BOSCAM R2 を購入しました。
Amazonでの商品タイトル
ドライブレコーダー 前後カメラ ミラー 右側レンズ 超高画質 SONY先端センサー ドラレコー ノイズ対策 LED信号 二分割画面 夜間画像補正 GPS 駐車監視 二重影対策 映り込み防止 BOSCAM R2
パーツレビューにもかぶる部分のありますが、もう少し細かくこちらで紹介したいと思います。
商品パッケージ及び付属品とうは以下の通りです。
メモリーカードは付属いたしません。

この製品のキモとなる部分はフロントカメラの位置が右側にあり、
左側通行の日本には大きな視野を確保できるのが最大の利点です。

更に私の場合には純正のドライブレコーダーがルームミラーの左側に付いており
この手の製品で左側にカメラレンズのあるタイプは視界が大きく遮られてしまうので今まで購入を躊躇っていました。
リアカメラは防水対応ですが、簡単に取り付けらて今までと同じ位置に付けました。

リアカメラの映像。電子ミラーとして十分な視界を確保しています。
リアとフロントを同時に表示することも可能です。
再生はWindowsの標準プレイヤーでも再生可能ですが、音声が出力されません。
専用ビューワーを使えば、音声の再生はもちろんGPSの軌跡も表示できます。
専用ビューワーは本体にメモリカードを入れて、本体側の設定でメモリカードをフォーマットすると、メモリカード内にソフトが書きこまれますので、
それをPCに読み込ませインストールします。
フロントカメラのファイルは3分で状況に拠りますが80MB~270MBくらいで、
夜間で真っ暗な状況ではファイルサイズが小さく収まる様ですが、
日中や比較的明るい場所の夜間はおおむね240MBくらいとなります。
リアカメラのファイルはあまり周りの状況に拠っての変化が少なく3分で250MB~280MBくらいとなっています。
画質はかなり良いと思います。
フロントカメラ

逆光はあまり得意ではない様です。

夜間は結構明るく映ります。

街灯などが無い場所では流石に多少暗く、そして対向車のライトも白飛びしやすいですが、今まで使ってきたドライブレコーダーよりはかなり明るめです。
ただ、明るく映る分ノイズは多めです。

リアカメラ

夜間も結構しっかりと映ります。

非常に暗い場所とヘッドライトでの白飛び

暗い場所での映り方 ※同じ場所でほぼ同じ構図です。

今まで使っていた
APEMAN C860 だとこんなに暗いです。
ただ、今まで使っていたAPEMAN C860 は多少暗く映りますが、
その分ノイズが少なく画質は良かったので一長一短ですかね。
最後に、説明書には64GBのメモリーカードで前後ともフルHD画質で
おおよそ7.69時間録画出来るとありますが、
現状のファームウェア ADF-JP-191007B63 においてですが、
常時録画をメモリ全体の78%くらいで利用する設定となってしまっているようで
実際は5時間程度しか記録できません。
※上書き録画されるので、直近5時間の録画がデータ常に残るという事です。
なお、残りの22%の記録容量は衝撃検知録画や手動のイベント録画用の記録領域に割り当てられているようです。
この事はメーカともメールでやり取りをしたのですが、
状況を把握していない様で、理解させるのに苦労しましたが
メモリ容量の100%を常時録画に割り当てて、説明書の通り7.69時間録画できるようには至っておりません。
現状として、動作保証は無いようですが128GBのメモリカードを使用して、
10時間程度の常時録画が可能として利用しています。
※この場合でもメモリ容量の約27GBは使われることなく無駄となっています。
ダム活などで一日中走り回っていると出発時からの数時間は上書きされて消えてしまっているので、後に確認することが出来なくなってしまいます。
出来る事ならメーカーにはファームウェアなどの改良で改善してもらいたいと思っています。
Posted at 2019/12/26 13:24:39 | |
トラックバック(0) |
カー用品 | 日記