• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎のブログ一覧

2021年05月11日 イイね!

ハイマウントのLED球換え

なんだか最近光り方がショボくなってきたようなので、新しいものに交換することにしました。

alt


新しい球。初めて買うヤツです。

alt


こんな感じに光ります。
・・・って、3/4の確率で方向違い。(笑
入れ替えます。

alt


カバーがないとこんな感じです。

alt


夜になったとこ。 『面発光感』が出てますね。(当舎比)
Posted at 2021/05/12 10:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | どみねた | 日記
2021年02月11日 イイね!

初心舎号、車検から還る

初心舎号、車検から還る1月18日から車検で工場入りした初心舎号でしたが、今日終了の連絡があり工場から連れ帰ってきました。
今回はクラッチ交換をお願いしていました。
ミッションをエンジンごと降ろすなど、面倒な作業をしていただきました。
クラッチ周辺部品は、おそらく国内在庫最後の純正部品と思われる個体を九州から引っ張って来てもらいました。
クラッチケーブルは私の在庫品から出しましたが、こちらはケーブルがほつれて実質太さが半分くらいになっていたり、またエンジン側のクランクシールからオイルが滲んでシール交換が発生するなど、クラッチ板の摩耗自体は別にしてタイミング的にはちょうど良かった様子です。
ステアリングブーツ交換時に調整しきれていなかったトー調整もやってもらうなど、お金は掛かりましたが充実した車検になりました。
まだ頑張ってもらいますよ。
Posted at 2021/02/11 18:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月01日 イイね!

ローテク車にはローテクグッズがお似合い

なんで雨の多かった時期からやらないのって噺なんですが、遅まきながら買ってしまったものは仕方がありません。
ジャ~~ン!

alt


ワイパースタンド(一般名)です。

晴れた日はワイパーをガラスから少し浮かせておいてホコリの堆積からワイパーを守り、乗っていて雨が降って来たらワイパーを動かすだけでスタンドの脚が跳ねるっていう、昔っからある商品。
ワイパーアームに付けるねじの相手が四角いナットになっているんですが。位置決めが緩いため立てた状態のアームに付けようとするとねじ穴が合わずイライラ。
結局、接着剤で角ナットを半固定して付けました。

alt


まだ試運転もしていないので、少々不安です・・・。

同じくローテクの梵号にも取付けました。

alt



睡眠時間の長い梵号の方がこの部品は有効なのかもしれません。
Posted at 2020/10/01 20:53:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

畳んだリアシートの訪問をうけて

車検が終わり、荷物をひと通り戻したので給油後に少し乗っていると、
耳のすぐ後ろで「ガツン、ガツン」と。
そう、畳んでいるリアシートが揺れて4ナンバーに欠かせない
仕切り棒に当たるんですね。(今さらですが)

alt


当初は全く気にしていなかったのですが、マウントやタイヤの交換、
いろいろなお手入れで以前より少々お上品になった梵号に改めて
乗ってみると「そもそもこれってウルサイよね」と。

alt


というワケで、押し入れから昔買ったスポンジが出て来たので
巻き付けました。
見た目? イヤ、いいんですよ、そんなもの・・・。
快適倉庫の出来上がりです。
Posted at 2020/09/14 19:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

夜のトバリに・・・

梵号車検の間、降ろしたボール盤は荷台の荷物を2NDシートに
突っ込んだ初心舎号に預かってもらいました。
これは去年もしたことなのですが、これをやるととにかく重い!
7人乗りの個体でナニ云ってんの? とか云われそうですが、
発進が重くて可哀そうなため、代車で借りたEKワゴンばかり
乗ってました。
梵号の車検も終わり、ボール盤も移動して荷台が空になった
この瞬間で、なかなか出来ない 『 慰労 』 を施すべく
“ 迷惑度の低い公園@地元 ” へ行ったのでした。
いくらなんでも昼はマズいので、夜・・・です。

お目当てはコレ

alt


エアクリーナーを外してエンジン始動です。

alt


初心舎号キャブレターは横から入るタイプなので、汚れ具合がよく
見えません。

alt


熱っつい!!

alt
 

噴射中に回転を上げるべく開いておかなくてはならない
スロットルが素手では熱くてとてもじゃないが保持できない。
それでも3回ほど噴射して退散。
またしても “ なんとなく効果があったようなプラシーボ ” を
満喫しながら撤収致しました。
Posted at 2020/09/06 01:38:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation