• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スバル初心舎のブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

クオリスくん、初の大役



親戚の法事で中央高速の恵那峡SAまで来ました。
眺望の素晴らしい諏訪湖SA(上り)と違い、ここから恵那峡が一望出来るということはなく、ただ周囲の美しい山並みを満喫できるのみです。
こんなに長距離で、しかも現地では乗せたことのない人数での移動を担うクオリスくんです。
途中、交換したばかりのギアオイル臭を感じてドキドキしましたが、オイルが落ち着いたのか段々感じることはなくなってきました。
漏れているということもないようでしたので、垂らしたものの焼けか、新油の加熱で匂ったのかも知れません。
ここ数か月、ずいぶんとお金を掛けてしまったので失敗は許されませんよ?
Posted at 2016/10/18 12:29:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記
2016年10月10日 イイね!

デフ・トランスファーOIL交換


ちょっと遠出をする予定が出来てしまったため、気になっていたリアデフとトランスファーのオイルを交換してみることにしました。
前までのオーナーがどのくらいメンテをされていたのか判らないのと、このビスカス4駆にどれほどのトラクションが掛かったのかサッパリ判りません。
しかし、そこに汁物がある限り、ひとは換えていかなくてはならないのです。(笑

うっかりデフ用のボルトに合うレンチを買い忘れ、途中でストレートに駈け込む段取りの悪さもありましたし、自分の頭を殴打するというマヌケも体験しました。
もう少し、たくさんジャッキアップすればよかったかな? と思います。

効果?
それすらも判りませんねぇ…。

積算距離計読み: 131,515km

整備手帳へ。
Posted at 2016/10/10 22:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記
2016年09月23日 イイね!

犯人はバッテリーでした ~ クオねた

犯人はバッテリーでした ~ クオねたお出掛けしようとクオリスくんのキーを捻ると、エンジンが掛かりません・・・というかセルが廻りません。
“ まいったナァ・・・ ” と思いつつ、部屋から工作用のバッテリーを持って来てジャンプ・・・掛かりません。
カカカカカカッ・・・って音が聞こえますが、ジャンプしてこの音はセルが悪かった時にもこんな音だったような・・・? ってことでセルモーターを取り外しました。
でもコレ、’13年1月にリビ交換してるんだよね・・・ライフ短か過ぎね? とかグチりつつリビルトセルの出品状況(と価格)を調査。 並行してバッテリーの充電をしていたところ、バッテリーが寿命であることが判明。
’12年1月に嫁いできてから 4年と8箇月、無交換で頑張ってきました。
前のオーナーからだと一体どれくらい粘ったのでしょうか?
本体の刻印を見たところ、2006年5月製である可能性が濃厚でした。
じう年・・・? 頃合い・・・でしょうかねぇ?
ACDelco スゴい!

容量は、同サイズで 55 → 100 と飛躍的にゼータクなものとなりました。

10月に長距離をこなさなくてはイケナイ事情があり、違う方面で準備を進めておりましたが、思わぬ伏兵で鼻血が出ました。
しかし、出先でヤられるよりはまったくマシです。(笑
皮1枚で運が良かったと考えることとします。


整備手帳へ。
Posted at 2016/09/23 20:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記
2016年06月19日 イイね!

たかだかベルト交換・・・だったハズが???

たかだかベルト交換・・・だったハズが???冷間時からの走り出しでベルトが鳴ってしまったので、ベルト交換をすることにしました。
モノタロウから届いたベルトを握りしめて 『 さて・・・ 』 と始めたところ、アジャスト固定用のボルトが全っ然緩みません。
潤滑剤の奮闘むなしく緩まないままボルトが折れて(折って)しまいました。orz

積算計読み:130,659km

整備手帳へ。
パーツリストへ。
Posted at 2016/06/19 21:20:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記
2016年04月30日 イイね!

エンジンオイルとATF交換、そして・・・ ~ くおねた

エンジンオイルとATF交換、そして・・・ ~ くおねた時期が来たというのもありますが、マウントを交換するために下に潜った時にオイルの漏れを確認しました。



エンジンのシャフトシールから漏れているとヤッカイだなと思いましたので、 『 評判のよさげ 』 な添加剤を入れてみることにしました。

吸い出したオイルをメッシュに通してみるも、怪しげな破片は見当たりませんでした。
今回はフィルターも交換しています。
当初、親の仇のように固かったフィルターの締め込みですが、今はフィルターケースが歪むほどではなくなりました。



続いてATFも抜き取りました。
新旧の比較も画像では今までのものとあまり変わり映えなく見えますが、肉眼ではなかなかキレイになってきたのではないか? と感じるものでした。



暖機した後添加してまた暖機せよ・・・ということなので、添加は作業がひとしきり終わった後になりました。



性能が上がるとかはないのですが、効きますかねぇ、漏れに・・・。


積算距離計読み:130,828km(走行距離:846km)
Posted at 2016/04/30 18:18:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クオリスくん | 日記

プロフィール

「@姉妹坂 さん、コレうまいですよね。指に付くシーズニングもぬるぬる・・・。」
何シテル?   05/29 20:19
手に入れたドミンゴをより快調に維持すべく、努力中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
初めての4駆車、初めての1BOX車所有、そして初めてのスバル車・・・スバル初心舎です。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
年寄り送迎車として。 スライドドアが必須だったので、そこから先は “ ワルい癖 ” が ...
スバル ドミンゴ スバル ドミンゴ
間違えて作った別館です。
シトロエン その他 シトロエン その他
ソファのようなシートとイヤラシイ手触りのドアグリップ、何十年も前からのエンジンに当時最新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation