• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月05日

発動機 運転会



天気もえいんで何処行こかな~。
取り敢えず根曳峠駆け上がり「銀嶺天行寺樹林」でモーニング食うて何時もと逆の反時計回りで32→439→194の県北山道ツーリングをば。
いの町土佐和紙工芸村まで辿り着いたら何やら「ポンポン」.....あら久し振りに発動機展やりゆう。
ちょっと覗いて行こ~。


ポンポンポンと長閑な音奏でてます、昭和感つうか戦後の雰囲気色濃く残してます。


現代の効率とか効果ばっかりの世知辛い世の中とは一線画してます。


重量物にてパワーゲート付やクレーン車で持ち込み。


昭和37年 焼玉エンジン 指吸(ゆびすい)鉄工所作やて。
なんちゃさーん、宇和島から出張って来られてますが近所や無いかね~。
すっかり春めいたんでどっちゃりバイカーともスライドしまして快適な150kmのボッチツーでした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/03/05 13:25:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

この記事へのコメント

2023年3月5日 18:39
発動機の音はのどかでよろしいね~
昔は、農業林業はすべてこれでした。
山奥は自家発電もこれでした。(直流発電機で真空管ラジオが使えず)
今は小型のガソリンが多いです。
コメントへの返答
2023年3月5日 20:07
高知での運転会は随分昔に越知町宮の前公園以来の気がしまして素通り出来ずお邪魔しました。
極低回転で煙吐きながらポコポコ廻る風情が堪りません。
2023年3月5日 19:58
mitanimomoさん こんばんわぁ〜☺️
 オイラも何気に発動機を見るのが好きで😅
最近じゃあ〜momoさんと同じ場所で見たんが6年前の3月で…7月に四万十町のヰセキで
5年前の9月に南楽園で、2年前の4月には宮ノ前で見まいた😉😂

 ちんまい(小さい)がからデッカイがまで😳 なかなか、かからん発動機も有ったりして😅…オモロイですよネェ〜?😍
また機会が有れば見に行きたいナァ〜?🤔😉👋
コメントへの返答
2023年3月5日 20:08
どもでーす。
ほんなら案外頻繁にお披露目しゆんやね~。

モノがモノやきやっぱ高齢の方が多かって小まいのはえいけど画像のがは中々デカいき搬入出も大変やお!

昔は漁業農業林業あらゆる場面で活躍したんやね。
2023年3月5日 20:47
こんばんは♡ 発動機は根強いマニアおられる様で、広見や松野や大正昭和十和らでようやっちょりますよ♡

宇和島は海運が盛んだったので昔から舶用の鉄工所盛んでした。
「焼き玉エンジン」や「電気着火ディーゼルエンジン」粗悪な汎用燃料でも動く野生の動力源。鋳型から起こして鉄工所オリジナルの物も色々あった様です♡

さすがに私より世代上ですので知りませんが、先輩方から話はよく聞いております。今でも名残の?汎用ポンポンエンジン「通称横ヤンマー」修理してますよ♡(真珠やミカンでまだまだ現役)

エンジンが爆発してクランク回ってフライホイール回って...
息吹を感じますよね♡

今はつまらん家電化?(失礼)

コメントへの返答
2023年3月6日 4:59
結構な頻度で色んなとこで運転会催しよんやね~知らざったちや♪
「ポンポン」.......何とも内燃機関の原点の息吹を感じさせるわねぇ。
プシュプシュ動く剥き出しのバルブらぁも堪らんちや!
うん皆ぁ60代後半から70代の筋金入りの愛好者な感じ。

それから云うたら現行車のブラックボックス化は愈々ツマらんねぇ。
2023年3月6日 0:01
お疲れ様ですm(_ _)m

発動機を展示してる旧車イベントもありますね。
退役したディーゼル耕運機が雨ざらしにしてるので、エンジン単体にして飾っとこうと思います。
コメントへの返答
2023年3月6日 5:02
お早うさんです。
はい毎週徘徊疲れで酒呑んだら直ぐ寝れます。

タイアップして旧い物同士のイベントも在るみたいですね。
是非動態保存されて下さいませ。
2023年3月6日 6:06
おはようございます。独自の音と白煙がレトロな趣ですね。農発はたまにイベントで見かけますがガソリンエンジン以外は構造もよく分かりません。知り合いが長年放置したユンボのエンジンがかからんけど何が原因か?と聞いてきましたが、そんなの全然分かりませ~ん!と返しておきました。^^;)
コメントへの返答
2023年3月6日 7:14
お早うさんです~。
はい低回転の脈動と青白い狼煙がノスタルジックで堪りません(笑)

私も全然解りません、プラグ1個の単気筒でプッシュロッドのOHV?ラジエター無いんで冷却は如何してるのか?上部のタンクの水で冷やしてるのか??

持ち寄ったご高齢のオーナー達は慈しむように稼働させてました。


2023年3月6日 8:50
懐かしいですね。
うちも昔発動機になが~いベルトを繋げて藁切ってました。
起こすときに圧縮抜いているレバーを離すタイミング間違うとけっちん食らいます。

今月末のイベントでも発動機が20台くらい並ぶと思います。
コメントへの返答
2023年3月6日 9:21
全然知りませんでしたんで只今ググりまして石油発動機の何たるかを幾分学習しました。
上の水タンクは自然蒸発の冷却やったんですね。
「けっちん」も懐かしいですねぇ。

内燃機関の原点ですから何時までも後世に残して貰いたいです。

プロフィール

「@をどじじょさん 年寄りが相撲好き良く解ります、自身も此処何年も毎場所TVに齧り付きです。舞の海さんの解説は解り易い。」
何シテル?   07/24 04:38
還暦も過ぎてハコスカ中毒で毎週徘徊。 ディーラー勤務の晩年に是までの10数台の新車に飽き足らず不意にファーストカーB110を思い出し'05年初めてのヤフオクで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2025/03/22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 09:03:09
 
節分 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 14:34:16

愛車一覧

日産 スカイライン ハコ (日産 スカイライン)
※駐禁は撮影以外やきね。 始めたばっかりのヤフオクで'05年に4DrGT-X落としてし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation