2010年05月04日
運転席側のドアチェックは部品交換で見事復活したのですが、助手席側も同じように部品交換できるかと云うとチトもったいないような気もする…。
アンコでも詰め直すかなんかしてウマイ具合に出来ないものか?
ということで交換後ドナーとなった旧部品を分解してみたのでした。
フォトギャラリーへ。
Posted at 2010/05/04 19:49:29 | |
トラックバック(0) |
クオリスくん | 日記
2010年05月03日
前回の作業で 『 とりあえず換えてみる 』 ことにしたドアチェック、連休前に部品が届いたのでささやかなGWの思い出にしようと交換作業をしてみました。
整備手帳へ。
Posted at 2010/05/03 21:55:17 | |
トラックバック(0) |
クオリスくん | 日記
2010年04月11日
なんかフロントドア(とくに左側)の 『 閉まり 』 がシャッキリしないなぁ・・・と。 (画像は半ドアの時と閉めた時)
ストライカーは合ってるみたいだけど、ドアの “ ちり ” が合っていないような気がするなぁ…ということで、ちょっかい出したのが運のツキ。
うまく合わねぇ・・・。
足掛け2日のコース(得意のパターン)を辿り、なんだかんだで見た目たいして変わらず orz。
ドアチェック(こーゆー名前だったのですネ、ワタシャてっきりドアストッパーだと思っていました)も “ 止まり ” が悪かったので、様子を見てみようと内張りバラシまで始めたのでした。
整備手帳 Ⅰへ。
整備手帳 Ⅱへ。
Posted at 2010/04/11 16:41:27 | |
トラックバック(0) |
クオリスくん | 日記
2010年03月19日
先日右半分だけの内装(ビニール)清掃をやったのですが、実は厄介な “ どデカいの ” が控えていたのです。
画像は買う時のいわゆる商品画像なのですが、助手席の後ろに見事な(?)シミが・・・。
その時も気付いてはいたのですが、『 どうせなんとかなるから。 なぁに、そのうちノンビリやればいいや・・・ 』 とか思っていたのです・・・。
しかし、後席住民はこのひどいシミがたいそう気になるらしく、評判が悪いのです。
たまたま今日、天気も良かったのでオキシクリーン@余りモノと小分けにしたダウニーを握りしめて駐車場に向かったのでした。(けっして廻しモンじゃないですヨ)
案の定、ビニール内装は左側だけにあまり目立った汚れはなく、サッサと件のシミに挑戦。
オキシクリーンを溶かしたバケツの水にダウニーを投入(拭き上がりの香りとふんわり感を期待)。
まず軽く絞ったウエスでシミを濡らすように揉み込み(ホントはシミとか叩くように落とすんでしたよね?)・・・ってオイオイ、ウエスがオレンジ色に変色!
コレがシミの汚れだったのですねぇ・・・。
拭いても拭いても汚れがウエスに付いて来ます。 ウエスをひっくり返しながら裏表と使い、何回やったか判らないほどバケツでウエスをすすぎました。
実はまだこすればうっすら付いて来たのですが、『 今日のトコはこの辺でカンベンしといたるヮ 』 って、ヘトヘトです。(トップの画像は当然そのすすぎ液です)
一晩置いて乾かすとどうなるか判りませんが、『 ママもこれならOKサ! 』(死語・・・覚えてる?)じゃないでしょうか?
Posted at 2010/03/19 21:43:37 | |
トラックバック(0) |
クオリスくん | 日記