![[メンテナンス]ブレーキふぇちのきわみ♪ [メンテナンス]ブレーキふぇちのきわみ♪](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/7486138/p1m.jpg?ct=94b87ac146a4)
と言うわけで…
岡山国際でトドメをさしたブレーキ達(^^ゞ
とりあえず交換しないといけないのは…
(1)フロントローター
プロミュー2ピース補修ディスク…欠品( ̄□ ̄;)!!
(2)リアパッド
プロミューの某パッドを発注…補修ディスクと同時発送のため2月
(ってコレは俺が同包で良いって言ったんだけどね)
(3)リアローター
純正交換…
の、つもりだったんだけどぉ~
フロントのF50ブレンボのお陰で前後ブレーキのバランスが崩れていたので
リアを強化したかったんだよねぇ
まあブレーキバランサーとか、マスターシリンダーを後ろの配分が高い目の奴
に変えて対応しても良かったんだけど…
やっぱビックローター化が一番!と言う事で
グローバルからでているΦ330ローターキットを使う事に
そして、ついでだから…お友達から譲っていただいたキャリパーをOHして
フロントと同じ色に塗っちゃいましたw
整備手帳 HCR32リア2ポッドキャリパーOH+塗装
整備手帳 HCR32リア2ポッドキャリパーOH+塗装(2)
整備手帳 グローバルリアΦ330ローター流用キット取り付け
+バックプレート流用・加工
整備手帳 グローバルリアΦ330ローター流用キット取り付け
+バックプレート流用・加工(2)
やっぱ拘りのポイントは…
前後おそろいの色
バックプレートを流用
ですかな♪
効果?
リアを街乗りパッドにもどしてるし、フロントが本領発揮できない状態なので何とも言え無いですが…
制動にカッチリ感がさらに出てきましたな♪
…え?
フロント(Φ324)よりリア(Φ330)の方がデカイんじゃないの?って?
いいんですよ…
リアΦ322キットもあるんですが…ローター高いから(爆爆)
(BNR34 N1仕様のローターだから各社割高)
やっぱ純正ローターが一番コストパフォーマンスに長けるし
安定して商品があるからねぇ~( ̄ー ̄)ニヤリッ
あえてΦ322にしてリアもプロミューの2ピースローターにするという手も
なかったわけではなかったんですが…
…そうすればよかったかな(滝汗)
コストが随分違うけどw
今回のセット
(Φ330ビックローターキット \47,250)
贅沢セット
(Φ322ブラケット単品 \18,900)
(SCR-PRO BNR34N1リア \94,000)
ともかく…次のセントラルが楽しみだ( ̄ー ̄)ニヤリッ

Posted at 2008/01/16 22:52:18 | |
トラックバック(0) |
ER34いじり | 日記