまい

Posted at 2018/11/06 13:09:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム(栃木県) | 日記
2018年11月04日 イイね!

ダム活、栃木県編その2

ダム活、栃木県編その2。

2基目は庚申ダムです。








庚申ダム(こうしん)                                 通算50基目
河川名 利根川水系渡良瀬川支川庚申川

位置 栃木県日光市足尾町

型式 重力式コンクリートダム

堤高 29.0 m

堤頂長 55.85 m

総貯水容量 19.5万m3

着工/完成年 1982/1985年



入手方法:栃木県庚申ダム管理所にて、インターフォンから申し出て頂けます。


つづく
Posted at 2018/11/04 18:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム(栃木県) | 日記
2018年11月02日 イイね!

ダム活 2018 栃木編

ダム活、栃木県編はじめました。

と言っても、先月群馬に行ったついでのような感じで本格始動と言うほどではありません(^-^;

1基目は中禅寺ダムです。









中禅寺ダム(ちゅうぜんじ)                                 通算49基目
河川名 利根川水系大谷川

位置 栃木県日光市足尾町

ダム湖名 中禅寺湖

型式 重力式コンクリートダム

堤高 6.4 m

堤頂長 25.1 m

総貯水容量 2,510万m3

着工/完成年 1957/1960年



入手方法:栃木県中禅寺ダム管理所にて、インターフォンから申し出て頂けます。


つづく
Posted at 2018/11/02 18:52:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム(栃木県) | 日記

プロフィール

「【ドライブ動画】津軽岩木スカイライン 上り編 Toyota Yaris Cross http://cvw.jp/b/2760311/48563780/
何シテル?   07/26 10:02
あるだんです。 ダム巡りをブログで紹介しています。 YouTubeで「あるだんちゃんねる」も公開中です! https://www.youtube....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 23
45 6 7 8 9 10
1112 13 1415 1617
18 19 20212223 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド]トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:35:00
[トヨタ ヤリスクロス]TZ LEDラゲッジランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 13:02:53
[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド]トヨタ(純正) シフトレバー キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 13:00:34

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2020年10月23日納車! 「メーカーオプション」 ・ホワイトパールクリスタルシ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2020年10月23日、ヤリスクロスに乗り換えのためビッグモーターにて下取り売却。 最終 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2007年~2017年まで所有 初年度登録2004年7月 走行距離は23800Km程度 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2001年~2007年まで所有 初年度登録1999年3月 走行距離は27000Km程 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation