• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月01日

ローテク車にはローテクグッズがお似合い

なんで雨の多かった時期からやらないのって噺なんですが、遅まきながら買ってしまったものは仕方がありません。
ジャ~~ン!

alt


ワイパースタンド(一般名)です。

晴れた日はワイパーをガラスから少し浮かせておいてホコリの堆積からワイパーを守り、乗っていて雨が降って来たらワイパーを動かすだけでスタンドの脚が跳ねるっていう、昔っからある商品。
ワイパーアームに付けるねじの相手が四角いナットになっているんですが。位置決めが緩いため立てた状態のアームに付けようとするとねじ穴が合わずイライラ。
結局、接着剤で角ナットを半固定して付けました。

alt


まだ試運転もしていないので、少々不安です・・・。

同じくローテクの梵号にも取付けました。

alt



睡眠時間の長い梵号の方がこの部品は有効なのかもしれません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/01 20:53:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

令和の米騒動
やる気になればさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2020年10月2日 6:30
近頃すっかり見なくなった
懐かしアイテムですねぇ^_^

懐かしいクルマに似合ってます。
コメントへの返答
2020年10月2日 7:09
ありがとうございます。
皆さんどうしてるんでしょうかねぇ?
次はリアガラスに貼る「バイバイハンド」かな?(笑
2020年10月2日 9:10
このアイテム、私はワイパーゴムに「曲がり癖」が付いて作動時にビビる事の予防に使っていましたが、ワイパーとボンネットの位置関係からボンネットにこのアイテムが干渉する様になってから使っていません。
これを使わなくなってから数十年、ワイパーを使用した後駐車する際はその都度、ワイパーをガラスから一旦放してワイパーゴムがガラスに垂直に当たる様にして癖が付くのを回避しています。
コメントへの返答
2020年10月2日 11:02
コンシールドワイパーってやつですか?
ワイパーって歴史が長いのにずっと昔ながらの仕掛けですよね。
代わるもの発明できたらノーベル賞とかって云われたり・・・。
2020年10月2日 19:09
そうそう、コンシールドワイパーでしたね。

近年ではこの言葉が謳われていた頃程はボンネットがワイパーに被っていませんが、それでもボディ側に干渉するんですよね。以前の様にクリアランスが無いんでしょうね。
コメントへの返答
2020年10月2日 20:03
そ~いえば昔、ワイパーゴムに塗るモリブデンみたいなのありませんでしたっけ?
今となっては「新品買った方が安い」でしょうけど、いろんなカーグッズ買う人いっぱい居たんですねぇ。
2020年10月2日 22:42
https://www.sumico.co.jp/pro_car/car_stop_j.html
モリワイパーですね。
そう言われて見ると、このwebページに載ってる奴全て今でも使っています・・・(^◇^;)
コメントへの返答
2020年10月3日 0:19
今じゃワイパーのビビりなんかはタンクのガラコをビャ~ッと掛けてオシマイですからね。

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation