2010年09月02日
ホントは今日、光軸調整をやりたかったのですが、夜勤明けで帰ったら食事後気絶してしまい、心が折れました orz
とはいえ、早くしないと忘れてしまうので整備手帳を追加しました。
御用とお急ぎでない方は、遊びに行ってやってくださいまし。
整備手帳 取付け加工編へ。
Posted at 2010/09/02 23:13:19 | |
トラックバック(0) |
クオリスくん | 日記
2010年08月31日
去年の暮れに手に入れたクオリスくん、ワタシにはどうしても気に入らなかった部分がありまして・・・。
それはフロントにエンブレムが無かったことでも、シートバックについた大きなシミでもなく、ヘッドライトユニットの劣化でした。
このテのおなじみ樹脂カバーは遠慮なくくすみ、中の反射鏡はめっきがすっかり痛んで大変見苦しいモノでした。
中古の良品を探すテも考えましたが、ここはひとつある程度そのへんの対策が施された純正ディスチャージモデルの中古品を使ってみることにしたのでした。
とりあえずユニットはオクで手に入れたのですが、ワタシ甘く見ておりました・・・。
純正品だからすっかりポン付け出来るものだとばっかり思っておりました。
しかし、実際はカプラーが違うわコアサポには当たるわで、気が付けばもう半年ほども経っておりました。
ここんトコ目立った更新が無かったのはコイツにどっぷり掛り切りだったからなんです。
今日やっとユニット装着まで漕ぎつけまして、残すは光軸調整のみとなっております。
やれやれ、ちゃんとできるのかしらん?
整備手帳(カプラー調達編)へ
最後にタイトルがマニアックに過ぎたことをお詫びいたします。
Posted at 2010/08/31 22:35:41 | |
トラックバック(0) |
クオリスくん | 日記
2010年07月06日
クルマを買った時、溝だけ見て 『 OKOK 』 などと思ってしまったのですが、
よくよく見ると2001年製・・・終わってるじゃん。
と、いうワケで夏の思い出にタイヤを新調しました。
いろいろ考えたのですが、今の時期はコストコでヨコハマとブリヂストンのタイヤが特価中とのことで、初めてタイヤも買ってみることにしました。
窒素ガス、エアバルブ、工賃、バランス、廃棄込みで更に4,000円の値引きが付きました。
支払総額は、51,400円でした。
どの程度エコになるでしょうか?
まっ、乗らんのが一番エコなワケですが・・・。
パーツレビューへ。
Posted at 2010/07/06 16:57:56 | |
トラックバック(0) |
クオリスくん | 日記
2010年06月11日
もうかれこれ半年にもなるので、記念すべき行事としてオイル交換をしてみました。
走行距離にして1,500km程ですか?
あれっ? このヘビーローテーション、誰かさんにソックリ?
いえいえ、取説によると12カ月か10,000kmどちらか早い方とありましたよね?
仮に1年走っても3,000kmイイんじゃないですか?
今回は初回ということもあり、Monotaroで安く買ったフィルターも一緒に交換しました。
・・・そう、きのうのブログで “ 送料を無料にするために半ば勢いで ” の下手人はコイツです。
パーツレビューへ。
整備手帳へ。
Posted at 2010/06/11 23:02:57 | |
トラックバック(0) |
クオリスくん | 日記
2010年06月07日
前回、酷くすり減ったドアチェックの樹脂部品を目の当たりにして、助手席側も 『 交換しかないか… 』 と考えていたのですが、 ~お前の貧乏人根性はどこへ行ったのだ?~ との声が聞こえ、もうちょっと悪アガキをしてみることになったのでした。
そうです、交換済みの部品、捨てきれなくてとってあったんですねぇ…。
整備手帳へ。
Posted at 2010/06/07 20:56:13 | |
トラックバック(0) |
クオリスくん | 日記