• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月12日

クオリスくんのオイル・エレメント交換

土曜日に使いたいということから、夜勤明け残業で帰宅した重いカラダに喝を入れ、洗車とオイル交換をしてみました。
クオリスくんは駐車場所を変えて初めてのオイル交換。
重たいフロアジャッキを持って来てコトを荒立てたくないので、もちろん上抜きです。



距離を走っていないので、そんなに汚れていないですね…と思いましたが、この後終盤に差し掛かってこれよりも出て来るオイルが汚なくなりました。
今回はフィルター交換回なので、離型剤替わりにテフロンとセラミック粉末を溶かしたオイルをねじとパッキンに塗り込みました。
モノタロウフィルターなので、惜しみなく交換出来ますね。



この位置は、脱着でどうしてもオイルが下に漏れてしまいますね。



新油は同じくモノタロウのレイクフィールドです。



ついでにパワステオイルのタンクもオイル交換です。
度重なる交換が功を奏してかなりキレイになったものです。
そうでもないですか?



ちなみに新油(純正)がこんな色です。



エンジンルームにこぼした廃油の拭き残しが少しの間、時折香って来るのはジャッキアップ免除のご愛嬌と解釈します。

積算距離計読み:128,776km(走行距離:1,384km)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/13 00:20:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

2025.08.19 今日のポタ
osatan2000さん

街の様子
Team XC40 絆さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

この記事へのコメント

2015年3月14日 19:38
オイル交換、乙です〜( ´ ▽ ` )ノ

私は盲目的に「オイルは下抜き」と思っていましたが、先日ネットで「下抜きではオイルパンの底に溜まって粘度が上がった老化物質は排出されない」旨の記述を目にしてしまい気になってたところに、初心舎さんのこのblogを拝見して「やっぱそうなのか!」と背中を押された気分です。
コメントへの返答
2015年3月14日 19:58
こんばんは、コメありがとうございます。

ワタシの場合、下抜き≒手抜きです。
何といっても2回に1回、フィルター交換をしなければジャッキアップしなくても良いのですから。(初心舎号)
クオリスくんの場合は、手を突っ込めば交換出来てしまうので、異常に気付くのはもっと遅れるでしょうね…。
おかげでモノタロウで買ったドレンパッキンが減らない減らない。
ただATFの交換にも役立ってくれているので、とても助かりますね。
激安購入だったので、モトは取れていると思います。

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation