8月31日に発表されたその日にWebよりカタログの送付申請をして本日ネコポスで届きました(・∀・)
正式発表されたばかりのヤリスクロスについて、
少しだけですがカタログから改めて分かった仕様を8つ紹介。
※間違っている場合もありますのでご留意ください。
1. 自動駐車機能だけじゃない「アドバンスト パーク」

パノラミックビューモニターの表示が4パターンも多くなる
・バックビューのワイド表示
・フロント&バックビューの表示画面の拡大
・車両を外側から3Dで表示
・クルマを透かして見たように表示(シースルービュー機能)など
ただ、これに関して言えば、ほかの車種(ヤリス除く)ではアドバンスト パークに関係なく表示可能なので、ヤリス・ヤリスクロスだけアドバンスト パークを付けさせたいがために機能を制限しているとも考えられます。
2. アドバンスト パーク装着車は前後のフェンダーアーチ部分に合計4個のセンサーが付く模様。
3. 関連として、オプションのカラードフェンダーはアドバンスト パーク装着車は付けられない模様。
4. ヤリスのZグレードに装備されていたエアコンのナノイーが設定されません。
これは正直残念です(ノД`)・゜・。
5. 字光式ナンバープレートは装着できません。
出来なくてもあんまり気にしないかも。
6. Zグレード以外は、後席のアシストグリップが付かない。
ドア側天井にある取っ手。
7. アームレストがショボ過ぎ・・・ディーラーオプション 工賃込で2.4万円くらい
社外品で良さげなのを探します"(-""-)"
8. トノカバーがぼったくり価格 ディーラーオプションで工賃込で13640円
四隅を輪ゴムの様なもので引っ掛けるだけの代物。
これだったら自作で1~2千円くらいで作れそう。
頑張ってC-HRとかのトノカバーを流用出来ないかな?
まだまだ細かく気になる点はありますが、機会があれば店頭で実車を見てきたいですね。
今ところ気になっていることは、
・恐らく標準装備されていないであろう、ドアカーテシランプ
・ホーンがシングルタイプなのかデュアルタイプなのか
・ホイールスペック(PCDやオフセット、リム幅など)
・補機バッテリーの設置場所(多分アクアと同じく後席シート下?)
※マニュアルにて確認。後席シート下
・ジャッキが写真を見る限りでは50プリウスと同じように見える点と、
収納場所がラゲッジルーム運転席側に入れられるようですが、
カタログでは工賃0.3Hとなっているので加工が必要?
取扱説明書も
トヨタのHPよりダウンロード可能です。
Posted at 2020/09/02 17:26:29 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記