• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月31日

でぃ~すちゃ~(三波伸介風に)

でぃ~すちゃ~(三波伸介風に) 去年の暮れに手に入れたクオリスくん、ワタシにはどうしても気に入らなかった部分がありまして・・・。
それはフロントにエンブレムが無かったことでもシートバックについた大きなシミでもなく、ヘッドライトユニットの劣化でした。
このテのおなじみ樹脂カバーは遠慮なくくすみ、中の反射鏡はめっきがすっかり痛んで大変見苦しいモノでした。
中古の良品を探すテも考えましたが、ここはひとつある程度そのへんの対策が施された純正ディスチャージモデルの中古品を使ってみることにしたのでした。
とりあえずユニットはオクで手に入れたのですが、ワタシ甘く見ておりました・・・。
純正品だからすっかりポン付け出来るものだとばっかり思っておりました。
しかし、実際はカプラーが違うわコアサポには当たるわで、気が付けばもう半年ほども経っておりました。
ここんトコ目立った更新が無かったのはコイツにどっぷり掛り切りだったからなんです。
今日やっとユニット装着まで漕ぎつけまして、残すは光軸調整のみとなっております。
やれやれ、ちゃんとできるのかしらん?

整備手帳(カプラー調達編)

最後にタイトルがマニアックに過ぎたことをお詫びいたします。

ブログ一覧 | クオリスくん | 日記
Posted at 2010/08/31 22:35:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

限りなく透明に近いブルー
セイドルさん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

晴れ(今期初)
らんさまさん

ドームは涼しいな♪ ファーム 読売 ...
まんけんさん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

ようこそ、ちいさな世界へ (o^^ ...
のび~さん

この記事へのコメント

2010年8月31日 22:44
おお~すると山は超えられたのですね。
HIDは絶対に欲しいアイテムです。
点灯時”パーン”と、はじけたかのように光りだし、
青くなり、安定して白になってゆきますから。イイですよ。。
コメントへの返答
2010年8月31日 23:07
驚異的な暑さとダラケにダラケ切ったワタシの身体には、まさにエベレスト並みの山でした。

片方のユニットについては、実験セットを使っておうちで試験点灯をしていたのですが、もう一方はぶっつけ本番でいきました。
部屋の中で点けると “ プ~~ン・・・ ” という音が結構判るんですよね。

ただ、残った光軸調整が思った通りに出来るのか不安は尽きませんが・・・。
2010年8月31日 23:00
でぃす、ちゃ~(たむらけんじ風に)

過去、結構な台数乗り継ぎましたが、いまだに未経験なのがHIDです。
HIDどころかいまだにシールドビームじゃねえか!って感じです(笑)

社用車では経験があるので導入したいですねえ!
コメントへの返答
2010年8月31日 23:18
ども。
そのテがありましたか。

HIDは光量もさることながら、ケチなワタシとしては省電力というのが白眉なのですが、異様に明るい商品が出るにつけ、もうそんあ時代ではないのかと…。

>HIDどころかいまだにシールドビームじゃねえか!・・・
(爆)

もうこうなったらイッキに飛び越して汎用LEDユニットまで待っちゃいます?
2010年8月31日 23:11
私はユニットごと交換を断念してバラストだけ純正品を使ってます。

でも純正のハロゲン仕様のリフレクターだと発光点が合わないのか

余り明るくないですよね。

コアサポ切断も考えましたが、ユニットは結局オクで売ってしまいました。
コメントへの返答
2010年8月31日 23:23
おや、すでに過去ネタでしたか。

ワタシも市販品を考えましたが、バラストやなんかを置く場所を作らないとイケナイので純正なら・・・と考えたのですが、『 休むに似たり 』 ですナ。

>コアサポ切断・・・
あらあら、すでに次回のネタが・・・。
2010年9月1日 19:51
はじめまして、こんにちわ。

当方も、後期のヘッドライトの移植を考えておりましたので

参考になりました。

カプラーの変換は、分っていたのですが、コアサポの事は、

知らず、勉強させていただきました。


レベライザーが、オート仕様になってますが、

ダイアル式も 出来そうなので、挑戦したいです。

それでわ また。



コメントへの返答
2010年9月1日 20:01
はじめまして、コメントありがとうございます。

半年も掛かって悶え苦しんだ割には文章にするとあっけないものですね。
取付け加工編も近日中にUP出来ると思いますので、機会がありましたらまた遊びに来て下さい。

レベライザーはリアサスから車高情報を感知してユニットを動かすんですよね。
ダイアル式で対応できるのですか?
オート仕様をなんとかごまかそうと思っていたので、そちらの挑戦もお知らせください。
楽しみにしております。
では。
2010年9月2日 23:36
オルタやクーラーのコンプレッサーを拾う時も、配線を途中で切ってあるとか配管の途中で長めに切ってあるのを好んで買います。

本当ですよね>樹脂カバーの劣化
BENZもデンソーも売る瞬間だけ綺麗だったら良いのかと感じますが、もしかしたら人と接触した時の軽減を考えているのかなーとも思いました。

それでも、頭の上から樹脂ライトのユニットが落ちてきたらタンコブできますよね(笑
コメントへの返答
2010年9月3日 0:13
そうですよね。
余長があればなんとかなりますから助かるんですが…。

メーカーは絶対判っていたハズですよね。
なんてったってテキは5万キロで乗り換えてくれることを願って止まない人達ですから。
ホントに誠意があればベンツとかみたく簡単に交換できるカバーを部品設定しますよね。

>ユニットが落ちてきたらタンコブできますよね(笑
轢かれて倒れてるのに、そんなんで 『 痛てっ! 』 って云ってる余裕が?(笑

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation