• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

ぷち手術しました。

シロコロOFFに参加された方は気付いていたかもしれませんが、ワタシの右頬にデキモノがありました。
さすがにワタシも気になっていたので、土曜日の午前中ギリギリに皮膚科の医者へ駆け込みました。
初診のため、問診票には “ デキモノ ” と書きました。
(イボかな?)とも思っていたのですが、『 診断は私がする 』 という医者もいるので・・・。
結果、見立ては 『 腫瘍 』 だそうで、自然治癒は見込めずどんどん大きくなっていくのだとか。
で、手術。
切るとかすると、傷口だとか費用とか大袈裟になるとのことで、一番効果の高い方法でやる、と。
看護師さんが容器に器具を入れて持ってきました。
お医者さん、ワタシの横に来て器具をデキモノに当てています。
どうやら液体窒素で冷やしたピンセット(おっきいやつ)でデキモノを挟んでいる様子。
「思ったより大きいなぁ・・・」などと冷やし直して挟むこと5回ほど。
「何日かするとカサブタみたいに 『 ポロッ 』 と取れちゃうよ」。
傷口がキレイに治るようにと、美容のためにビタミンCを投薬してくれました。
1日3回だそうです。
初診料込みで、5.5千円ほど掛りました。
さてさてどうなることやら。
ブログ一覧 | つれづれの部 | 日記
Posted at 2010/10/31 15:04:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

3000km達成!
のうえさんさん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

妹とライスバーガー(*^^*)
chishiruさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2010年10月31日 15:58
文から察するに、悪性じゃないようで。

ソウユウお年頃だから?
コメントへの返答
2010年10月31日 16:06
良性とのことでした。
ま、性格同様毒素が多いのかもしれません。
そんなワタシを人は 『 厄年 』 と呼びます。

ここいらの年頃は理由なく 『 厄年 』 ではないのかも知れません。
2010年10月31日 17:49
僕は10代の頃に酷いのが出来て大腿部の付け根お尻辺りに出来て麻酔なしでメスでザックリ…

今はの治療は苦痛が少ないように思います(^_^;)
コメントへの返答
2010年10月31日 18:17
麻酔ナシはひどいですね。
船上手術じゃないんだから…。

>苦痛が少ない・・・
そうですね、チクゥ~っってゆう感じでした。
♪窒素ぷちぷちぷち手術・・・
って感じです。
2010年10月31日 19:08
あら~。。。ついてなかったですね。でも、良性で何よりでしたね。
窒素というと、カー用品店でタイヤの窒素充填を奨めてますが、
インチキ臭いなぁ。と思っています。(と、言いつつお金に余裕があれが
入れてはみたいんですが・・。)

窒素つながりでした。笑
コメントへの返答
2010年10月31日 20:18
いやぁ、『 腫瘍 』 なんて云われると、カラダの一部が硬直しそうになるのですが、悪性ならばとっくのムカシにどうかなっているワケでして・・・。

窒素は某外資系会員制スーパーのコ○ト○でタイヤ交換すると、サービスで入れてくれますね。
クオリスくんは入れてもらった後、空気をもっと入れたくなったので、スタンドで躊躇なく空気入れちゃいました。
2010年11月1日 1:27
たいしたことなくてよかったですね。
なんでも、最近は手術の軽めのやつを手技というんだそうで、まさに液体窒素を使った技でダメージも少なくて済んだようでなによりです。

空気の8割が窒素だというのに、意味あるのかなぁ・・・と私も思っていたら、なんでもレースの際にできるだけ水分を含まない空気をいれようと考えた人が、一番安い窒素を使ったのが始まりだそうです。水は水蒸気に変わると一気に体積が大きくなるとはいえ、一般の車にそこまでシビアになる必要はないはずです。いわゆる新手の「水商売」ですね(笑)
コメントへの返答
2010年11月1日 5:17
某C社の車両を手放したこのワタシが、再び窒素のお世話になるとは思っていませんでした。

あとは後日の 『 ぽろっ 』 を待つだけですが、それまでヒゲ剃りにも気を使いそうです。(「どうやっていたのか?」 と訊く医者に、「いやフツーに剃刀あててましたよ、取れたら取れたでイイなと思って」 医者「・・・、運が良かったんだねぇ」 もし切れていたら逆に大変だったみたいです)
2010年11月6日 0:33
大事に至らずに良かったですね。
その後いかがでしょうか?
最近は以前なら麻酔→メスで切除していたものも、診察室でチョロッと処置しておしまいなんていうものも増えてきましたね。開腹して手術していたものも内視鏡を使ってやったりとか・・・。
どうぞお大事に^^ノ
コメントへの返答
2010年11月6日 1:10
ども。
確かに数日で 『 ポロっ 』 ときましたが、第2のカサブタが出来ております。
来週あたり約束の再診に行く予定です。

件数こなすトコだと、かなりのことまで診察室でこなしてしまうそうですね。
これも医学の進歩でしょうか?
もともと高い手術料は払えないワクですが・・・。

>どうぞお大事に^^ノ

ありがとうございます。

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation