• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年08月21日

12年モノの長寿BTが御臨終.....

12年モノの長寿BTが御臨終..... 何シテル?にupしてましたが再度挙げ直し致しました、いいね!頂いてたジュンペイ爺さんすみません。
例のフェンダーは裏骨との接合が剥がれ溶接機も無いのでヘタレの私は旧知の鈑金塗装職人に手直しを依頼、下手がドツボに嵌まるがを期待した皆さんどうもすみません。


本日も滞りなく雨にて暇なんでカウルトップやその他周辺の手入れをば。


補修塗りした各部錆は廻ってないですが何年も保たず熱害でゴムがひび割れ。


で、走れんけどイグニッシュンオンにすると普段は12V指す電圧計が9.8Vありゃ~スターター廻すと「カチャ......」


充電器繋いで様子観ますがレベルも最低、奥に見えるまやかし?の電子防錆ラストストッパーも作動ランプ消えてます。


表示の09と11に●10年以上経過の自覚は在りましたが足掛け12年永らえてくれたのね、ご苦労さん。
新品調達やが115D26Rでデコぅて重いき高ぅて交換も煩いんよね。
高知も県独自の緊急事態宣言、雨も降り続くし皆さん十分気ぃ付けてちょーだい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/08/21 10:00:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

お願い
どんみみさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2021年8月21日 10:17
mitanimomoさん、おはようございます😃
錆びた箇所の修理は慣れた方にお任せしたほうがいいですよ!
搭載BT、12年とは凄いですね😆
新しいBTを積んだら電装関係が絶好調になるかも?知れませんよ。
昔高知をバイクでツーリング中にスコールに遭いましたが、凄かった❗️前が見えないのでやばかった思い出がありますが、今や何処でも起こる現象になって来ているのかも知れませんね。
災害等十分に気を付けて下さいね😊
コメントへの返答
2021年8月21日 13:59
2度見頂いてすみません。

溶接と以前貰った共色の調色がイマイチなんでプロに委ねました。
本来の容量は解りませんがかなりオーバーキャパを積んでましたんで12年保ったんかと(スターターに電動ステアと灯火類以外消費電力無し)

高知は日照時間長いですが雨量も凄いです、慣れっこですが最近の豪雨は異常ですねぇ。
2021年8月21日 10:48
おはようございます。 板金処理が上手く出来ると良いですね。 

日産が純正で採用しているPITWORKのストロングXシリーズBTは良いバッテリーですね。 それでも12年も持たすとは凄く良く管理されたのでしょうね。 過放電と過充電や急速充電を長く避けられてきたのでしょうね。  

友人に同じベンツ乗りですがサブに年間走行距離が数百kmしか乗らない車を持ちついこの間まで18年も1つのBTを使われた方が居られます。 ちとお高いBOSCH製を載せ乗らなくとも毎週エンジンを掛けて、時々ユックリ補充電をされていました。 有名どころのお高いBTは適正に使えばやはり長持ちしますね。 少しの補充電でK国製のBTが簡単にケースが割れ”えらい目”に会いました私ですので以来国産やBOSCHを選択しましたらBT問題は減りました。 結局財布に優しい結果となりました。
コメントへの返答
2021年8月21日 14:18
どうもです。
本来は大き目に切開して新たな鉄板の切り継ぎが理想ですが。

PITWORKは当時退職したサティオとの付き合いから(と云うより厚かましくも暫く新車工場の隅間借りしちょってイザの時始動不能だった)
12年持ちましたんで結果的に安い買い物でしたが、さて代替は何処にしょうかと悩んでます。
業務クルマ用は安さで選んでます。

ケース割れは爆発?若い頃レスキューでケーブル繋ぎアクセル煽ってるとあがりのB/Tが破裂し希硫酸浴びて衣服ボロボロになりました。
2021年8月21日 17:32
こんばんは
旧車は電気系ネックですね。(外車はもっと酷い)
前回のハーネスやら今回のバッテリーやら。昔は疎か?下に見てた?

今や形勢逆転?電気がメイン!(笑)。
コメントへの返答
2021年8月21日 17:59
ども~総雨量1500㎜ばぁになりゃせんろうか、其方は如何ですかぁ?

そりゃ50年昔の配線やき被膜も何もかもコチコチカピカピ、本音は引き直したいが銭もやるくも無ぇ。
ナンもカンも手動やき12年も保ったわねぇ。
2021年8月21日 21:22
こんばんは。フェンダー補修はプロに頼むのが一番ですね。バッテリーをトランクに移設しているんですね♪ボックスも作ってあって凝ってますね~。12年も、もったのは巨大な容量によるところが大きいでしょうね。しかし、115D26Rって、でかっ!(笑)旧車には余裕のある大きな容量のバッテリーのほうが何かと安心できるのは確かですよね。自分の117はパナソニック・カオスの80B24Lですが岐阜まで出かけてオルタネーターが壊れてしまい、バッテリーの電力だけで夜間に普通にライトを付けて帰宅することが出来たなんてことがありました。
コメントへの返答
2021年8月22日 4:38
お早うさんです。
昔からの知人(顧客)に依頼しました。
10年前エンジンその他一式依頼したチューニングショップ(一人親方)に勧められ移設しましたが効果の程は?
些かオーバーキャパですがだから12年持ったんでしょう。
80B24Lもかなりの大容量ですよね、今回はカオスかボッシュにしようと思ってます。

プロフィール

「@をどじじょさん 年寄りが相撲好き良く解ります、自身も此処何年も毎場所TVに齧り付きです。舞の海さんの解説は解り易い。」
何シテル?   07/24 04:38
還暦も過ぎてハコスカ中毒で毎週徘徊。 ディーラー勤務の晩年に是までの10数台の新車に飽き足らず不意にファーストカーB110を思い出し'05年初めてのヤフオクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/03/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:03:09
 
節分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 14:34:16

愛車一覧

日産 スカイライン ハコ (日産 スカイライン)
※駐禁は撮影以外やきね。 始めたばっかりのヤフオクで'05年に4DrGT-X落としてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation