9/14(土)にTAKUMIオイルの走行会に行ってきました。開催してくださったTAKUMIオイルの皆さん、ありがとうございました。楽しく有意義な休日を過ごせました。
で、メモ。
本当に殴り書きでごめんなさい。
<車両仕様>
・タイヤ:accelera 651sports 225/40R18(4本とも)
・エア圧:Ft:230kPa, Rr:260kPa
・ブーコン設定:てきとー。
・E/Gオイル:2019/9/13に TRUST F2 15W-50に交換済み
<走行クラス>
ドリフトC(初級)
なお、クラス構成はグリップ3クラス、ドリフト3クラス、軽自動車クラスの計7クラス。
また、各クラスともに10min、15min、15min
15minの4ヒート構成。次回からは中級でも良いかも。
<良かったところ>
・1〜8コーナーまで繋げられる。
・スピンが少なかった。
・ステアリング、サイド(飛距離ちょい足し用)が落ち着いて操作できるようになった。
・前方で回っているクルマが居ても落ち着いて居られる。
・そもそも滑ることに慣れた!(これ大事w)
・クラッチ蹴りで振り出せた。
・Goproの位置良かったぜ。
・観に来てくれた外国人と仲良く話せたぜ。
<まだ悪いところ/不満>
・しゅるしゅるハンドルが癖になっている。NOB さんみたいにきちんと回せるようになりたい。(意識しているけど)
・1コーナー進入時のフェイントが小さくて大きく振り出せない。MR2でミスって外に飛んでいったときのトラウマか?
・クラッチ蹴りに慣れていない。
・クラッチ蹴りでケツが出なかったのは振り出しが小さいから。現地では、最終コーナー立ち上がりで即3速にシフトアップするので、1コーナーで蹴っても掻けない(トルク変動が無い)ものとばかり思っていたが、動画を観るとそうではない?とにかく動画撮影は大事です。
・カウンターの戻しが遅い。
・7〜8コーナーで3速にシフトアップするとグリップが戻る。シフトアップが遅い?
・ノーマル仕様だとパワーが足らない。タービン交換?EJ25仕様でオーバーホール?TD06SH-20RX付けてみたい。
・accelera 651sports 、良いんだけれどもスキール音が大きくてあまり排気音が聴こえない。マフラー替えたいな。
・パワステ、ステアリングラック周り大丈夫?パワステはフルード滲み有り、ステアリングは切るとどこぞから異音有り。
<走行会について>
・この走行会は、カメラマンが写真を撮ってくれるのが凄く良いです。ありがとうございます。
・主催者に言うことではないですが、皆さん乗車席の窓くらい全閉にしましょう。
・スカラシップ制度、真面目に検討中。正直F2のフィーリングが凄く気に入っているんですが、安く購入できるとなるとTAKUMIに気持ちが傾きそう。(嫁とステッカーサイズについて議論中w)
<動画(うまく行った編)>
<動画(蹴ったけど微妙だった編)>
でも、確かに蹴った瞬間はパワーバンド近くで回ってますね。
<次回>
10/25(金)@日光サーキットです。
それ以降はしばらくお休みしますね。
タイヤ買おう!
Posted at 2019/09/21 15:25:14 | |
トラックバック(0) | 日記