• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月26日

最終日も徘徊三昧だった.......

最終日も徘徊三昧だった....... 画像は四万十町大正で鮮魚、仕出し、食堂営んでいらっしゃる「みたに」県西部では珍しい苗字で御座います。
つう事で連休最終日、懲りもせず空調ツナギに袖通しやって来ました四万十川沿い。


道の駅[四万十とおわ]で小水休憩、昨年導入したジップラインの対岸へ渡る渡船と頭上に観難いですが滑空のワイヤー張ってます(傾斜緩いきたっすいんじゃ無いの~)
んで序に言わいて貰うと透明度は断然仁淀川が上.......と四万十川で育ったよっぱさんも言よったで~。


AM9:30ですんで駐車場は未だ幾分空いてます。此の4連休は県外客結構来とったみたいなね~。


最近は何処の自治体も雨後の筍の如く安易に道の駅拵えますが立地や内容で四万十とおわは集客凄いみたい。


冒頭の[みたに食堂]”玄関バー”のよっぱさんのBlogに出て来るし県西部でアシと同じ姓珍しいんで尋ねたいが朝飯[土佐市ハレタ]で食ったんでゴメン画像だけ。


8年前に日本一の最高気温更新した西土佐江川崎の同じくBlog登場[いわき食堂]も画像だけ、次回は必ず頂くき。


目的の店は11時開店、未だ少々早いんで人車クールダウン、30℃程なんで木陰は涼しく快適。


で本来の目的の[中華そばkobi]へ、思い起こせば今年2月の初訪から5ヶ月振り。
豪雨で崩落した岩間沈下橋の直ぐ傍ね、沈下橋も復旧しちょります。
Pへ降りるスロープは腹擦るき最初から倉庫前置かせて貰うき。


開店待ち最初の家族連れの一団で2人のお子ちゃま待ちダレて着き座ってます、2組目がアシね(組つうてもぼっちやけど)


その後続々と家族連れやカップル等やって来まして密やない席は略埋まりました。


シンプルに中太か細麺の中華そばのみ(ゴメン餓えとって撮る前に麺つついた)
細麺替え半玉で690円、初回は季節柄菜の花でしたが今回はイタドリの保存食トッピング。相変わらず店の対応も良く繁盛してる様で結構ですが初回程の感動が...........自分で勝手に美化しちゅうんかも。


腹も張ったんで引き返します。偶々来る途中T吉オンちゃんと擦れ違い「寄りや」言われちょったけど2時迄出とるらしいんで時間潰しに又もやサウナへ。
「浴室内の撮影は固くお断り」の張り紙しちゅうろうが!ナンボ言うたちおんしゃあ判らんねや!
ゴメン又もや無人やき宣伝の為写さいて貰た[松葉川温泉]一時間みっちり汗流いた。


こじゃんと事業で儲けゆうと昔馴染みの友達も言ってたT吉おんちゃんのガレージ、30Zにヨンメリ、CB750等々(無断掲載やけど何時もの事で構んろう)



30ZをE/gオーバーホールからE/gベイの塗装等リメイクしよります。近所に整備屋上りの高齢者多数居るんで喜んでE/g弄ぅてくれたが各部は疲労も無く綺麗なモンじゃったとの事。
それにしても30のラジエターのデカい事、スペースも余裕在るしハコと違い熱害対策に頭悩まさんで済むね~。

お土産にデッシラ大蒜貰ぅたき鰹に大量に添えて頂くきね~有難う。
つう事で遊び惚けた4連休でOdoは600km進んだ、さあ今日から仕事仕事(するのか?)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/26 04:34:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2021年7月26日 6:18
暑い中、お疲れ様です。くれぐれも熱中症にならないように、お気をつけ下さい。こちらでは日中は異様な暑さで、さすがにちょっと旧車は無理でした。で、エアコン、ギンギンの現行車(古いけど)で行動していました。(笑)相変わらず美味しいもの食べられるお店を見つけるの上手ですね~♪
コメントへの返答
2021年7月26日 6:42
改めてお早う御座います。
此方は例年の猛暑に比べ今夏は幾分過ごし易そうです。
楽しみはジジィには徘徊と飲み食いしか残されておりません(笑)
2021年7月26日 8:19
四万十川のエメラルドグリーン綺麗ですね。
眺めていても飽きない風景。

Zもいいが、当時ものワークエキップをまとったケンメリ、ボンネットをテーブル代わりにするところが粋です!
テーブル代わりw
コメントへの返答
2021年7月26日 8:28
うん、T吉おんちゃんは腫れ物に触る様には旧車に接さんのでボンネットは物置台(笑)

認知度は四万十が相変わらず上ですが最近は仁淀の実力が認められて拮抗しちょります。
2021年7月26日 8:24
mitanimomoさん
お早うございますぅ〜☺️

おぉ〜😳 4連休で600km
ですかぁ〜? 走りまいた
ネェ〜?😊

みたに&いわき食堂は行った
事あるけんど…kobi?は
無いネェ〜😅

バキューム社長も元気でいたか?
広い納屋?車庫もイッパイに
なっちょりますネェ〜?😉👋
コメントへの返答
2021年7月26日 8:48
ども~。
正味木日の2日で600km有毒ガス撒き散らかしましたが重加算税払いゆうき構んろう。

次回はいわき食堂目指します~kobiは未だ出来て新しいき、復旧した岩間沈下橋の直ぐねき(なんちゃさんの宇和島弁やとにき)

T吉社長はああ見えて(失礼)手先器用なき銭有るろうに自身で弄いゆう。
2021年7月26日 18:59
夏でも乗ってますね〜

ウチのはもぉ乗る事ないんじゃ無いかって感じですがw
コメントへの返答
2021年7月26日 19:18
身体が順応してA/Cの効いた密閉車内より走行風の解放感が気ん持ち良い...........やせ我慢です。
toyomaruさんと違い弄うの下手なんで乗り倒してナンボ派です。

PS:ムケちゃん暑中お見舞い申し上げます。
2021年7月26日 20:03
おー!4日で600km!
私は今年になってからエランで500kmくらいしか走ってないような?(;^_^A
空調服届いたら早速走ろうと思います!

CB750の奥はW1ですか?
それに丸目のハイラックスのピックアップ!
なかなかの趣味ですね(^-^)
コメントへの返答
2021年7月26日 20:41
金土は家族と過ごしましたので木日の正味二日で600走りました。
還暦過ぎたハコジャンキーの完璧徘徊ジジィで自身危ねぇ~思います。
空調服は高々両脇腹に10cmのファンですが考案された方凄いと思います。

奥はW1の筈です。
旧2輪4輪の中でハイラックスだっけ亡き親父さんの遺産やったらしいです。


2021年7月27日 21:59
こんばんは。

ハハハ 他県越境なんやけんど… ほぼほぼ地元?(笑)。

いわき食堂は昔は拠点わかりやすいおなじみの場所でしたね。(今は道変わってしまいましたが)
塗装してえらいこぎれいになった(笑)。基本観光半分以下?の地元食堂。電源開発系らの仕事のかたらの御用達?。

KOBI?はわかるわかる!しっちょる。あのあたりの風景はわかりますよ。岩間沈下橋からなんぼもあって(すまんが見慣れちょるけん珍しない気にならん(笑)。「かわらっこ」まで?

そおいやなんか小屋みたいなのあったな(笑)。こじゃれた「KOBI」の看板?みたいなんやあった!(でもそこいらは道がええとこでビュンビュン行き過ぎ?(笑)。

~ナイショ話~
しっかし なんと高知はそんなにもそげにそがいにラーメンに失着すると?

コメントへの返答
2021年7月28日 4:37
お早うさんです。
なんちゃさんとのようだいは高知県人と喋りよるみたいなわ。

そうそう昔橋の袂に在ったに新トンネル抜けて最初解らんかった、うん地元県外半々ばぁでクルマ停まっとった様な。

kobiは去年2月openでこの日は開くの待って友人同士じゃ家族連れでテーブル埋まった。
アシ思うに高知は素材自体(魚野菜)は旨いけど名物料理って無いのよ。
んで若い衆もラーメン屋起ち上げるんで客もそれに乗るつうか........

プロフィール

「@をどじじょさん 年寄りが相撲好き良く解ります、自身も此処何年も毎場所TVに齧り付きです。舞の海さんの解説は解り易い。」
何シテル?   07/24 04:38
還暦も過ぎてハコスカ中毒で毎週徘徊。 ディーラー勤務の晩年に是までの10数台の新車に飽き足らず不意にファーストカーB110を思い出し'05年初めてのヤフオクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/03/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:03:09
 
節分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 14:34:16

愛車一覧

日産 スカイライン ハコ (日産 スカイライン)
※駐禁は撮影以外やきね。 始めたばっかりのヤフオクで'05年に4DrGT-X落としてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation