1週間ぶりにHN22Sがクラッチ交換より帰ってきました。
今回はクラッチ交換ついでに色々とやってもらいました。
まずはクラッチはモンスタースポーツのノンアス。

とはいえEXEDY。
圧着380kg。
14万kmのクラッチはカバーガタガタ、ディスクのバネも遊んでたそうで、レリーズも回すとシャンシャン言ってたそうです。
ついでにフォークも元の片面溶接から対策品の両面溶接にしてもらいました。
結構重い笑
交換前はめちゃくちゃ軽かったのでカバーのバネもヘタってたんでしょうね。
あとはクランクシールもお願いしました。
次はクラッチ交換のためにミッションやナックルを外すので、前に自作した自家製強化マウントを3箇所交換、ロアアーム、スタビブッシュを交換しました。

ゴム板とコーキングでの自家製強化マウント。
ガッチガチでエンジンの振動を身体全身で感じます笑
駆動の応答性はすごいですが、今まで逃げていた力がどこに加わりどこに疲労が溜まるか…

モンスタースポーツ スタビブッシュ
ヤフオクだと1万弱で発送も遅かったんですが、Amazonなら八千円弱で翌日配送でした。
ヤフオクで買わなくて良かった…

こちらもAmazonの激安アーム。
かなり動きがキビキビになりました。
ステアの反応が良い。
特にタイヤからの返りが良く伝わります。
それ以外にもエンジン、ミッションオイル交換、エンドブーツ交換。
途中で問題発生したのがABSセンサーの破損。
ナックル外すのにセンサー外そうとしたら固着が激しく、こじっていたらここで折れたそうです笑
新品高いし、そもそもABS何度か使ってみましたがイマイチなので効かなくても…
しかし警告灯が点いて車検に通らないので対策を考えなければ。
応急処置でカプラー手前で短絡させてくれたのですが警告灯が消えず…
一度ECUリセットして消えれば良いのですが…
中古品探しましょうか。
色々やって変わりすぎて元を覚えていませんが笑かなり変わった気はします。
そんなに必要無いと思いますが、せっかくなので慣らしで3000rpm300km程していきましょう。
JA11も面白かったですけどね。
HN22S帰ってきて一安心です。
Posted at 2025/04/21 23:55:39 | |
トラックバック(0)